• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工薄膜構造導入による次世代超伝導加速空洞開発の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 19H04395
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分80040:量子ビーム科学関連
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

片山 領  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教 (60806959)

研究分担者 岩下 芳久  京都大学, 複合原子力科学研究所, 特任准教授 (00144387)
不破 康裕  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 J-PARCセンター, 研究職 (00817356)
佐伯 学行  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 准教授 (70282506)
久保 毅幸  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教 (30712666)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
キーワード積層薄膜 / 超伝導加速空洞 / 薄膜 / 超伝導空洞
研究開始時の研究の概要

従来の Nb 製超伝導加速空洞の性能向上はもはや限界に来ている。これに代わる次世代超伝導加速空洞の開発は喫緊の課題である。近年の研究成果は、空洞内面に数10 - 数100 nm の薄膜構造を導入することで、超伝導加速空洞の最大加速勾配の増加と表面抵抗の減少を実現できる可能性を示唆している。そこで、本研究では、人工的に生成した超伝導薄膜構造の導入による空洞性能の大幅な向上を目指す。薄膜試料を用いた実測と理論との比較を通じて理論の予言能力の向上を図り、最終的に人工薄膜を用いて性能が向上する薄膜構造をピンポイントで生成できるようになることを目標とし、次世代超伝導加速空洞開発の基盤を構築する。

研究成果の概要

理論による磁束侵入開始磁場の計算結果と、実際に製作した様々な厚みの超伝導層を持つ積層薄膜試料の磁束侵入開始磁場測定の結果の比較を行い、理論の予言通り実験結果に最適膜厚が存在することを示し、その膜厚依存性が理論曲線と良い一致を示した。また、円盤ニオブの電解研磨処理技術の開発、空洞の成膜研究に使用するの 3 GHz 空洞とそのクーポン空洞の製作、スパイラルコイルによるロンドン長の測定装置、四つのコイルによる磁束侵入開始磁場の測定装置の開発を進めた。また、KEK-COI 棟に 3 GHz 空洞の性能評価のためのたて型電界性能評価試験設備を構築し、表面抵抗の測定が実現された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

理論値と実験値の良い一致が得られたことは、積層薄膜構造の導入による性能向上を技術的に制御できる可能性を示す初の例であり、学術的意義は高い。3 GHz 空洞の表面抵抗の測定は、1.3 GHz と異なる周波数の楕円空洞の性能評価が行われた日本初の例である。クーポン空洞の製作と四つのコイルによる磁束侵入開始磁場の測定装置の開発は 3 GHz 空洞の内面状態を評価する上で有用であり、ロンドン長の測定装置は今後の理論検証をより精密に行う上で有用であり、円盤ニオブ電解研磨処理技術は平板の積層薄膜試料の性能評価に必須である。いずれも今後の研究を遂行する上で意義がある。

報告書

(5件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 9件、 査読あり 4件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 7件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Instrumentation R&D for the Studies of SRF Thin-Film Structures at KEK and Kyoto University2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Fuwa, Hitoshi Hayano, Hayato Ito, Yoshihisa Iwashita, Ryo Katayama
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th International Conference on RF Superconductivity

      巻: 1 ページ: 421-425

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Superheating fields of semi-infinite superconductors and layered superconductors in the diffusive limit: structural optimization based on the microscopic theory2021

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kubo
    • 雑誌名

      Superconductor Science and Technology

      巻: 34 号: 4 ページ: 045006-045006

    • DOI

      10.1088/1361-6668/abdedd

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] NbN積層薄膜構造に対する磁束侵入磁場測定2021

    • 著者名/発表者名
      井藤 隼人,早野 仁司,久保 毅幸,佐伯 学行,片山 領,岩下 芳久,頓宮 拓,伊藤 亮平,永田 智啓
    • 雑誌名

      Proceedings of the 17th Annual Meeting of Particle Accelerator Society of Japan

      巻: - ページ: 541-544

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] S’IS構造による加速空洞の高性能化に向けたNb3Sn薄膜の成膜プロセス最適化2021

    • 著者名/発表者名
      永田 智啓,伊藤 亮平,井藤 隼人,早野 仁司,久保 毅幸,佐伯 学行,片山 領,岩下 芳久
    • 雑誌名

      Proceedings of the 17th Annual Meeting of Particle Accelerator Society of Japan

      巻: - ページ: 747-751

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Superfluid flow in disordered superconductors with Dynes pair-breaking scattering: Depairing current, kinetic inductance, and superheating field2020

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kubo
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 2 号: 3 ページ: 033203-033203

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.2.033203

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of the Superconducting Characteristics of Multi‐Layer Thin‐Film Structures of NbN/SiO2 on Pure Nb Substrate2019

    • 著者名/発表者名
      R. Katayama, H. Hayano, T. Kubo, T. Saeki, C.Z. Antoine, H. Ito, R. Ito, Y. Iwashita, H. Tongu, T.Nagata
    • 雑誌名

      JACoW Publishing

      巻: - ページ: 807-809

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Field-dependent nonlinear surface resistance and its optimization by surfacenanostructuring in superconductors2019

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kubo and Alex Gurevich
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 100 号: 6 ページ: 64522-64522

    • DOI

      10.1103/physrevb.100.064522

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Optimum multilayer coating of superconducting particle accelerator cavities and effects of thickness dependent material properties of thin films2019

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kubo
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 58 号: 8 ページ: 088001-088001

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab2f0a

    • NAID

      210000156608

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nb3Sn Thin Film Coating Method for Superconducting Multilayered Structure2019

    • 著者名/発表者名
      R. Ito, T. Nagata, H. Hayano, R. Katayama, T. Kubo, T. Saeki, H. Ito, Y. Iwashita
    • 雑誌名

      JACoW Publishing

      巻: - ページ: 628-631

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 3 GHz SRF Cavity for Thin Film Superconducting Structure Test2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Fuwa
    • 学会等名
      31st International Linear Accelerator Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] KEK における超伝導特性評価のための第三高調波測定システムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      片山領
    • 学会等名
      第19回日本加速器学会年会 (PASJ2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Instrumentation R&D for the Studies of SRF Thin-Film Structures at KEK and Kyoto University2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa Iwashita
    • 学会等名
      2021 International Conference on RF Superconductivity (SRF'21)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Overview of thin-film studies at KEK and Kyoto University2021

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Saeki
    • 学会等名
      9th International Workshop on Thin Films and New Ideas for Pushing the Limits of RF Superconductivity
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超伝導加速空洞の理論研究2021

    • 著者名/発表者名
      久保 毅幸
    • 学会等名
      第15回 日本物理学会 若手奨励賞 (March 13, 2021)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] NbN積層薄膜構造に対する磁束侵入磁場測定2020

    • 著者名/発表者名
      井藤 隼人
    • 学会等名
      第17回日本加速器学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 薄膜研究のための3.0-GHz Nb 単セル空洞の製造2020

    • 著者名/発表者名
      佐伯 学行
    • 学会等名
      第17回日本加速器学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] S’IS構造による加速空洞の高性能化に向けたNb3Sn薄膜の成膜プロセス最適化2020

    • 著者名/発表者名
      永田 智啓
    • 学会等名
      第17回日本加速器学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 超伝導加速空洞の高加 速勾配・高Q値化に繋がる理論的基礎の構築2020

    • 著者名/発表者名
      久保 毅幸
    • 学会等名
      第16回 日本加速器学会 奨励賞 (June 24, 2020)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ILCが切り拓く加速器新技術2020

    • 著者名/発表者名
      久保 毅幸
    • 学会等名
      日本物理学会(Sep.15, 2020)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 粒子加速器のための超伝導共振空洞の高Q値化:空洞表面処理技術と理論研究の現状2020

    • 著者名/発表者名
      久保 毅幸
    • 学会等名
      超伝導エレクトロニクス研究会 (Nov.25, 2020)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Evaluation of the Superconducting Characteristics of Multi‐Layer Thin‐Film Structures of NbN/SiO2 on Pure Nb Substrate2019

    • 著者名/発表者名
      片山領
    • 学会等名
      The 19th International Conference on RF Superconductivity
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Field‐Dependent Nonlinear Surface Resistance and Its Optimization by Surface Nano‐Structuring of the SRF Cavities2019

    • 著者名/発表者名
      久保毅幸
    • 学会等名
      The 19th International Conference on RF Superconductivity
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nb3Sn Thin Film Coating Method for Superconducting Multilayered Structure2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤亮平
    • 学会等名
      The 19th International Conference on RF Superconductivity
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of 3.0-GHz Single-cell Cavities for Thin-film Study2019

    • 著者名/発表者名
      佐伯学行
    • 学会等名
      The 19th International Conference on RF Superconductivity
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 第三高調波電圧誘導法を用いた多層薄膜試料の超伝導特性の膜厚依存性の評価2019

    • 著者名/発表者名
      片山領
    • 学会等名
      第16回日本加速器学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi