• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南アジア地域におけるエリート周流のネットワーク分析

研究課題

研究課題/領域番号 19H04349
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関京都大学

研究代表者

HAU Caroline・Sy  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (70314268)

研究分担者 相沢 伸広  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (10432080)
白石 隆  政策研究大学院大学, 政策研究科, 名誉教授 (40092241)
鈴木 絢女  同志社大学, 法学部, 教授 (60610227)
高木 佑輔  政策研究大学院大学, 政策研究科, 准教授 (80741462)
鬼丸 武士  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (80402824)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2021年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2020年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワードエリート周流 / ネットワーク / 比較研究 / 東南アジア / 政治経済システム
研究開始時の研究の概要

本研究は、1997年から98年の東アジア経済危機以降の東南アジア地域、特にフィリピン、インドネシア、マレーシア、タイの政治経済システムの変容を、マクロ経済政策、安全保障政策、インフラ整備などの国家プロジェクトに関わるエリート・ネットワークの生成と変容の観点から分析することを目的とする。本研究ではネットワークの観点を導入することにより、組織や国の枠組みを超えたエリート周流・連携を極めてダイナミックなプロセスとして捉え、従来の研究では十分解明されてこなかった新しいエリートの姿と、東南アジア地域の政治経済システムの変容を明らかにする。

研究成果の概要

本研究は、1997年から98年の東アジア経済危機以降の東南アジア地域、特にフィリピン、インドネシア、マレーシア、タイの政治経済システムの変容を、マクロ経済政策、安全保障政策、インフラ整備等の国家プロジェクトに関わるエリート・ネットワークの生成と変容の観点から分析することを目的とした。得られた主な成果としては、エリート・ネットワークが政治や経済の面での政策決定にいかなる影響を及ぼしたのかを、特にテクノクラートや軍人に焦点を当てて明らかにしたことと、アメリカや中国、日本のエリートとのネットワークが地域における政治、外交、経済関係にどのような意味を持ったのかを明らかにしたことが挙げられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られた成果の意義としては、1997年から98年のアジア通貨危機以降の東南アジア地域、特にフィリピン、インドネシア、タイ、マレーシアにおけるエリート・ネットワークの再編プロセスを、これら4か国の国内政治・経済の面からだけではなく、アメリカや中国、日本などの東南アジア域外の国との関係の面からも分析したこと、さらに過去20年のエリート・ネットワークの在り方を、より長期の20世紀初頭以降のそれぞれの国や地域におけるエリート・ネットワークの形成プロセスに位置づけ、その歴史的意義を明らかにしたことにある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (5件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 東南アジアの国民国家―何に注目し、どう論じるか2022

    • 著者名/発表者名
      高木佑輔
    • 雑誌名

      吉澤誠一郎(監修)『論点・東洋史学―アジア・アフリカへの問い158』

      巻: なし ページ: 322-323

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 一帯一路とラオスの経済関係多角化の悲願2022

    • 著者名/発表者名
      相澤伸広、ケオラ・スックニラン
    • 雑誌名

      『 アジア研究』

      巻: 68 ページ: 41-53

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Afterlives of Maria Clara2021

    • 著者名/発表者名
      Caroline Hau
    • 雑誌名

      Humanities Diliman

      巻: 18 ページ: 118-161

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Edel Garcellano, the Filipino Critic in a Time of War2021

    • 著者名/発表者名
      Caroline Hau
    • 雑誌名

      Entrada

      巻: 7 ページ: 217-243

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィリピンの地域主義外交と西太平洋連合2021

    • 著者名/発表者名
      高木佑輔
    • 雑誌名

      北岡 伸一(編)『西太平洋連合のすすめー日本の「新しい地政学」―』

      巻: なし ページ: 79-104

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 東南アジア諸国の対中戦略と 日本への新たな期待―フィリピン、シンガポール、ベトナムの選択2021

    • 著者名/発表者名
      高木佑輔
    • 雑誌名

      『中央公論』

      巻: 135(10) ページ: 76-83

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Policy Making after Revolution: The Faces of Local Transformation of the Philippines2021

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Takagi
    • 雑誌名

      Southeast Asian Studies

      巻: 10(2) ページ: 199-221

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マレーシアの新型コロナウィルス対策にみる国家2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木絢女
    • 雑誌名

      『マレーシア研究』

      巻: 10 ページ: 54-58

    • NAID

      40022690604

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マレーシアの外交・安全保障政策2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木絢女
    • 雑誌名

      北岡 伸一(編)『西太平洋連合のすすめー日本の「新しい地政学」―』

      巻: なし ページ: 201-231

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] インドネシアの安全保障観2021

    • 著者名/発表者名
      相澤伸広
    • 雑誌名

      『安全保障研究』

      巻: 3(2) ページ: 21-35

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インドネシアの西太平洋連合構想2021

    • 著者名/発表者名
      相澤伸広
    • 雑誌名

      北岡 伸一(編)『西太平洋連合のすすめー日本の「新しい地政学」―』

      巻: なし ページ: 48-78

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] The Japanese Business Community as a Diplomatic Asset and the 2014 Thai Coup d’Etat2021

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Aizawa
    • 雑誌名

      John D Ciorciari and Kiyoteru Tsutsui eds. The Courteous Power: Japan and Southeast Asia in the Indo-Pacific Era

      巻: なし ページ: 259-291

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Itinerary, Revolution, and Port Cities: Comparative Study on Maritime Port Cities as Arenas for Asian Revolutionary Movements2021

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Onimaru
    • 雑誌名

      Shigeru Akita, Hong Liu, and Shiro Momoki (eds.), Changing Dynamics and Mechanisms of Maritime Asia in Comparative Perspectives

      巻: なし ページ: 213-233

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Tales of the Unexpected, or The Art of Border-Raiding in a Time of Uncertainty2020

    • 著者名/発表者名
      Caroline Hau
    • 雑誌名

      Inter-Asia Cultural Studies

      巻: 21 ページ: 127-144

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transregional Southeast Asia: Perspectives from an Outlier2020

    • 著者名/発表者名
      Caroline Hau
    • 雑誌名

      Philippine Studies: Historical and Ethnographic Viewpoints

      巻: 68 ページ: 3-28

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] For Whom Are Southeast Asia Studies?2020

    • 著者名/発表者名
      Caroline Hau
    • 雑誌名

      Asian Studies: Journal of Critical Perspectives on Asia

      巻: 56 ページ: 59-98

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 米中対立時代、日本の生存戦略2020

    • 著者名/発表者名
      白石隆
    • 雑誌名

      『中央公論』

      巻: 5月号 ページ: 68-79

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] フィリピンの政治課題と国家建設2020

    • 著者名/発表者名
      高木佑輔
    • 雑誌名

      田中明彦、川島真(編)、『20世紀の東アジア史 III 各国史2東南アジア』

      巻: なし ページ: 35-78

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国の海洋進出とインド太平洋地域秩序の行方─ベトナムとフィリピンを事例に2020

    • 著者名/発表者名
      高木佑輔
    • 雑誌名

      『中央公論』

      巻: 10月号 ページ: 128-141

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Comment on, Dutertenomics: Populism, Progress and Prospects2020

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Takagi
    • 雑誌名

      Asian Economic Policy Review

      巻: 15(2) ページ: 280-281

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 植民地支配とナショナリズム2020

    • 著者名/発表者名
      高木佑輔
    • 雑誌名

      川中豪、川村晃一(編)、『教養の東南アジア現代史』

      巻: なし ページ: 25-40

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] マレーシアの国家建設:エリートの生成と再生産2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木絢女
    • 雑誌名

      田中明彦・川島真編『20世紀の東アジア史』

      巻: なし ページ: 277-322

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] オンリー・イエスタデイ(1)『つい、この間』、世界と東アジアでは何があったか2020

    • 著者名/発表者名
      白石隆、ハウ・キャロライン
    • 雑誌名

      究

      巻: 109 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] マレーシアの国家建設ーエリートの生成と再生産2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木絢女
    • 雑誌名

      田中明彦・川島真編『20世紀の東アジア史 第三巻』(東京大学出版会)

      巻: 第3巻 ページ: 277-332

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The Afterlives of Maria Clara2021

    • 著者名/発表者名
      Caroline Hau
    • 学会等名
      Inaugural Lecture of the Philippine Social Science Seminar Series
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Reading Rights: Defending the Right to Read against Book Banning and Censorship2021

    • 著者名/発表者名
      Caroline Hau
    • 学会等名
      Academics Unite for Democracy and Human Rights
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Rise of “Anglo” Southeast Asian Professionals and its Geopolitical Impact2020

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Aizawa
    • 学会等名
      Wilson Center Work in Progress Series, Wilson Center, Washington DC
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The Rise of Anglo-Southeast Asian Professionals and Geopolitical Impact2020

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Aizawa
    • 学会等名
      The Southeast Asia Lecture, Foreign Service Institute
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] In Search of Strategy: The Economic Transformation and the Role of the Philippine State2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Takagi
    • 学会等名
      AAS-in-ASIA Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フィリピンの対中政策の転換――小国の大戦略試論2019

    • 著者名/発表者名
      高木佑輔
    • 学会等名
      日本国際政治学会2019年度研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Maritime Asia vs. Continental Asia: National Strategies in a Region of Change2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shiraishi
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      Boulder
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Empire of the Seas: Thinking About Asia2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shiraishi
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      Japan Publishing Industry Foundation for Culture
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] The Phantom World of Digul: Policing as Politics in Colonial Indonesia, 1926-19412021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shiraishi
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      NUS Press in association with Kyoto University Press
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 『グローバル関係学3 多元化する地域統合』2021

    • 著者名/発表者名
      石戸光・鈴木絢女編
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Demigods and Monsters Stories2019

    • 著者名/発表者名
      Caroline S. Hau
    • 総ページ数
      145
    • 出版者
      University of the Philippines Press
    • ISBN
      9715428886
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Seminar on Elite Circulation and Networking in Southeast Asia2020

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi