• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変分オートエンコーダと粒子フィルタの融合による状態空間モデリングの自動化

研究課題

研究課題/領域番号 19H04186
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分61040:ソフトコンピューティング関連
研究機関中央大学

研究代表者

樋口 知之  中央大学, 理工学部, 教授 (70202273)

研究分担者 中村 和幸  明治大学, 総合数理学部, 専任教授 (40462171)
Wu Stephen  統計数理研究所, データ科学研究系, 准教授 (70804186)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2022年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2021年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2020年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード深層学習 / 状態空間モデル / 変分オートエンコーダ / 粒子フィルタ
研究開始時の研究の概要

複雑な現象の表現や事象の判別に用いられる非線形・ガウス型モデルは、深層学習によって自動的に構築できる時代が訪れている。残念ながら時系列現象のモデル化は、その恩恵を大規模かつ汎用的には未だ被っていない。本研究では深層学習による生成モデルを、状態空間モデルの枠組みに導入し、状態空間モデルの適用限界を突破する理論研究とアルゴリズムの確立を目的とする。

研究成果の概要

時系列データに潜むダイナミクスを記述する状態空間モデルを、深層学習の逐次生成モデルを利用して汎用的モデルに拡張した。モデル内に含まれるパラメータの推定法について、既存手法とは異なるタイプを採用することで、計算メモリを1/100に削減しつつも誤差を既存手法よりも小さくすることに成功した。この手法をシミュレーションデータやカオス現象データに適用し、多次元時系列データに対する表現学習手法としても有効であることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

IoT(Internet of Things)の時代となり、人工物の機能や状態のモニタリングのために、膨大なセンサ情報をクラウドに集めることがさまざまな産業分野で企図・実施されている。IoTセンサから得られるデータは、その多くが動画を含めた時系列データである。深層学習の登場により特にこの5年間、ビッグデータが用意されれば、非線形・ガウス型の統計的モデリングの実行主体は、高い見識と豊富な経験をもつ人(モデラー)からマシンに移行する傾向が加速した。本研究では、このような時系列データの自動モデリングに資する基礎的研究を行った。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] 統計科学研究所中央研究院(台湾)(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Johns Hopkins University(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] National University of Singapore(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 隣接領域との競争と共創が促す統計学の力強い発展2022

    • 著者名/発表者名
      樋口 知之
    • 雑誌名

      日本統計学会誌

      巻: 51 号: 2 ページ: 213-244

    • DOI

      10.11329/jjssj.51.213

    • ISSN
      0389-5602, 2189-1478
    • 年月日
      2022-03-03
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quasi-site-specific soil property prediction using a cluster-based hierarchical Bayesian model2022

    • 著者名/発表者名
      Wu Stephen、Ching Jianye、Phoon Kok-Kwang
    • 雑誌名

      Structural Safety

      巻: 99 ページ: 102253-102253

    • DOI

      10.1016/j.strusafe.2022.102253

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 数理データサイエンスの拡がりと応用-生命基礎科学から診断支援まで2021

    • 著者名/発表者名
      中村 和幸
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 279 ページ: 188-193

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Stability of Traveling Wave in nonlocally coupled oscillator system2022

    • 著者名/発表者名
      大野航太, 小川知之
    • 学会等名
      2022年度応用数学合同研究集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] An Online System of Detecting Anomalies and Estimating Cycle Times for Production Lines.2022

    • 著者名/発表者名
      Ishizone, T., Higuchi, T., Okusa, K., & Nakamura, K.
    • 学会等名
      IECON 2022 - 48th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Occupancy Detection for General Households by Bidirectional LSTM with Attention2022

    • 著者名/発表者名
      Oshima, H., Ishizone, T., Nakamura, K., & Higuchi, T.
    • 学会等名
      IECON 2022 - 48th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] システム理解のためのデータ分析手法と適用例の紹介2022

    • 著者名/発表者名
      中村和幸
    • 学会等名
      サンゴ礁生態系におけるレドックスエコバイオロジー研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 数理・データサイエンス分野からの医学・生命科学への貢献について2022

    • 著者名/発表者名
      中村和幸
    • 学会等名
      明治大学・聖マリアンナ医科大学共同研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 深層時系列生成モデルによる表現学習2022

    • 著者名/発表者名
      石曽根毅
    • 学会等名
      2022年度統計関連学会連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] データ同化とデータ駆動型モデリング:理論とスコープ2022

    • 著者名/発表者名
      中村和幸
    • 学会等名
      生理研研究会「第2回 人工知能技術と科学の協調と展開」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 逐次フィルタリングを用いた逐次変分自己符号化器の効率的な学習フレームワーク2022

    • 著者名/発表者名
      石曽根毅,樋口知之,中村和幸
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 逐次変分自己符号化器の効率的な学習アルゴリズム2022

    • 著者名/発表者名
      石曽根毅,樋口知之,中村和幸
    • 学会等名
      第20回コンピューテーショナル・インテリジェンス研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 帰納と演繹の融合: データ同化と深層学習2022

    • 著者名/発表者名
      樋口知之
    • 学会等名
      応用統計学フロンティアセミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 深層生成モデルによる時系列モデルの同定2022

    • 著者名/発表者名
      石曽根毅,樋口知之,中村和幸
    • 学会等名
      情報処理学会第84回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 農業分野の回帰問題における少数部分ラベルの予測精度向上―リサンプリングを用いた画像データによる深層学習2022

    • 著者名/発表者名
      富田隼輔,中畝誠,山田融,塚沢和憲,中村和幸
    • 学会等名
      情報処理学会第84回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Ensemble Kalman Filter を活用した時系列モデルの変分推論フレームワーク2021

    • 著者名/発表者名
      石曽根 毅,樋口 知之, 中村 和幸
    • 学会等名
      2021年度統計関連学会連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 変分推論・非線形フィルタリングを駆使した時系列データの潜在モデルの推論・予測2021

    • 著者名/発表者名
      石曽根毅,樋口知之,中村和幸
    • 学会等名
      情報処理学会第83回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 予測値への負の寄与を考慮したCNN回帰モデル解釈手法2021

    • 著者名/発表者名
      下村真生,中村和幸
    • 学会等名
      情報処理学会第83回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 隣接領域との競争と共創が促す統計学の力強い発展2021

    • 著者名/発表者名
      樋口知之
    • 学会等名
      2021年度統計関連学会連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 農作物収量予測に向けた可視化手法の適用分析事例2020

    • 著者名/発表者名
      下村真生,中村和幸
    • 学会等名
      人工知能学会第34回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] CNNを用いた農作物の収量予測とGrad-RAMによる可視化の検討2020

    • 著者名/発表者名
      下村真生,中畝誠,山田融,塚澤和憲,中村和幸
    • 学会等名
      第19回情報科学技術フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] AI・データサイエンス人材育成の産業界との協働2020

    • 著者名/発表者名
      樋口知之
    • 学会等名
      第11回横幹連合コンファレンス
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CNNに対する可視化手法の計算機実験による比較評価2020

    • 著者名/発表者名
      下村真生,中村和幸
    • 学会等名
      情報処理学会第82回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 深層学習を用いた医療画像診断における可視化選択指標2019

    • 著者名/発表者名
      下村真生,中村和幸
    • 学会等名
      日本数学会異分野異業種研究交流会2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi