• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

使用済み脱硝触媒の粉砕物を利用する煙道ガス中気相水銀の分離回収プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H04300
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

義家 亮  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (60293544)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2019年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
キーワード水銀 / 煙道ガス / 脱硝触媒 / 排ガス処理
研究開始時の研究の概要

本研究は,排ガス中水銀の分離回収のために,廃脱硝触媒を粉砕して得られる粒子を水銀捕捉剤として利用する省資源,安全,省エネルギー,低環境負荷の水銀分離回収プロセスを提案し,その具体的指針を得ることを目標とする.脱硝触媒はアンモニアの酸化反応によるNOx還元がその機能であり,強い酸化力を持っている.よって,高価な添加剤等を加えることなく,低コストで高機能の水銀酸化捕捉剤が得られる.また,固体粒子材料であるため,非腐食性であり,排ガス処理装置に対する負荷が小さい.さらに,捕捉剤粒子の回収は既存の集塵器で行われるため,外部からエネルギー投入する必要がない.

研究成果の概要

低コストの廃棄物系無機材料として使用済み脱硝触媒の粉砕物を捕捉剤に用いて,煙道ガス中に含まれる気相水銀の分離回収プロセスを実現することを目指し,脱硝触媒粉末による水銀捕捉・酸化反応の基礎挙動評価および機構解明を行った.その結果,脱硝触媒粉末には窒素雰囲気中でも水銀が捕捉されるのに対して,空気雰囲気中では水銀捕捉性能が大幅に向上した.つまり,水銀捕捉において酸化反応による水銀の固定化が寄与していることがわかった.一方,塩化水素を含む雰囲気では水銀は気相のまま酸化されて放出された.また,塩化水素を含む気体に水銀捕捉後の脱硝触媒を暴露させると,捕捉水銀を速やかに脱離することができた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

2017年8月水俣条約発効により各種燃焼・焼却プラントの水銀放出規制が本格化する中で,これまでに水銀捕捉用に開発されている高性能の各種活性炭では,表面酸化反応を促進する様々な添加剤添着のため高コストとなっている.これに対して,本研究で水銀捕捉剤に提案する脱硝触媒は,脱硝反応のための触媒酸化作用と水銀吸着作用を併せ持つ.つまり,使用済み脱硝触媒を粉砕して得られる微粉末を再利用することで,添加剤不要・低コスト・高機能水銀酸化捕捉剤が実現する.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Removal of gaseous elemental mercury by hydrogen chloride non-thermal plasma modified biochar2019

    • 著者名/発表者名
      Jinjing Luo, Mingchang Jin, Lurong Ye, Yinan Cao, Yonggui Yan, Rupeng Du, Ryo Yoshiie, Yasuaki Ueki, Ichiro Naruse, ChinJung Lin, YiYuan Lee
    • 雑誌名

      Journal of Hazardous Materials

      巻: 377 ページ: 132-141

    • DOI

      10.1016/j.jhazmat.2019.05.045

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Oxidation and Capturing of Mercury in Flue Gas by De-NOx catalyst2021

    • 著者名/発表者名
      Ryo YOSHIIE
    • 学会等名
      9th International Conference on Smart Systems Engineering 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脱硝触媒による排ガス中水銀の吸収特性2021

    • 著者名/発表者名
      中山航汰,義家亮,成瀬一郎,植木保昭
    • 学会等名
      第32回廃棄物資源循環学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Oxidation and capturing performances of gaseous mercury in flue gas using pulverized DeNOx catalyst2021

    • 著者名/発表者名
      Ryo YOSHIIE, Kota NAKAYAMA, Yasuaki UEKI, Ichiro NARUSE
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2021 (ICMaSS2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Oxidation and Capturing Mechanisms of Mercury by the De-NOx Catalyst2021

    • 著者名/発表者名
      Ryo YOSHIIE, Yasuaki UEKI, Ichiro NARUSE
    • 学会等名
      13th Asia-Pacific Conference on Combustion (ASPACC 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Capture and Oxidation of Gaseous Elemental Mercury in Flue Gas by De-NOx catalyst2019

    • 著者名/発表者名
      Ryo Yoshiie , Yasuaki Ueki and Ichiro Naruse
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 燃焼プロセスからの水銀放出とその抑制技術2019

    • 著者名/発表者名
      義家 亮
    • 学会等名
      日本機械学会環境工学部門№19-46講習会「エネルギー・環境分野の最新技術」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi