• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エコーチェンバーを緩和するソーシャル・ネットワーキング原理の創出と実証

研究課題

研究課題/領域番号 19H04217
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

笹原 和俊  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (60415172)

研究分担者 五十嵐 祐  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (90547837)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワードエコーチェンバー / 計算社会科学 / ソーシャルメディア / 社会的分断 / 集団極性化
研究開始時の研究の概要

本研究では、集合知のプラットフォームとなるべきソーシャルメディアが、むしろ情報環境の同質化と社会的分断を助長しているというエコーチェンバーの社会問題を克服し、情報多様性を促進する新しいソーシャル・ネットワーキング原理を実装し、実証することである。この目的を達成するために、計算社会科学のアプローチを用いて本研究を遂行し、データ駆動型社会の情報基盤の要となる技術を開発する。

研究成果の概要

本研究の目的はエコーチェンバー現象を克服し、情報の多様性を促進する原理を提案することである。その目的を達成するために、ソーシャルメディアのデータを大規模に収集し、米国政治、LGBT、食、反ワクチン運動など、多岐にわたるエコーチェンバーの実態を調査し、情報環境の均質化と分断化のメカニズムを検討した。次に、この知見に基づき、フェイクニュースの拡散要因を深く掘り下げるための実験を行った。その結果、怒りを表す言葉や否定的な言葉、誇張表現の使用頻度の増加が明らかとなった。本研究の結果は、情報多様性を促進する新しいソーシャルネットワーキング原理の基礎となる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

エコーチェンバーとは、同じ意見や価値観を持つ人々が集まり、自分たちの意見を相互に強化することで、多様な視点に触れる機会が失われる現象で、音が反響する物理的な現象がメタファーである。エコーチェンバー化が進行すると、フェイクニュースの拡散やヘイトの増幅、さらには集団間の対立や社会的分断へのつながるリスクが指摘されている。しかし、これまで定量的研究が不足していたため、実態や仕組みが明らかになっていなかった。本研究が明らかにするエコーチェンバーの実態やフェイクニュースの生成・拡散のメカニズムに関する知見は、今後の情報技術やプラットフォームのガイドライン、法的規制の検討において重要な基礎となる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 5件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 8件、 招待講演 10件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Combating Misinformation/ Disinformation in Online Social Media: A Multidisciplinary View2022

    • 著者名/発表者名
      M. Barni, Y. Fang, Y. Liu, L. Robinson, K. Sasahara, S. Vincent, X. Wang, Z. Wu
    • 雑誌名

      APSIPA Transactions on Signal and Information Processing

      巻: 11

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rapid Sharing of Islamophobic Hate on Facebook: The Case of the Tablighi Jamaat Controversy2022

    • 著者名/発表者名
      Ghasiya Piyush、Sasahara Kazutoshi
    • 雑誌名

      Social Media + Society

      巻: 8 号: 4

    • DOI

      10.1177/20563051221129151

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Aggressive behaviour of anti-vaxxers and their toxic replies in English and Japanese2022

    • 著者名/発表者名
      K. Miyazaki, T. Uchiba, K. Tanaka, and K. Sasahara
    • 雑誌名

      Humanities and Social Sciences Communications

      巻: 9 号: 1

    • DOI

      10.1057/s41599-022-01245-x

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Psycho-linguistic Differences among Competing Vaccination Communities on Social Media2022

    • 著者名/発表者名
      J. Shi Jialiang, Ghasiya Piyush, Sasahara Kazutoshi
    • 雑誌名

      APSIPA Transactions on Signal and Information Processing

      巻: 11 号: 2

    • DOI

      10.1561/116.00000056

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Network-Based Approach to QAnon User Dynamics and Topic Diversity During the COVID-19 Infodemic2022

    • 著者名/発表者名
      Xu Wentao、Sasahara Kazutoshi
    • 雑誌名

      APSIPA Transactions on Signal and Information Processing

      巻: 11 号: 2

    • DOI

      10.1561/116.00000055

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of the Japanese Version of the Linguistic Inquiry and Word Count Dictionary 20152022

    • 著者名/発表者名
      Igarashi Tasuku, Okuda Shimpei, Sasahara Kazutoshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 13

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2022.841534

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Appraisal of the Fairness Moral Foundation Predicts the Language Use Involving Moral Issues on Twitter Among Japanese2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, A., Du, B., & Sasahara, K.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 12 ページ: 599024-599024

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.599024

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterizing the Anti-Vaxxers’ Reply Behavior on Social Media2021

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Kunihiro、Uchiba Takayuki、Tanaka Kenji、Sasahara Kazutoshi
    • 雑誌名

      WI-IAT '21: IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence and Intelligent Agent Technology

      巻: NA ページ: 83-89

    • DOI

      10.1145/3498851.3498934

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Morality-Based Assertion and Homophily on Social Media: A Cultural Comparison Between English and Japanese Languages2021

    • 著者名/発表者名
      Singh, M., Kaur, R., Matsuo, A., Iyengar, S. R. S., & Sasahara, K.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: -

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.768856

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フェイクやヘイトを助長するネットの言語2020

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊
    • 雑誌名

      歴史言語学

      巻: 9 ページ: 119-128

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 計算社会科学による新型コロナウイルス関連相談分析の試み2020

    • 著者名/発表者名
      鳥海不二夫, 笹原和俊, 奥田慎平, 福原奈央
    • 雑誌名

      国民生活研究

      巻: 60 ページ: 15-55

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソーシャルメディアにおける道徳的分断:LGBTツイートの事例2019

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊, 杜宝発
    • 雑誌名

      社会情報学

      巻: 8 号: 2 ページ: 65-77

    • DOI

      10.14836/ssi.8.2_65

    • NAID

      130007787085

    • ISSN
      2187-2775, 2432-2148
    • 年月日
      2019-12-31
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Altruism drives us to share accurate, not fake, information about COVID-19 vaccines: An experimental study in Japan.2023

    • 著者名/発表者名
      J. Chen and T. Igarashi
    • 学会等名
      The 24th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology, Atlanta, USA.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rapid Sharing of Islamophobic Hate on Facebook: The Case of the Tablighi Jamaat Controversy2022

    • 著者名/発表者名
      P. Ghasiya Piyush and K. Sasahara
    • 学会等名
      8th International Conference on Computational Social Science
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] QAnon user dynamics and topical diversity amid the COVID-19 infodemic2022

    • 著者名/発表者名
      X. Wentao and K. Sasahara
    • 学会等名
      8th International Conference on Computational Social Science
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analyzing conversations about deepfakes in Reddit and Twitter2022

    • 著者名/発表者名
      D. Gamage and K. Sasahara
    • 学会等名
      8th International Conference on Computational Social Science
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterizing the Spontaneous Debunking from Twitter Users to COVID-19 False Information2022

    • 著者名/発表者名
      K. Miyazaki, T. Uchiba, K. Tanaka, and K. Sasahara
    • 学会等名
      8th International Conference on Computational Social Science
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フェイクニュースの共有を促す言語的特徴に関する実験的検討2022

    • 著者名/発表者名
      加藤周, 橋本萌那, 五十嵐祐, 笹原和俊
    • 学会等名
      第1回計算社会科学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The Emergence of Deepfakes and its Societal Implications: A Systematic Review2021

    • 著者名/発表者名
      D. Gamage, J. Chen, and K. Sasahara
    • 学会等名
      Truth and Trust Online 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 虚偽情報の拡散の仕組み:計算社会科学の見地から2021

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊
    • 学会等名
      科学基礎論学会ワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] エコーチェンバーと政治的イデオロギーの分断2021

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊
    • 学会等名
      日本選挙学会総会・研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Characterizing the roles of bots during the COVID-19 infodemic on Twitter2021

    • 著者名/発表者名
      Wentao Xu, Kazutoshi Sasahara
    • 学会等名
      第5回計算社会科学ワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Twitterデータを用いた新型コロナ禍における転売現象の分析2021

    • 著者名/発表者名
      奥田慎平, 笹原和俊
    • 学会等名
      第5回計算社会科学ワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Online echo chamber: What is it and how to break out of it?2021

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Sasahara
    • 学会等名
      Eurasian Summit of models for Society 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Polyphony: 多様なつながりを促進するSNS2020

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊, SUGANO Bruno Toshio, 奥田慎平, 佐治礼仁, 加藤周
    • 学会等名
      2020年度人工知能学会全国大会 (第34回)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 多様なつながりを促進するSNS2020

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊
    • 学会等名
      東工大DLabパートナーズワークショップ2
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 計算社会科学で探る新型コロナ・インフォデミック2020

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊
    • 学会等名
      東工大リサーチフェスティバル2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 計算社会科学で探るインフォデミックの予兆2020

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊
    • 学会等名
      第11回EAJ中部レクチャー
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フェイクニュースとSNSの諸問題2020

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊
    • 学会等名
      電気通信協会フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of Moral Divide in Online Communities2019

    • 著者名/発表者名
      笹原 和俊、杜 宝発
    • 学会等名
      第4回計算社会科学ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 仮想的なタイムラインの再構築実験による エコーチェンバーの緩和についての検討2019

    • 著者名/発表者名
      杉森 真樹、笹原 和俊
    • 学会等名
      第4回計算社会科学ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] フェイクやヘイトを助長するネット言語2019

    • 著者名/発表者名
      笹原 和俊
    • 学会等名
      日本歴史言語学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ソーシャルメディアと社会の分断2019

    • 著者名/発表者名
      笹原 和俊
    • 学会等名
      第9回社会神経科学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エコーチェンバー化する SNS の計算社会科学2019

    • 著者名/発表者名
      笹原 和俊
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミクス学会第66回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エコーチェンバー現象の計算社会科学2019

    • 著者名/発表者名
      笹原 和俊
    • 学会等名
      ネットワーク科学セミナー2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フェイクニュース拡散の仕組み:計算社会科学の見地から2019

    • 著者名/発表者名
      笹原 和俊
    • 学会等名
      総務省プラットフォームサービスに関する研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フェイクニュースの生態系2019

    • 著者名/発表者名
      笹原 和俊
    • 学会等名
      ウェブサイエンス研究会 オープンセミナーvol.8
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 計算社会科学による人間・社会のわかり方2019

    • 著者名/発表者名
      笹原 和俊
    • 学会等名
      第10回ソーシャルコンピューティングシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フェイクニュース問題: 計算社会科学によるアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      笹原 和俊
    • 学会等名
      JST/CRDS 公開ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エコーチェンバー現象の計算社会科学2019

    • 著者名/発表者名
      笹原 和俊
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Social networking principles for diverse information flows and value creation2019

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Sasahara
    • 学会等名
      NSF-DATAIA連携のビッグデータ合同領域会議
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] All That Is Gold Does Not Glitter: An Experiment for Investigating Effects of Cognitive Resource Disparity on Acceptance of Outgroup Members.2019

    • 著者名/発表者名
      Jiayu Chen, Tasuku Igarashi
    • 学会等名
      The 13th Biennial Asian Association of Social Psychology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Pearls are everywhere but not the same as the eyes? Wealthy people can be altruistic towards the poor who are well-disposed.2019

    • 著者名/発表者名
      Jiayu Chen, Tasuku Igarashi
    • 学会等名
      The 21th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Frontiers in Fake Media Generation and Detection2022

    • 著者名/発表者名
      M. Khosravy et al.
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] フェイクニュースを科学する2021

    • 著者名/発表者名
      笹原 和俊
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      化学同人
    • ISBN
      4759825037
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi