研究課題/領域番号 |
19H04213
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
|
研究機関 | 川崎医療福祉大学 |
研究代表者 |
矢野 博己 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (20248272)
|
研究分担者 |
中井 雄治 弘前大学, 地域戦略研究所, 教授 (10321788)
長野 隆男 石川県立大学, 生物資源環境学部, 教授 (20304660)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2020年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
|
キーワード | TLR5 / Tlr5遺伝子欠損マウス / 腸内細菌叢 / 短鎖脂肪酸 / TLR5遺伝子欠損マウス / 自発運動 / 腸内細菌 / 身体活動性 / メタゲノム解析 / トランスクリプトーム解析 / メタボローム解析 / バイオインフォマティクス |
研究開始時の研究の概要 |
生活習慣病の発症は、大きな社会問題である。近年、その原因の1つとして腸内細菌叢の関与が指摘されるようになった。加えて、全世界で年間530万人が身体活動不足が原因で死亡している。運動習慣の獲得の有無もまた、腸内細菌叢に依存しているとするならば、腸内細菌叢の改善を促すことで、不活動予防効果が期待できることになる。本研究では、この命題に対して、腸内細菌叢の変化によって高い活動性を示すようになるToll-様受容体5 (Tlr5) 遺伝子欠損マウスを用いて革命的進歩を遂げる網羅的解析技術を駆使した解明に挑むとともに、腸内細菌療法の画期的な方法のひとつである便移植法による検討を行う。
|
研究成果の概要 |
生活習慣病の発症は、先進工業国に限らず大きな社会問題であり、その原因の1つとして腸内細菌叢の関与が指摘されるようになった。全世界で年間530万人が身体活動不足が原因で死亡している。運動習慣の獲得の有無もまた、腸内細菌叢に依存しており、腸内細菌叢の改善を促すことで、不活動予防効果が期待できることになる。本研究では、腸内細菌叢の変化によって高い活動性を示すようになるToll-様受容体5(Tlr5)遺伝子欠損マウスを用いて網羅的解析技術を駆使した解明に挑んだ。「どうすれば私たちの身体活動性を維持向上させることができるのか。」、身体活動性を左右する要因としての腸内細菌叢をターゲットに追求を試みた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、明らかな腸内細菌叢の身体活動性への影響を観察するために、TLR5遺伝子欠損マウスを用いた実験を組むことで学術的独自性を担保しつつ、腸内細菌叢の変化を制御することの重要性、その結果として不活動を解消できる可能性が見えてきたものと考える。運動の必要性は理解しつつも、なかなか習慣化できない理由が腸内細菌叢にあるとすうる仮説に迫ることができたとするならば、プロバイオティクスや食生活改善、あるいは腸内細菌叢改善プログラムの実践によって、行動変容が誘導され、より積極的な運動習慣の獲得、身体活動性の向上、そして健康寿命の延伸へとつながる。非常に意義深いものであり、様々な波及効果を今後も期待する。
|