• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

静脈弁形成を制御する力学要因の抽出と再構成アプローチによる静脈弁誘導の試み

研究課題

研究課題/領域番号 19H04440
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分90110:生体医工学関連
研究機関東京大学

研究代表者

三浦 重徳  東京大学, 生産技術研究所, 特任講師 (70511244)

研究分担者 尾上 弘晃  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (30548681)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2021年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2020年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2019年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワード静脈弁 / 下肢静脈瘤 / メカニカルストレス / BioMEMS / マイクロ流体デバイス / 血管網 / 再生医療 / 創薬 / 3次元血管網 / 流体シェアストレス / 伸展刺激 / 力学刺激 / Prox1 / MEMS / 血管ネットワーク / 3次元血管モデル / 力学場再構成 / 管腔構造 / 脈動流 / 流体せん断力
研究開始時の研究の概要

手足の静脈に存在する弁は,血液の逆流を防ぎ心臓に血液を送り返す「静脈還流」において重要な役割を果たしている.日常的によく見られる「下肢静脈瘤」は,この弁の機能が損なわれることで生じる疾患で,国内だけでも女性を中心に1000万人を超える患者がいると言われているが,再生を伴う抜本的な治療法はない.本研究では,マイクロ流体デバイス内に形成された3次元血管内皮管腔ネットワークを利用して,静脈弁形成関連遺伝子の発現と力学刺激との関連性を明らかにするとともに,適切な力学場を再構成することで,静脈弁のin vitro誘導を試みる

研究成果の概要

発達した弁組織を有することで知られる伏在静脈の血管内皮細胞(HSaVECs)を用いて、灌流および伸展刺激を負荷可能な(i)3次元血管網モデルおよび(ii)血管流路モデルをそれぞれ構築した。モデル(i)では、ミリメートルサイズの自発的に形成された血管網の構築を達成し、モデル(ii)では、灌流および伸展刺激を組み合わせることで脈動流を形成し、流路分岐部において不均一な遺伝子発現の分布を再現することに成功した。このように、血管モデルにおける力学刺激と静脈弁関連遺伝子との関わりを評価可能な研究基盤を構築し、HSaVECの力学刺激応答に関する知見を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「下肢静脈瘤」は、静脈弁が破壊されたことにより発症する典型的な静脈疾患で、国内だけでも女性を中心に1000万人を越える患者がいると言われている。現在、ヒトの生体外静脈弁モデルは知られておらず、マウスなどの四足動物では下肢静脈瘤モデルの作製は困難であると考えられる。本研究により得られた知見とヒト血管モデルに対する力学刺激負荷システムは、生体外で弁組織を誘導するための新たな研究基盤として有用であるとともに、創薬研究の進展に貢献するものと期待される。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Microfluidic system for applying shear flow to endothelial cells on culture insert with collagen vitrigel membrane.2021

    • 著者名/発表者名
      Morimoto, Y., Nagata, S., Matsumoto, M., Sugawara, K., Miura, S., and Takeuchi
    • 雑誌名

      Sensors and Actuators: B. Chemical

      巻: 348 ページ: 130675-130675

    • DOI

      10.1016/j.snb.2021.130675

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ECM-based microchannel for culturing in vitro vascular tissues with simultaneous perfusion and stretch.2020

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, A., Goh,WH., Itai, S., Hashimoto, M., Miura, S. and Onoe, H.
    • 雑誌名

      Lab on a chip

      巻: 20 号: 11 ページ: 1917-1927

    • DOI

      10.1039/d0lc00254b

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Protein expression micro-scale mapping analysis of endothelial tissue in in vitro branched vascular model under mechanical stimuli.2022

    • 著者名/発表者名
      Muramatsu, J., Shimizu, A., Hashimoto, M., Miura, S., and Onoe, H.
    • 学会等名
      MEMS2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pulsatile flow analysis at branched point in ECM-based endothelial vascular model under mechanical stretch.2021

    • 著者名/発表者名
      Muramatsu, J., Hashimoto, M., Miura, S., and Onoe, H.
    • 学会等名
      MicroTAS 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Real-time single-cell-resolution observation of three-dimensional skeletal muscle tissues under mechanical stimuli2021

    • 著者名/発表者名
      K. Kasahara, Y. Kurashina, S. Miura, S. Miyata, H. Onoe
    • 学会等名
      MBI 3M satellite poster session in Japan
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Shape retaining and sacrificial molding fabrication method for ECM-based in vitro vascular model2021

    • 著者名/発表者名
      J. Muramatsu, W. H. Goh, M. Hashimoto, S. Miura, A. Shimizu, K. Hashimoto, and H. Onoe
    • 学会等名
      MEMS2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Real time three-dimensional single cell-resolution monitoring system for observation of dynamic cell behavior under mechanical stimuli.2021

    • 著者名/発表者名
      K. Kasahara, Y. Kurashina, S. Miura, S. Miyata, and H. Onoe
    • 学会等名
      MEMS2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Shape retaining and sacrificial molding fabrication method for ECM-based in vitro vascular model.2021

    • 著者名/発表者名
      J. Muramatsu, W. H. Goh, M. Hashimoto, S. Miura, A. Shimizu, K. Hashimoto, and H. Onoe
    • 学会等名
      MEMS2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] in vitro 3次元組織培養のための伸展可能なECMマイクロ流体システム2019

    • 著者名/発表者名
      清水あずさ、Goh Wei Huang、橋本道尚、三浦重徳、尾上弘晃
    • 学会等名
      第58回日本生体医工学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ECM-based Stretchable Microfluidic System for in vitro 3D Tissue Culture.2019

    • 著者名/発表者名
      A. Shimizu, J. Hashimoto, M. Hashimoto, S. Miura, H. Onoe
    • 学会等名
      Transducers 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Stretching Motion-driven ECM-based Pulsatile Flow Generator for Mimicking Venous Blood Flow in vivo.2019

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, A., Goh, Wei H., Itai, S., Hashimoto, M., Miura, S., Onoe, H.
    • 学会等名
      MicroTAS 2019 Proceedings
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In vitro血管モデルにおける力学刺激と細胞応答の可視化2019

    • 著者名/発表者名
      橋下健哉、清水あずさ、三浦重徳、尾上弘晃
    • 学会等名
      第10回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Drug Delivery System 第34巻4号2019

    • 著者名/発表者名
      三浦重德,竹内昌治
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      じほうビジネスサービス
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi