• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市におけるオープンデータの多様化とデータリンクによるデータの循環的な利活用環境

研究課題

研究課題/領域番号 19H04366
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関津田塾大学

研究代表者

小舘 亮之  津田塾大学, 総合政策学部, 教授 (00318859)

研究分担者 曽根原 登  津田塾大学, 総合政策学部, 教授 (30390595)
BOLT Timothy  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (40757564)
若原 俊彦  津田塾大学, 総合政策研究所, 研究員 (80318857)
一藤 裕  長崎大学, 情報データ科学部, 准教授 (90590274)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
2021年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2020年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2019年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワードオープンデータ / データ利活用 / エコシステム / 情報ポータルサービス / 観光情報 / Wi-Fiパケットセンサ / RDF / 離散的選択実験 / スマートシティ / オープンガバメント / サービス需要分析 / Wi-Fiセンサ / Tripleデータ / 観光情報サービス / Wi-Fiセンサライザ / 群流
研究開始時の研究の概要

現在,各地において,諸課題解決のために積極的にAIやIoTを活用する新たなまちづくりとして,スマートシティ構想が掲げられている.スマートシティ実現の基盤となるのがデータ収集と分析,政策立案と評価を持続的に行うデータの循環的な利活用環境である.地方自治体は,データをオープンデータとして提供し,その活発な利活用によるオープンガバメントの実現を期待している.本研究では,この共通課題である「オープンデータによるサービス認知と利便性を高め,地域におけるデータの持続的な受容性を高めること」について,情報通信工学,社会情報学と経済学の学際的視点から取り組む.

研究成果の概要

本研究では「地域におけるオープンデータによるサービスの持続的な受容性を高め,オープンガバメント推進に貢献するためのデータ活用・共有・統合の仕組みを探る」ことを目的に,主に以下3点を明らかにした.1)汎用WiFiアクセスポイントを人流センサとして活用し,収集データを適切に加工することで,多様な地域オープンデータシステムを推進できること 2)オープンデータを加工してリンク可能な形で整備することで,地域の知識ベースを構築できること 3)オープンデータの利活用を高めるには,対象地域のサービスを高めるための外部データソースを適切に追加するとともに,サービス受容性が高い参加者を集めることが重要であること.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,我が国において「官民データ活用推進基本法」を制定し,「世界最先端IT国家創造宣言・官民データ活用推進基本計画」を推進しているものの,そのエコシステムが十分に確立していないために,オープンデータの利活用が持続的に行われていないという社会的課題に取り組み,情報通信工学,データ科学,経済学,社会情報学の視点を融合した実践的かつ学際的アプローチによって,具体的な課題解決への指針を示唆することができた.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] IoTを用いた長崎県における観光客の行動分析とその傾向2022

    • 著者名/発表者名
      一藤裕
    • 雑誌名

      九州経済調査月報

      巻: 76 ページ: 5-12

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] バーチャルキャンパスにおいて背景情報とアバタが大学への帰属意識に及ぼす効果 ~ 津田塾大学千駄ヶ谷キャンパスをケーススタディとして ~2021

    • 著者名/発表者名
      増田珠美, 小舘亮之
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告, no. 417, LOIS2020-51

      巻: 120 ページ: 24-29

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 科目推薦機能を有するeポートフォリオの設計と開発2021

    • 著者名/発表者名
      縣美早, 小舘亮之
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告, no. 417, LOIS2020-52

      巻: 120 ページ: 30-34

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] オープンデータのデータ利活用を促進させる利用者特性に関する探索的調査2021

    • 著者名/発表者名
      小舘亮之, 大室良介, 若原俊彦, 曽根原登
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告, no. 417, LOIS2020-51

      巻: 120 ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 画像分類によるキャラクター推薦2020

    • 著者名/発表者名
      松尾将和,一藤裕
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告, no. 324, LOIS2020-41

      巻: 120 ページ: 113-118

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Wi-Fiセンサライザのシスログデータを用いた空港バスターミナルと複合商業施設における群流データ分析2020

    • 著者名/発表者名
      二瓶真友,本間花,石井桃香,曽根原登,小舘亮之,鈴木貴久
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告, no. 477, LOIS2019-76

      巻: 119 ページ: 115-120

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Wi-Fiのシスログを用いた、地方イベントへの来場者の傾向に関する分析 ~ 福井県鯖江市「RENEW」と千葉県香取市佐原地区の「佐原大祭」を事例として ~2020

    • 著者名/発表者名
      石井桃香,本間 花,二瓶 真友,曽根原 登,小舘 亮之,鈴木 貴久
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告, no. 477, LOIS2019-76

      巻: 119 ページ: 109-114

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Data-Driven Decision-Making in Cyber-Physical Integrated Society2019

    • 著者名/発表者名
      SONEHARA Noboru、SUZUKI Takahisa、KODATE Akihisa、WAKAHARA Toshihiko、SAKAI Yoshinori、ICHIFUJI Yu、FUJII Hideo、YOSHII Hideki
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E102.D 号: 9 ページ: 1607-1616

    • DOI

      10.1587/transinf.2018OFI0002

    • NAID

      130007699819

    • ISSN
      0916-8532, 1745-1361
    • 年月日
      2019-09-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Application of online booking data to hotel revenue management2019

    • 著者名/発表者名
      Taiga Saito, Akihiko Takahashi, Noriaki Koide and Yu Ichifuji
    • 雑誌名

      International Journal of Information Management

      巻: 46 ページ: 37-53

    • DOI

      10.1016/j.ijinfomgt.2018.11.003

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オープンデータの処理法とその応用に関する一検討2019

    • 著者名/発表者名
      若原 俊彦, 小舘 亮之, 鈴木 貴久, 酒井 善則, 曽根原 登
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告, no. 259, LOIS2019-32

      巻: 119 ページ: 79-83

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Tweet内容に基づいたユーザの属性分類に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      松尾匠, 一藤裕
    • 学会等名
      電子情報通信学会ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] トピックモデルを利用した宿泊プラン分析2022

    • 著者名/発表者名
      大段慶之介, 一藤裕
    • 学会等名
      電子情報通信学会ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] サービス間の口コミの着眼点の差異に関する研究 ―ダイエットサプリメントを事例として―2022

    • 著者名/発表者名
      吉見憲二, 谷本和也, 田中康裕, 岩井憲一, 上田祥二, 針尾大嗣, 小舘亮之
    • 学会等名
      情報コミュニケーション学会第19回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 自然言語処理を題材としたプログラミング的思考のための教材の試作2022

    • 著者名/発表者名
      岩井憲一, 吉見憲二, 針尾大嗣, 谷本和也, 上田祥二, 田中康裕, 小舘亮之
    • 学会等名
      情報コミュニケーション学会第19回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] テキストマイニングによるプラットフォームの相違点の抽出と可視化 ― Q&A コミュニティにおける応答に着目して―2022

    • 著者名/発表者名
      谷本和也, 吉見憲二, 田中康裕, 岩井憲一, 上田祥二, 針尾大嗣, 小舘亮之
    • 学会等名
      情報コミュニケーション学会第19回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 宿泊プランの完売要因に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      一藤裕, 廣田和也
    • 学会等名
      日本経営工学会2021年春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Acceptance of Coronavirus Digital Vaccine Certificate Features and Use Cases in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Bolt, Timothy
    • 学会等名
      UK Health Economists’ Study Group Summer Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Coronavirus Digital Vaccine Certificate Acceptance among the Japanese Public2021

    • 著者名/発表者名
      Bolt, Timothy
    • 学会等名
      医療経済学会第16回研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 香川大学と首都圏大学の対流促進事業による地方創生人材育成の実践2021

    • 著者名/発表者名
      神田亮, 長尾敦史, 後藤田中, 米谷雄介, 蘆澤雄亮, 山澤浩司, 小舘亮之, 八重樫理人
    • 学会等名
      日本教育工学会研究報告集 2021 (1)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] オンラインでのピアラーニングを活性化させるためのグループ分け方法の検討 -授業での課題取り組み時の共感距離に着目した実証研究-2021

    • 著者名/発表者名
      戸根木希,鈴木貴久,曽根原登
    • 学会等名
      情報処理学会第83回全国大会講演論文集
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 公共交通機関 Web サイトの Web アクセシビリティに関する調査分析2021

    • 著者名/発表者名
      溝部晴奈, 小舘 亮之
    • 学会等名
      情報コミュニケーション学会第18回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 利用者参加型の知恵共有サービスにおけるコミュニケーションの課題と提案2021

    • 著者名/発表者名
      橘風花, 古市香菜子, 原口史帆, 小舘亮之
    • 学会等名
      情報コミュニケーション学会第18回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Analyzing hotel price and occupancy with low rank spatial econometric models2020

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Murakami, Yu Ichifuji
    • 学会等名
      2020 Asian Conference in Regional Science
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Web予約データを用いたホテル価格の地理的要因分析2020

    • 著者名/発表者名
      一藤裕、村上大輔
    • 学会等名
      日本経営工学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 位置登録情報を利用した観光客の動向分析2020

    • 著者名/発表者名
      一藤 裕
    • 学会等名
      電子情報通信学会LOIS研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Wi-Fiのシスログを用いた、地方イベントへの来場者の傾向に関する分析 ~ 福井県鯖江市「RENEW」と千葉県香取市佐原地区の「佐原大祭」を事例として ~2020

    • 著者名/発表者名
      石井 桃香
    • 学会等名
      電子情報通信学会LOIS研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Wi-Fiセンサライザのシスログデータを用いた空港バスターミナルと複合商業施設における群流データ分析2020

    • 著者名/発表者名
      二瓶 真友
    • 学会等名
      電子情報通信学会LOIS研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 観光地の香りデータによる観光客誘致に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      一藤 裕
    • 学会等名
      日本オペレーションズリサーチ学会 2019年度秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] オープンデータの処理法とその応用に関する一検討2019

    • 著者名/発表者名
      若原 俊彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会LOIS研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 千駄ヶ谷の情報

    • URL

      https://ips-tu.com/sendagaya/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-07-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi