• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ凹凸構造を利用した物理的固体蓄電体の創製と環境調和型エネルギー開発への貢献

研究課題

研究課題/領域番号 19H04308
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
研究機関東北大学

研究代表者

橋田 俊之  東北大学, 工学研究科, 教授 (40180814)

研究分担者 福原 幹夫  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 学術研究員 (30400401)
佐藤 一永  東北大学, 工学研究科, 准教授 (50422077)
今野 一弥  仙台高等専門学校, 総合工学科, 教授 (80270198)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2021年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2020年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2019年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワード量子物理的固体蓄電体 / アモルファスアルミナ / ナノ凹凸構造 / 環境調和エネルギー / 陽極酸化 / 応答速度 / 耐電圧特性 / 蓄電体 / アモロファス / 凹凸構造 / 環境調和エネルギー / ナノバブル
研究開始時の研究の概要

ナノ凹凸表面構造を活用した物理的固体蓄電体は,申請者等の新しい発見である. 本研究は,この発芽した新規な物理的固体蓄電体の充放電特性を向上させ,本原理を用いた実用的蓄電システムの構築か実現可能であることを明示することを目的とする. 蓄電原理の解明,蓄電体の強度信頼性の確保,蓄電体要素の作製法の最適化に関する検討を通し,積層技術を活用することにより高性能な蓄電デバイスを創製する.開発する物理的固体蓄電体を用いてLEDを1secの時間点灯させることを目指す.

研究成果の概要

本研究は,アモルファスアルミナにより構成する物理的固体蓄電体を対象として,蓄電体リボンの作製法,蓄電メカニズム解明,積層体作製に関する検討を行っている.これにより,蓄電性能の最適化のためのナノ凹凸寸法,形状に関する知見,ならびにその陽極酸化法を用いた作製方法を提供している.また,陽極酸化によりAlO6クラスターが形成されることで蓄電現象が生じていることを明らかにし,O原子とその隣接Al原子の欠陥近傍に孤立電子が出現し,これが静電誘導により正電荷を誘発し電子を吸着する機構が発生することを見出している.さらに,蓄電体の積層化のためのスパッター法などの電極作製法に関する有用な知見を提供している.

研究成果の学術的意義や社会的意義

再生可能エネルギーの増大が緊急の課題であるものの,その開発のボトルネックが相当容量の蓄電システムが未だ構築されていないことである.従来のリチウムイオン2次電池等の蓄電体は,その大きな原子質量のため応答性は低くかつ耐電圧も4 Vまでである.また電解質に溶液を使用しているため,液漏れに起因する事故が発生するなど,安全・安心の観点からも課題がある.本研究の成果は,化学的イオン移動の原理から脱却し,物理的な電子の吸着・脱着に基づく電子自体の直接移動・貯蔵を利用した固体蓄電体を開発した点にある.これにより,蓄電体の耐電圧性,応答速度,電解質の液漏れなどの従来の蓄電池の課題を克服する方法を提供した.

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] AlO6 clusters’ electric storage effect in amorphous alumina supercapacitors2021

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara Mikio、Kuroda Tomoyuki、Hasegawa Fumihiko、Hashida Toshiyuki、Takeda Mitsuhiro、Konno Kazuya、Fujima Nobuhisa
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 1699-1703

    • DOI

      10.1038/s41598-021-81483-2

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amorphous cellulose nanofiber supercapacitors2021

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara Mikio、Kuroda Tomoyuki、Hasegawa Fumihiko、Hashida Toshiyuki、Takeda Mitsuhiro、Fujima Nobuhisa、Morita Masahiro、Nakatani Takeshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1038/s41598-021-85901-3

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ultrasonic properties of amorphous TEMPO-oxidized cellulose nanofibers2021

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara Mikio、Hasegawa Fumihiko、Hashida Toshiyuki
    • 雑誌名

      MRS Communications

      巻: 11 号: 3 ページ: 302-309

    • DOI

      10.1557/s43579-021-00036-w

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Surface Analyses of Amorphous Aluminum Oxides with AlO6 Clusters2020

    • 著者名/発表者名
      M. Fukuhara, T. Kuroda, F. Hasegawa, T. Hashida, H. Yagyu, K. Konno, M.Nishijima, E. Kwon
    • 雑誌名

      MRS Commun.

      巻: 10 号: 4 ページ: 674-679

    • DOI

      10.1557/mrc.2020.82

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anodic oxidization of Al-Y amorphous alloy ribbons and their capacitive properties2019

    • 著者名/発表者名
      Mikio Fukuhara, Tomoyuki Kuroda, Fumihiko Hasegawa, Yasuyuki Shirai, Toshiyuki Hashida, and Kazuya Konno
    • 雑誌名

      J. Alloy & Comp.

      巻: 776 ページ: 757-762

    • DOI

      10.1016/j.jallcom.2018.10.346

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of temperatures and carbon dioxide nanobubbles on superior electric storage for anodically oxidized films of AlY10 amorphous alloy2019

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara Mikio、Kuroda Tomoyuki、Hasegawa Fumihiko、Takahashi Masayoshi、Suwa Tomoyuki、Hashida Toshiyuki、Sato Kazuhisa、Nishijima Masahiko、Konno K.
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 9 号: 9 ページ: 095202-095202

    • DOI

      10.1063/1.5102082

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Amorphous titanium-oxide supercapacitors with high capacitance,2019

    • 著者名/発表者名
      Mikio Fukuhara, Tomoyuki Kuroda, Fumihiko Hasegawa, Yasuyuki Shirai, Tomoyuki Suwa, Toshiyuki Hashida and Masahiko Nishijima
    • 雑誌名

      Europhysics Letters

      巻: 128 号: 5 ページ: 58001-58005

    • DOI

      10.1209/0295-5075/128/58001

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 多層カーボンナノチューブの炭素含浸/アニール処理と構造・特性評価に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      西岡 尚人,劉 凡,小川 文男,橋田 俊之
    • 学会等名
      日本機械学会東北支部 第51回卒業研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 酸化物型全固体電池における正極特性の向上を目的とした作製・評価に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      柳田 航輝,吉田 尚生,佐藤 一永,橋田 俊之
    • 学会等名
      日本機械学会東北学生会第50回卒業研究発表講演会,令和2年3月6日,弘前大学(弘前市),(2020年3月)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of Creep Properties in Anode Materials for Solid Oxide Fuel Cells by Using Small Punch Testing Method2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Huang, K. Sato, K. Kumada, and T. Hashida
    • 学会等名
      16th International Symposium on Solid Oxide Fuel Cells (SOFC-XVI), Kyoto Terrsa, Kyoto, Japan, September 8-13, 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Proposal of a Modified Four-Point Bending Method for Determining Interfacial Fracture Energy at Electrode/Electrolyte Interfaces in SOFCs2019

    • 著者名/発表者名
      K. Kumada, K. Sato, Y. Asoh and T. Hashida
    • 学会等名
      16th International Symposium on Solid Oxide Fuel Cells (SOFC-XVI), Kyoto Terrsa, Kyoto, Japan, September 8-13, 2019.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechano-Electro-Chemical Design to Improve Reliability and Durability of Solid Oxide Fuel Cells2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa SATO, Tatsuya KAWADA, Toshiyuki HASHIDA
    • 学会等名
      Proceednings of Asia Pacific Society for Materials Research 2019 Annual Meeting (APSMR 2019 Annual Meeting), Sapporo Convention Center, Sapporo, Japan, July 26-29, 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Electronic Properties of Nanoclusters in Amorphous Materials2019

    • 著者名/発表者名
      Mikio Fukuhara
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      Cambridge Scholars Publishing, Newcastle upon Tyne, UK
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] 蓄電材料及びウルトラ蓄電体2021

    • 発明者名
      福原幹夫,黒田共之,長谷川史彦,伊藤修,橋田俊之
    • 権利者名
      東北大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-025301
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [産業財産権] 蓄電材料および蓄電デバイス2019

    • 発明者名
      福原幹夫,黒田共之,長谷川史彦
    • 権利者名
      東北大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 取得年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] 固体電子蓄電体を用いた雷及び大気電流蓄電装置2019

    • 発明者名
      福原幹夫,黒田共之,伊藤 修、長谷川史彦
    • 権利者名
      東北大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 取得年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi