• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大日本回教協会旧蔵写真資料の国際共同研究:画像資料の実態解明とアーカイブ構築

研究課題

研究課題/領域番号 19H04369
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関東洋大学

研究代表者

三沢 伸生  東洋大学, 社会学部, 教授 (80328640)

研究分担者 長澤 榮治  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (00272493)
加藤 博  一橋大学, その他部局等, 名誉教授 (10134636)
店田 廣文  早稲田大学, 人間科学学術院, 名誉教授 (20197502)
臼杵 陽  日本女子大学, 文学部, 教授 (40203525)
岡井 宏文  共愛学園前橋国際大学, 国際社会学部, 講師 (10704843)
長谷部 圭彦  東洋大学, アジア文化研究所, 客員研究員 (60755924)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 交付 (2020年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2019年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワードイスラーム / 回教 / アジア主義 / アーカイブ / データベース
研究開始時の研究の概要

地域研究の進展にともない、従前まで看過されてきた日本と世界を結節する様々な研究が進展しているなかで、本研究は、戦前・戦中期の日本の回教政策とは何であったのかを解明するために、その重要資料である大日本回教協会(1938-45)旧蔵写真資料について、そのデータベースを構築・運営してきた早稲田大学イスラーム研究機構プロジェクトの終了を受け、その成果をさらに昇華させ、当該画像資料の徹底的な実態分析して、アーカイブを構築することである。そのために多くの国内外の研究協力者を迎えて研究ネットワークを組織し、本写真資料について徹底した補完資料の探索・分析を国際共同研究によって進めることを計画している。

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2020-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi