• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

色の感覚意識体験に関連する神経表現の共通性と多様性

研究課題

研究課題/領域番号 19H04198
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分61060:感性情報学関連
研究機関九州大学

研究代表者

平松 千尋  九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (30723275)

研究分担者 丸山 修  九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (20282519)
元村 祐貴  九州大学, 芸術工学研究院, 助教 (50645273)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2019年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード色覚 / 多様性 / 主観的体験 / 脳波 / 注意 / 機械学習 / 感覚意識体験 / 神経表現 / デコーディング / 主観的感覚 / 遺伝子 / カテゴリ化 / ハードプロブレム / 脳情報
研究開始時の研究の概要

ヒトの色覚には多様性があり、同じ光波長に対する知覚は受容器の特性により異なる。しかし、遺伝的に色覚が異なる人々の間でも、ある色刺激を同じ色としてカテゴライズする場合があることから、色に関する神経表現の多様性と共通性が予測される。本研究では、異なる色覚を持つ人々が同じ色を見ているときの神経活動パターンから、見ていた色のデコーディングに重要な神経表現の特徴量を抽出する。特徴量の共通性と相違から、他者が直接体験できず、神経科学のハードプロブレムとされている主観的な感覚意識体験が、神経表現のどのような共通性と多様性に立脚しているかを究明する。

研究成果の概要

ヒトの色覚には多様性が存在するが、異なる色覚を持つ人々が同じ色刺激を見ている際の神経応答の共通性と多様性はほとんどわかっていなかった。本研究では、一般的な3色覚と2型3色覚など少数派の色覚を持つ参加者を対象とし、注意を要する色識別課題遂行中の脳波を計測し、色覚型によって逆の顕著性を示す色刺激を用いて神経応答の時空間ダイナミクスを調べた。その結果、それぞれの色覚型にとって目立つ色に対し、同様の空間的・時間的神経活動パターンが観察された。また、少数派の色覚を持つ人々では、神経応答、色知覚、行動の間に複雑な関係があることも示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

他者と共有することが難しい主観的意識体験を生み出す神経基盤の共通性と多様性を探ることは、他者を理解する上で重要である。本研究では、一般的な3色覚を持つ人々と少数派の色覚を持つ人々が、同じ色刺激を見た際の神経活動の共通性と多様性を解析した。そして、それぞれの色覚にとって目立つ色(ただし、目立つ色は色覚型間で異なる)に対する神経活動の時空間的活動パターンには共通性があることを見出した。この結果は、同一の物理刺激が人々の間で異なる神経活動を引き起こすこと、また異なる物理刺激が人々の間で同様の神経活動を引き起こすことを示唆するものであり、主観的感覚意識体験の背後にある神経メカニズムの理解の一助となる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 霊長類における色覚の進化史と現代人の色覚多様性2024

    • 著者名/発表者名
      平松千尋
    • 雑誌名

      バイオメカニズム学会誌

      巻: 48-1 ページ: 15-21

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Influence of colour vision on attention to, and impression of, complex aesthetic images2023

    • 著者名/発表者名
      Hiramatsu Chihiro、Takashima Tatsuhiko、Sakaguchi Hiroaki、Chen Xu、Tajima Satohiro、Seno Takeharu、Kawamura Shoji
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences

      巻: 290 号: 2006 ページ: 20231332-20231332

    • DOI

      10.1098/rspb.2023.1332

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Alexithymia characteristics are associated with salience network activity in healthy participants: an arterial spin labeling study2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Motomura, Ayaka Fukuzaki, Sanami Eto, Naoki Hirabayashi, Motoharu Gondo, Satoshi Izuno, Osamu Togao, Koji Yamashita, Kazufumi Kikuchi, Nobuyuki Sudo, Kazufumi Yoshihara
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Anthropology

      巻: 42-1 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1186/s40101-023-00336-1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of others’ gaze and facial expression on an observer’s microsaccades and their association with ADHD tendencies2023

    • 著者名/発表者名
      Motomura Yuki、Hayashi Sayuri、Kurose Ryousei、Yoshida Hiroki、Okada Takashi、Higuchi Shigekazu
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Anthropology

      巻: 42 号: 1 ページ: 19-19

    • DOI

      10.1186/s40101-023-00335-2

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anatomy and dietary specialization influence sensory behaviour among sympatric primates2022

    • 著者名/発表者名
      Melin Amanda D.、Veilleux Carrie C.、Janiak Mareike C.、Hiramatsu Chihiro、Sanchez-Solano Karem G.、Lundeen Ingrid K.、Webb Shasta E.、Williamson Rachel E.、Mah Megan A.、Murillo-Chacon Evin、Schaffner Colleen M.、Hernandez-Salazar Laura、Aureli Filippo、Kawamura Shoji
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences

      巻: 289 号: 1981 ページ: 20220847-20220847

    • DOI

      10.1098/rspb.2022.0847

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Material surface properties modulate vection strength2019

    • 著者名/発表者名
      Morimoto Y, Sato H, Hiramatsu C, Seno T
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 237 号: 10 ページ: 2675-2690

    • DOI

      10.1007/s00221-019-05620-0

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ERP study on the associations of peripheral oxytocin and prolactin with inhibitory processes involving emotional distraction2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Sayuri、Tsuru Ayami、Kishida Fumi、Kim Yeon-Kyu、Higuchi Shigekazu、Motomura Yuki
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Anthropology

      巻: 38 号: 1 ページ: 5-5

    • DOI

      10.1186/s40101-019-0196-z

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Visual recognition in capuchin monkeys2023

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Hiramatsu
    • 学会等名
      Ecology, Biology, Health and Behavior of White-Faced Capuchins: Celebrating and Promoting Longitudinal Research and Conservation
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本視覚学会2023年冬季大会2023

    • 著者名/発表者名
      髙橋直子,陳旭,澤山正貴,元村祐貴,平松千尋
    • 学会等名
      異なる色覚型間における色顕著性の違いと注意に関する神経活動の多様性
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Color saliency and attention change represented by neural processing in individuals with various color visions2022

    • 著者名/発表者名
      Naoko Takahashi, Xu Chen, Masataka Sawayama, Yuki Motomura, Chihiro Hiramatsu
    • 学会等名
      Vision Sciences Society (VSS) 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Long-term and short-term influence of color vision type on impressions of complex images2022

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Hiramatsu, Tatsuhiko Takashima, Hiroaki Sakaguchi, Satohiro Tajima, Takeharu Seno, Shoji Kawamura
    • 学会等名
      Vision Sciences Society (VSS) 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 色覚から考える多様性2022

    • 著者名/発表者名
      平松千尋
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多様な色覚をもつ観察者による顕著性の異なる色刺激に対する事象 関連電位2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋直子、陳旭、澤山正貴、元村 祐貴、平松千尋
    • 学会等名
      東北大学電気通信研究所 共同プロジェクト研究会「質感・色彩の視覚的な感性認知メカニズムに関する研究」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 多様な色覚を持つ参加者間での顕著性の異なる色刺激に対する事象関連電位2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋直子、陳旭、澤山正貴、元村 祐貴、平松千尋
    • 学会等名
      日本色彩学会色覚研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 色相環に沿った配置と色の個数が好ましさに及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      浦颯希,平松千尋
    • 学会等名
      日本色彩学会色覚研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 時代を越えて常識を変える:一流科学者×若手研究者 交流促進シンポジウム2021

    • 著者名/発表者名
      元村祐貴
    • 学会等名
      睡眠と脳と生理人類学、第二回日本生理人類学会フロンティアミーティング
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 睡眠不足における情動への影響2021

    • 著者名/発表者名
      元村祐貴
    • 学会等名
      日本睡眠学会第46回定期学術集会シンポジウム4「情動と睡眠」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 覚醒~入眠期における脳活動2021

    • 著者名/発表者名
      元村祐貴
    • 学会等名
      日本睡眠学会第46回定期学術集会シンポジウム14「睡眠は私たちの行動や意識をどう変えるのか」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 色覚が異なる人々における色刺激に対する事象関連電位2020

    • 著者名/発表者名
      高橋直子, 陳旭, 元村祐貴, 平松千尋
    • 学会等名
      日本生理人類学会 感性・脳科学研究部会 睡眠研究部会 光と生体リズム研究部会 合同会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 異なる色覚を持つ人々における色刺激に対する神経応答の多様性2020

    • 著者名/発表者名
      高橋直子, 陳旭, 元村祐貴, 平松千尋
    • 学会等名
      日本色彩学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 母親と非母親における末梢オキシトシンおよびプロラクチンと共感的反応に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      鶴彩美, 林小百合, 岩山俊裕, 岸田文, 樋口重和, 元村祐貴
    • 学会等名
      日本生理人類学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Neural response to colors with different saliency2019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi N, Chen X, Motomura Y, Hiramatsu C
    • 学会等名
      The Asia Color Association Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Investigation of color saliencies through visual oddball task2019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi N, Chen X, Motomura Y, Hiramatsu C
    • 学会等名
      The 48th Perceptual Frontier Seminar
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 神経応答より抽出するオドボール課題を用いた色顕著性の研究2019

    • 著者名/発表者名
      高橋直子, 陳旭, 元村祐貴, 平松千尋
    • 学会等名
      「質感のつどい」第5回公開フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 第三世代シークエンサーによる視物質遺伝子の解析2019

    • 著者名/発表者名
      陳旭, 高橋直子, 上妻多紀子, 平松千尋
    • 学会等名
      日本生理人類学会 感性・脳科学研究部会睡眠研究部会合同会合
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 事象関連電位により抽出するオドボール課題を用いた色顕著性の研究2019

    • 著者名/発表者名
      高橋直子, 陳旭, 元村祐貴, 平松千尋
    • 学会等名
      日本生理人類学会 感性・脳科学研究部会睡眠研究部会合同会合
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Different effect of children's anger on the behavioral inhibition in mothers and in non-mothers2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi S, Tsuru A, Kishida F, Higuchi S, Motomura Y
    • 学会等名
      The 14th International Congress of Physiological Anthropology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Empathetic reaction in mothers and non-mothers while watching a facial expression video2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuru A, Hayashi S, Kishida F, Higuchi S, Motomura Y
    • 学会等名
      The 14th International Congress of Physiological Anthropology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 卵胞期・黄体期における表情動画観察時の共感的反応2019

    • 著者名/発表者名
      鶴彩美, 林小百合, 岸田文, 樋口重和, 元村祐貴
    • 学会等名
      日本生理人類学会第79回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 月経前後の夜間睡眠の変化と月経前不快気分の関連についての検討2019

    • 著者名/発表者名
      林小百合, 鶴彩美, 岸田文, 樋口重和, 元村祐貴
    • 学会等名
      第37回日本生理心理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 霊長類学の百科事典2023

    • 著者名/発表者名
      日本霊長類学会 編 (2-5 広鼻猿類 pp.58-59担当)
    • 総ページ数
      716
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621308042
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] ラーゲルンダの鉄道衝突事故と色覚検査の導入2023

    • 著者名/発表者名
      ジョン・モロン & リリー・カボニウス(著), 尾家宏昭 (日本語版作成), 平松 尋 (監修)
    • 総ページ数
      34
    • 出版者
      学術研究出版
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 人間の許容・適応限界事典2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川 博、村木 里志、小川 景子(編)...平松千尋(分担執筆)
    • 総ページ数
      820
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      4254102968
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi