研究課題/領域番号 |
19H04492
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90130:医用システム関連
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
村石 浩 北里大学, 医療衛生学部, 教授 (00365181)
|
研究分担者 |
加賀谷 美佳 仙台高等専門学校, 総合工学科, 助教 (10783467)
片桐 秀明 茨城大学, 理工学研究科(理学野), 准教授 (50402764)
石山 博條 北里大学, 医学部, 教授 (60343076)
加納 大輔 国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 薬剤師 (70392347)
榎本 良治 東京大学, 宇宙線研究所, 准教授 (80183755)
渡邉 祐介 北里大学, 医療衛生学部, 講師 (90582742)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2020年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2019年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
|
キーワード | コンプトンカメラ / 放射線計測 / 放射線防護 / 画像情報工学 / 放射線物理学 / 放射線計測学 / 医用応用 / 放射線管理学 / 医用放射線応用 / 医用画像情報工学 / 放射能汚染 |
研究開始時の研究の概要 |
本申請者らは、2015-18年度科研費基盤(B)(代表:村石 浩)の支援のもとで高感度γ線オールスカイ型コンプトンカメラ技術の開発に世界に先駆けて成功し、医療現場への応用のためのブレークスルーを見出したところである。本申請では、本技術の医療現場への実践的展開を目的として、これまで検討が困難と考えられてきた3つの研究テーマを独自に遂行する。 ① 核医学分野における新しい医療評価指標の開発(511keVγ線イメージング) ② 核医学施設における放射能汚染監視モニターの開発(100-400keVγ線イメージング) ③ 放射線治療・加速器施設におけるγ線可視化装置開発(>1MeVγ線イメージング)
|
研究成果の概要 |
本研究では、医療現場における100keV~数MeVγ線を放出する低線量放射線源を遠隔から高感度で撮影可能なコンプトンカメラ技術の開発を遂行した。まず、検出器を回転させながらダイナミックデータ収集を行うことで、少ないカウンター数でもゴーストがないγ線画像を高感度で取得可能であることを初めて提案・実証した。また、γ線カウンターにCaF2(Eu)を採用することで、これまで困難と考えられてきた200keV以下の高感度撮影が可能であることを実証した。更に、放射性薬剤を合成中にホットセルから漏れ出した低線量の11CO2を我々が提案するコンプトンカメラ技術により可視化できることを実証した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により、空間線量がバックグラウンドレベルの環境下においても高画質で撮影可能なγ線可視化装置が実現し、実際の核医学施設施設においても環境ガンマ線の可視化モニタリングが可能であることが十分に示された。近年、職業被ばくへの関心が国内外において非常に高まっていることも踏まえ、我々が提案する手法は、今後、低線量ガンマ線源の可視化を短時間で効率よく行うことが可能なこれまでにない環境放射線可視化装置として、保健物理・応用物理学の分野で実際に使用されることが大いに期待できる。
|