• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森林開発がもたらす新たな貧困リスク:インドネシアにおける持続可能な森林政策

研究課題

研究課題/領域番号 19H04340
研究機関長崎大学

研究代表者

山本 裕基  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授 (00757974)

研究分担者 松本 健一  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授 (00534570)
重富 陽介  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授 (30780358)
服部 充  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授 (80710095)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 交付
キーワード森林保全政策 / 生物多様性 / 生態系サービス / インドネシア / 社会的公平
研究開始時の研究の概要

インドネシアでは、パーム農園の拡大による森林開発が急速に進んでおり環境や生態系への影響が懸念されている。このような森林生態系の撹乱は、農業害虫の捕食者となる生物の減少等を通じて、周辺地域の農業生産に負の影響を与えることが知られている。既存の森林政策では、森林生態系がもたらす間接的価値に関する評価方法が確立されておらず、途上国を中心に森林の過剰な開発が継続し、重大な問題となっている。本研究はこうした課題に対して、インドネシアにおけるパーム農園の拡大と周辺農業の生産性との関係に着目する。得られた結果を森林生態系の保全価値として精確に評価し、持続可能な森林政策の策定に向けた提言を行う。

報告書

(1件)
  • 2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi