• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

離島地域における住民の資源化に伴う観光地域社会の創出に関する地理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H04379
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

松井 圭介  筑波大学, 生命環境系, 教授 (60302353)

研究分担者 須山 聡  駒澤大学, 文学部, 教授 (10282302)
佐藤 大祐  立教大学, 観光学部, 教授 (20405616)
卯田 卓矢 (ウダタクヤ)  名桜大学, 国際学部, 上級准教授 (20780159)
呉羽 正昭  筑波大学, 生命環境系, 教授 (50263918)
堤 純  筑波大学, 生命環境系, 教授 (90281766)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2021年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2020年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2019年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード離島地域 / 住民の資源化 / 観光地域社会 / 次世代観光資源 / 人口高齢化
研究開始時の研究の概要

現代の日本において,人口流出および高齢化に伴う農山漁村地域の衰退を食い止めることは,持続的な社会を構築するうえで緊急かつ極めて重要な課題である。周知のように,かつて食料生産や生活文化の担い手であった農山漁村地域が都市住民による「消費される空間」へと移行するうえで,ツーリズムは重要な役割を果たしてきた。そこで本研究では,人口流出に伴う超高齢化社会をすでに迎えている国土外縁部の離島地域を対象とし,次世代観光資源としての地域住民に着目し,彼(女)らを活かした観光地域社会の創出にかかわる地域的基盤を明らかにすることを目的とする。

研究成果の概要

現代日本において,人口流出および高齢化に伴う農山漁村地域の衰退を食い止めることは,持続的な社会を構築するうえで緊急かつ重要な課題である。そこで本研究では,観光資源として「地域住民」に着目し,離島地域におけるツーリズムを媒介した持続可能社会の構築を目的に研究を実施した。本研究では,日本国内の離島地域(伊豆諸島:神津島,瀬戸内地域:小豆島,奄美・沖縄地域:奄美大島,石垣島,竹富島,西表島,五島地域:福江島,久賀島,奈留島,中通島ほか)において資料収集・解析を行い,上記課題についてポジティブな事例を得た。調査結果の一部はすでに,日本地理学会ほかの学術大会で報告したほか,学術論文として成果を発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,従来ともすれば部外者として扱われていた地域住民(女性や子ども,高齢者,よそ者など)の役割に照射し,多様な属性を持つ住民が共存的に生活する地域社会のあり方を模索した点において研究意義がある。彼(女)らの生活体験はユニークなものであり,島の風土や歴史によって培われたものであり,彼(女)らの「語り」や「生きざま」,「経験知」との出会いはツーリストにとって魅力的な体験となりうることが明らかにされた。離島地域は,人口減少・高齢化が今後さらに進展する日本社会の未来予想図でもある。女性や高齢者たちが活躍する社会を積極的に肯定することにより,地域社会および関連学界を活性化させることも期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] アートイベントを通じた地域活性化が住民に与えた影響―瀬戸内国際芸術祭2022を事例に―2023

    • 著者名/発表者名
      王 倚竹・坂本優紀・付 凱林・川添航・薄井 晴・鈴木修斗・中山 玲・劉 逸飛・綾田泰之・杉谷大樹・松井圭介
    • 雑誌名

      人文地理学研究

      巻: 41 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 小豆島におけるオリーブ産業の存続要因2023

    • 著者名/発表者名
      中山玲・川添 航・鈴木修斗・薄井 晴・坂本優紀・王 倚竹・付 凱林・劉 逸飛・綾田泰之・杉谷大樹・松井圭介
    • 雑誌名

      人文地理学研究

      巻: 41 ページ: 11-26

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 離島における観光資源化の展開と特性―小豆島醤の郷を事例に―2023

    • 著者名/発表者名
      付凱林・川添 航・王 倚竹・中山玲・鈴木修斗・薄井 晴・坂本優紀・劉 逸飛・綾田泰之・杉谷大樹・松井圭介
    • 雑誌名

      人文地理学研究

      巻: 41 ページ: 27-38

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 小豆島における宗教ツーリズムの変容と巡礼者の経験の特徴2023

    • 著者名/発表者名
      川添航・劉 逸飛・坂本優紀・鈴木修斗・薄井 晴・中山 玲・付 凱林・王倚竹・綾田泰之・杉谷大樹・松井圭介
    • 雑誌名

      人文地理学研究

      巻: 41 ページ: 39-54

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 香川県土庄町における子育て世帯のインフォーマル・サポートの受容―子育て世帯の居住歴と社会関係に着目して―2023

    • 著者名/発表者名
      薄井晴・鈴木修斗・坂本優紀・川添 航・中山 玲・付 凱林・王倚竹・劉 逸飛・綾田泰之・杉谷大樹・松井圭介
    • 雑誌名

      人文地理学研究

      巻: 41 ページ: 55-67

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 香川県土庄町における地域おこし協力隊員のライフコースとキャリア2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木修斗・薄井 晴・川添航・坂本優紀・中山 玲・王 倚竹・付凱林・劉 逸飛・綾田泰之・杉谷大樹・松井圭介
    • 雑誌名

      人文地理学研究

      巻: 41 ページ: 69-75

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 鹿嶋市中心商業地における経営者意識の形成過程2022

    • 著者名/発表者名
      岩井優祈・松井圭介
    • 雑誌名

      E-journal GEO

      巻: 17 号: 1 ページ: 68-81

    • DOI

      10.4157/ejgeo.17.68

    • ISSN
      1880-8107
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 茨城県龍ケ崎市中心市街地における地域構造変化と都市祭礼運営2022

    • 著者名/発表者名
      川添 航・付 凱林・章 青韵・ Lu Zichang・柿沼由樹・熊谷美咲・Wu Sigala・松井圭介
    • 雑誌名

      地域研究年報

      巻: 44 ページ: 45-72

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 牛久沼湖畔集落における複合的生業形態の変容と環境利用の動態-茨城県牛久市新地地区を事例として-2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木修斗・瞿 芳馨・山下書子・魏 広森・前野祐里奈・吉野広人・Wei Guangsen,・松井圭介
    • 雑誌名

      地域研究年報

      巻: 44 ページ: 95-122

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] レジャー利用者からみた牛久沼の姿と価値2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤大輔・若梅匠吾・松原咲樹・王 会一・河原昂平・大畠拓真・松井圭介
    • 雑誌名

      地域研究年報

      巻: 44 ページ: 123-143

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 島の歴史はいかに語られるのか―五島列島の宗教ツーリズム2021

    • 著者名/発表者名
      松井圭介・川添 航
    • 雑誌名

      古今書院

      巻: 68(2) ページ: 31-39

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 茨城県鹿嶋市における商業地域構造の変容プロセスとそのメカニズムに関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      岩井優祈・松井圭介(ほか8名)
    • 雑誌名

      地域研究年報

      巻: 42 ページ: 1-29

    • NAID

      120006859696

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域産業政策と企業の進出経緯からみた鹿島臨海工業地帯の発展・維持2020

    • 著者名/発表者名
      川添 航・松井圭介 (ほか5名)
    • 雑誌名

      地域研究年報

      巻: 42 ページ: 59-76

    • NAID

      120006859698

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 地方都市における祭礼の維持形態に関する考察-鹿島神宮祭頭祭当番集落を事例に-2020

    • 著者名/発表者名
      芳賀幹大・松井圭介 (ほか7名)
    • 雑誌名

      地域研究年報

      巻: 42 ページ: 109-131

    • NAID

      120006859701

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 鹿嶋市中心商業地における商業空間と観光空間の混淆化に関する研2020

    • 著者名/発表者名
      岩井優祈・松井圭介
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会  駒澤大学
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 地理学事典2023

    • 著者名/発表者名
      公益社団法人日本地理学会
    • 総ページ数
      842
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621307932
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Insularity and Geographic Diversity of the Peripheral Japanese Islands2022

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi. H, Matsui, K., Sukeshige, T. and Suyama, S. Tourism Development in Islands. In A. Hiraoka, S. Suyama, H. Miyauchi and T. Sukeshige (eds.)
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      Singapore: Springer
    • ISBN
      9811923159
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 地理総合 世界に学び地域へつなぐ2021

    • 著者名/発表者名
      菊地俊夫・田中隆志・新堀 毅・松井圭介・松山 洋・小林岳人・時実香奈子・中村洋介・矢部直人編著
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      二宮書店
    • ISBN
      9784817604514
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 地の理の学び方(担当:文化に関わる地域の見方・考え方)2021

    • 著者名/発表者名
      菊地 俊夫
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      二宮書店
    • ISBN
      9784817604637
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 山岳科学(担当:山岳の歴史文化:山岳と生業)2020

    • 著者名/発表者名
      松岡 憲知、泉山 茂之、楢本 正明、松本 潔
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      古今書院
    • ISBN
      4772242171
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi