• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジアにおける農耕の拡散・変容と牧畜社会生成過程の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H05593
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分A
研究機関九州大学

研究代表者

宮本 一夫  九州大学, 人文科学研究院, 教授 (60174207)

研究分担者 岡崎 健治  鳥取大学, 医学部, 助教 (10632937)
米元 史織  九州大学, 総合研究博物館, 助教 (40757605)
小畑 弘己  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (80274679)
上條 信彦  弘前大学, 人文社会科学部, 教授 (90534040)
研究期間 (年度) 2019-06-26 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
91,910千円 (直接経費: 70,700千円、間接経費: 21,210千円)
2023年度: 15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
2022年度: 17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2021年度: 21,970千円 (直接経費: 16,900千円、間接経費: 5,070千円)
2020年度: 20,670千円 (直接経費: 15,900千円、間接経費: 4,770千円)
2019年度: 15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
キーワード初期農耕 / 牧畜社会 / 青銅器時代墓葬 / 形質人類学 / 土器圧痕レプリカ分析 / アブダライ遺跡 / 原の辻遺跡 / 山の寺遺跡 / アファナシェヴォ文化 / ヘレクスール / ストロンチウム同位体比分析 / 炭化米 / 土器潜在圧痕分析 / モンゴル / 方形敷石墓 / 楊家圏遺跡 / 土器圧痕調査 / 古人骨の復顔研究 / 北方青銅器 / 土器圧痕分析 / 水田址 / 宇木汲田貝塚 / 弥生開始年代 / 弥生水稲農耕社会 / 東アジア青銅器文化 / 水田遺跡 / モンゴル青銅器時代 / 古人骨 / モンゴル新石器時代 / 山東半島 / 稲作農耕 / デンプン分析 / ストロンチウム分析 / 二次的農耕社会 / 環境変動 / 移住 / 言語拡散
研究開始時の研究の概要

東アジア先史時代は、農耕社会(中国大陸)、二次的農耕社会(東北アジア、西南中国部)、牧畜社会(北アジア)の4地域から成り立っている。この内、東北アジアの二次的農耕社会の文化拡散・変容と北アジアにおける牧畜社会の成立は、環境変動とりわけ乾燥冷涼化によって起こった可能性が高い。こうした過程を発掘調査など一般考古学的理論・方法のみならず植物考古学や炭化米計測・DNA分析、形質人類学やストロンチウム同位体比分析・筋付着部発達度分析などから実証的かつ総合的に明らかにしていく。そして、東アジアの農耕の拡散や牧畜社会の成立が、ユーラシア東部における人の移動や言語集団の拡散を示していることを明らかにしていく。

研究実績の概要

7月~8月にモンゴル国ザブハン県アブダライ遺跡の発掘調査ならびに古人骨の形質人類学的調査を行った。紀元前28~前18世紀のアファナシェヴォ文化タイプの16号墓を発掘した。16号墓は紀元前15~前13世紀にシカとヒツジ・ヤギによる犠牲行為が行われており、この時期から牧畜社会が始まることが明らかとなった。さらに円形ヘレクスール1基、2基の円形墓、1基の方形墓を発掘し、古人骨の炭素年代から紀元前13~前9世紀であることが明らかとなった。また、馬の祭祀抗2基を発掘し、馬の炭素年代から、ヘレクスール2基の年代も紀元前13~前9世紀であることが明らかとなった。岡崎・米元は、8月に本調査で発掘された古人骨3体をモンゴル考古学研究所で調査し、形質人類学的研究とともに、ストロンチウム同位体分析試料を採取した。
7月に、SEAA(東アジア考古学会)で、本メンバー全員が研究成果を英語で発表した。
10月~11月に予定していた中国山東省楊家圏遺跡の水田遺跡調査は、新型コロナ感染症拡大のため延期とした。中国・韓国での初期農耕伝播過程の現地調査が難しいところから、北部九州へ初期農耕が伝播し受容する過程を明らかにするため、1951~1961年にかけて東亞考古学会が発掘調査した壱岐原の辻遺跡の再整理調査を行った。東亜考古学会の発掘調査では炭化米などの農耕関係資料が採集されており、これらの年代測定や上條が炭化米の計測調査を継続した。また、遼東半島の将軍山積石塚の戦前の発掘資料が京都大学で保管されていたが、楊家圏遺跡調査の代替研究として、これら未整理資料の再整理を行った。これにより、山東から遼東地域における新石器時代末期から青銅器時代の移行期の様相を把握することができた。
一方、小畑は、九州大学考古学研究室が所蔵する弥生早期の山の寺遺跡の土器圧痕調査を進めた。また、それら土器の潜在圧痕分析も試みた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

モンゴル高原の青銅器時代初期のアファナシェヴォ文化の墓葬を初めて調査することができた。また、このような青銅器時代初期の墓制が、アルタイ地域からまずモンゴル西北部に広がっていくことが確かめられた。さらに、15~13世紀のヘレクスール墓制の初期の祭祀坑出土の動物遺存体から、この時期まで狩猟採集社会であったものから、ヒツジ・ヤギなどの家畜動物がアルタイ地域からモンゴル高原へ広がっていくことが確かめられた。また、この時期がカラスク青銅器文化時期に相当することが明らかとなった。さらに、出土した古人骨の形質人類学的分析やストロンチウム同位対比分析により、人の移動の基礎資料を加えることができた。
コロナ感染症拡大のため、当初予定していた中国山東省楊家圏遺跡での水田遺構の発掘調査が引き続き延期になったことは、研究計画上大きな支障となっている。その代替手段として、原の辻遺跡と将軍山積石塚の未整理資料を再整理し、それぞれ着実な研究成果を挙げることができた。
また、原の辻遺跡や山の寺遺跡の炭化米や土器圧痕分析を行うことにより、弥生文化期における穀物農耕の実態を解明する基礎資料を増やした。

今後の研究の推進方策

アブダライ・ヒャーサー遺跡の発掘調査では、モンゴル高原への青銅器墓制の導入過程とともに、狩猟採集社会から牧畜社会への移行時期やその移行過程を明らかにすることができた。そのような発掘調査成果とともに、古人骨や動物遺存体の分析結果を含めた調査報告書を刊行する。また、モンゴル高原の青銅器時代末期のチャンドマニ墓制の踏査を行い、墓制から匈奴遊牧国家の成立過程の解明を試みる。さらに、原の辻遺跡の整理調査報告書を刊行する。また、楊家圏遺跡の発掘実施のための交渉を継続するが、その可否によって、代替研究である将軍山積石塚の整理調査を進めるかどうかを決めて行く。

評価記号
中間評価所見 (区分)

A: 研究領域の設定目的に照らして、期待どおりの進展が認められる

報告書

(8件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 研究概要(中間評価) ( PDF )   実績報告書   中間評価(所見) ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 研究概要(採択時) ( PDF )   審査結果の所見 ( PDF )   実績報告書
  • 研究成果

    (88件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (32件) (うち国際共著 7件、 査読あり 23件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (38件) (うち国際学会 21件、 招待講演 6件) 図書 (8件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] モンゴル科学アカデミー考古学研究所(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 山東大学歴史学院(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 科学アカデミー考古学研究所(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 山東大学/歴史学研究院(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] モンゴル科学アカデミー/考古学研究所(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] モンゴル科学アカデミー考古学研究所(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 山東大学歴史文化学院(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 北部九州の弥生時代人達―いわゆる渡来系形質について―2023

    • 著者名/発表者名
      米元史織
    • 雑誌名

      九州大学総合研究博物館研究報告

      巻: 20 ページ: 49-73

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国銅石併用時代和青銅器的起源2022

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 15巻上冊 ページ: 40-56

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 弥生時代の始まりと福岡平野2022

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      市史研究ふくおか

      巻: 18 ページ: 28-41

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 縄文晩期農耕論をめぐって-レプリカ調査の結果を受けて-2022

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      季刊考古学・別冊

      巻: 40 ページ: 107-110

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 土器包埋炭化物測定法による南九州最古のイネの発見2022

    • 著者名/発表者名
      小畑弘己・真邉 彩・國木田大・相美伊久雄
    • 雑誌名

      日本考古学

      巻: 5454 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国・韓国・日本列島の先史時代におけるダイズ属・アズキ亜属植物と栽培の検証研究2022

    • 著者名/発表者名
      小畑弘己
    • 雑誌名

      食性史研究

      巻: 31-1・2 ページ: 17-22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 土器中に眠る家屋害虫の痕跡とその意義2022

    • 著者名/発表者名
      小畑弘己
    • 雑誌名

      市史研究ふくおか

      巻: 18 ページ: 18-27

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] A new archaeological method to reveal the arrival of cereal farming: Development of a new method to extract and date of carbonised material in pottery and its application to the Japanese archaeological context2022

    • 著者名/発表者名
      Obata Hiroki、Kunikita Dai
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science

      巻: 143 ページ: 105594-105594

    • DOI

      10.1016/j.jas.2022.105594

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Jomon people cohabitated with cockroaches? -The prehistoric pottery impressions reveal the existence of sanitary pests-2022

    • 著者名/発表者名
      Obata Hiroki、Sano Takashi、Nishizono Katsuhiko
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science: Reports

      巻: 45 ページ: 103599-103599

    • DOI

      10.1016/j.jasrep.2022.103599

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 秦式剣とアキナケス2022

    • 著者名/発表者名
      松本圭太
    • 雑誌名

      中国考古学

      巻: 22 ページ: 53-82

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The emergence of ‘Transeurasian’ language families in Northeast Asia as viewed from archaeological evidence.2022

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Kazuo
    • 雑誌名

      Evolutionary Human Sciences

      巻: 4 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 朝鮮半島における初期鉄器時代の始まり2022

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 159 ページ: 37-84

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 北部九州の弥生時代人-頭蓋形質の地域背についてー2022

    • 著者名/発表者名
      米元史織
    • 雑誌名

      九州大学総合研究博物館研究報告

      巻: 19 ページ: 33-50

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The first pest of stored rice in East Asia? - A maize/rice weevil impression from the Tian Lu Shan site in China2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Obata, Mai Miyaura, Guoping Sun
    • 雑誌名

      J. Sto. Pro. Re.

      巻: 92 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.jspr.2021.101811

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 宮崎県役所田遺跡におけるX線撮影機器による土器圧痕調査2021

    • 著者名/発表者名
      小畑弘己・宮浦舞衣・小林啓・中野和浩
    • 雑誌名

      九州考古学

      巻: 96 ページ: 29-36

    • NAID

      40022779246

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宮城県大崎市根岸遺跡6a層出土遺物2021

    • 著者名/発表者名
      上條信彦
    • 雑誌名

      東北歴史博物館研究紀要

      巻: 22 ページ: 23-43

    • NAID

      120007004687

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 内蒙古・長城地帯における青銅刀子の型式と金属化学組成:木村武山コレクションの調査を基礎に2021

    • 著者名/発表者名
      松本圭太・飯塚義之・鈴木舞
    • 雑誌名

      中国考古学

      巻: 21 ページ: 55-71

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Bronze Age in the Eurasian Steppes2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Keita
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Archaeology

      巻: 8-2 ページ: 287-328

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宮崎市本野原遺跡出土の縄文時代後期のマメ類種子多量混入土器2020

    • 著者名/発表者名
      小畑弘己・宮浦舞衣
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 29-1 ページ: 3-14

    • NAID

      40022516869

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Jomon pottery and maize weevils, Sitophilus zeamais, in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Obata, Mai Miyaura, Kazuhiro Nakano
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science: Reports

      巻: 34 ページ: 741-765

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 初期遊牧民文化における青銅刀子の展開2020

    • 著者名/発表者名
      松本圭太
    • 雑誌名

      中国考古学

      巻: 20 ページ: 109-150

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「前1千年紀中葉における初期遊牧民文化の変容2020

    • 著者名/発表者名
      松本圭太
    • 雑誌名

      考古学雑誌

      巻: 103-1 ページ: 36-83

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遼東・山東系土器と楽浪系土器からみた弥生時代後半期の国際関係2020

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 157 ページ: 31-55

    • NAID

      120006812449

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 楊家圈遺址水田遺跡探査2019

    • 著者名/発表者名
      宇田津澈朗・宮本一夫・欒豊実・キン桂雲・王富強
    • 雑誌名

      東方考古

      巻: 15 ページ: 261-281

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 二里頭遺址二里頭文化至二里岡文化過渡期的青銅生産2019

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      南方文物

      巻: 110 ページ: 95-102

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東周代燕國の東方進出2019

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 第78巻第2号 ページ: 33-63

    • NAID

      40022030792

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 種実・昆虫圧痕はなぜできるのか(その一)2019

    • 著者名/発表者名
      小畑弘己・佐々木由香・櫛原功一・真邉 彩・新田栄治・川島秀義・中村直子
    • 雑誌名

      古代

      巻: 144 ページ: 81-102

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coastal farmers during the Early and Middle Holocene: Archaeobotanical and grain impression studies on the east coast Korea2019

    • 著者名/発表者名
      Gyoung-Ah Lee, Mi-soon Cho, Hiroki Obata
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 529 ページ: 57-74

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2019.10.013

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Paleopathological approach to early human adaptation for wet-rice agriculture: First case of Neolithic spinal tuberculosis at the Yangtze River Delta of China2019

    • 著者名/発表者名
      Okazaki, K., Takamuku, H., Yonemoto, S., Itahashi, Y., Gakuhari, T., Yoneda, M., Chen, J.
    • 雑誌名

      International Journal of Paleopathology

      巻: 24 ページ: 236-244

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 弥生時代開始期における出土米の形質変異2019

    • 著者名/発表者名
      上條信彦
    • 雑誌名

      月刊考古学ジャーナル

      巻: 729 ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] スキタイ系文化における交流の変容2019

    • 著者名/発表者名
      松本圭太
    • 雑誌名

      月刊考古学ジャーナル

      巻: 729 ページ: 31-33

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 草原地帯における青銅武器の発達2019

    • 著者名/発表者名
      松本圭太
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 238 ページ: 171-180

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 欧亜大陸東部科技考古新展開2022

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      絲綢之路考古:日中学術研討会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 西周時期甬鐘的出現2022

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      第三届中国古代青銅器研究論壇
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spread of bronze culture in the herding societies of Mongolian Plateau2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      The 9th Worldwide Conference for the Society of East Asian Archaeology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Emergence of ‘Transeurasian’ language families in northeastern Asia viewed from archaeological evidence2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      World Archaeological Congress
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 弥生時代の始まりと実年代2022

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      一般社団法人日本考古学協会2022年度福岡大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] New data for diffusion time of rice farming in Japan by “Methods to Extract and Date Carbonised Material in Pottery2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Obata, Dai Kunikita
    • 学会等名
      The 9th Worldwide Conference for the Society of East Asian Archaeology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Automatic classification of Jomon period's potsherds by means of artificial intelligence2022

    • 著者名/発表者名
      Israel Mendonca Dos Santos, Hiroki Obata
    • 学会等名
      The 9th Worldwide Conference for the Society of East Asian Archaeology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cereal farming in Xiongnu2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Obata
    • 学会等名
      The 9th Worldwide Conference for the Society of East Asian Archaeology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The food processing during the Neolithic Age in Mongolia: Functional analyses of stone tools2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Kamijo
    • 学会等名
      The 9th Worldwide Conference for the Society of East Asian Archaeology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Human skeletal remains of the pre-Xiongnu period2022

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Kenji
    • 学会等名
      The 9th Worldwide Conference for the Society of East Asian Archaeology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 蒙古高原游牧活動的出現:以人骨研究為例2022

    • 著者名/発表者名
      岡崎健治・米元史織・川久保善智・魏東・Amgalantugs Tsend・宮本一夫
    • 学会等名
      科技考古与史前考古:中日学術研討会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新石器時代長江デルタ地域における稲作農耕民の健康状態2022

    • 著者名/発表者名
      岡崎健治・高椋浩史
    • 学会等名
      第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Investigating Ancient Migration Patterns during the Bronze Age in Mongolia using Sr Isotope Analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Yonemoto Shiori
    • 学会等名
      The 9th Worldwide Conference for the Society of East Asian Archaeology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 北方青銅器上螺線紋的起源和発展2022

    • 著者名/発表者名
      松本圭太
    • 学会等名
      絲綢之路考古:日中学術研討会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of the blade form of bronze knives in Mongolia during the first millennium B.C.2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Keita
    • 学会等名
      The 9th Worldwide Conference for the Society of East Asian Archaeology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 前1千年紀の長城地帯における青銅装飾品の製作技法2022

    • 著者名/発表者名
      松本圭太
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会福岡大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 近年の日本語・韓国語起源論と農耕の拡散2021

    • 著者名/発表者名
      宮本 一夫
    • 学会等名
      Brown Bag Seminar 九州大学 アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 東北の弥生土器はどこで作られたか? 類遠賀川系土器の胎土分析2021

    • 著者名/発表者名
      上條信彦・柴正敏・福井麻里
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 大陸系穀物時期・江辻SX-1段階の再検討2021

    • 著者名/発表者名
      小畑弘己・國木田大
    • 学会等名
      日本考古学協会第87回総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] New technology and methodology in Japanese botanical archaeology; To seek a correct time for the introduction and diffusion of rice farming in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Obata
    • 学会等名
      IRCHSS International Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A survey of Bronze and Early Iron Age tools and weapons from Northern Mongolia2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto K., Amgalantugs T., Ishtseren L.
    • 学会等名
      XI International Scientific Conference "Ancient Cultures of Mongolia, Southern Siberia and Northern China
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Мелкие поясные украшения с загадочными картинками в скифо-сибирских культурах2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto K.
    • 学会等名
      The international symposium of Khakass epic, peoples and cultures of the Sayan-Altai and bordering territories
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 文明の始まりと感染症-農耕の拡散を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      The beginning of civilization and infection: the spread of early agriculture
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 佐賀県唐津市宇木汲田貝塚の再検討2020

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      九州史学会考古学部会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] X線機器による福岡県江辻遺跡SX-01出土土器の圧痕調査成果2020

    • 著者名/発表者名
      小畑弘己
    • 学会等名
      日本植生史学会第35回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 北方系刀子の形態変遷2020

    • 著者名/発表者名
      松本圭太
    • 学会等名
      日本中国考古学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] モンゴル国ザブハン県アブダライ遺跡の発掘調査2020

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫、松本圭太、福永将大、T. Amgalantugs、D.Bazargur、L.Delgermaa
    • 学会等名
      第21回北アジア調査研究報告会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] モンゴル地域の磨棒・磨盤2020

    • 著者名/発表者名
      上條信彦
    • 学会等名
      第21回 北アジア調査研究報告会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 人骨の形態からみたモンゴル先匈奴期の人々2020

    • 著者名/発表者名
      岡崎健治・米元史織・Amgalantugs Tsend・宮本一夫
    • 学会等名
      第21回 北アジア調査研究報告会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ストロンチウム同位体比分析からみるモンゴル青銅器時代墓地の構成とヒトの移動2020

    • 著者名/発表者名
      米元 史織、足立 達朗、岡崎 健治、T. Amgalantugs、中野 伸彦、小山内 康人
    • 学会等名
      第21回 北アジア調査研究報告会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 蝶形金具再考2020

    • 著者名/発表者名
      松本圭太
    • 学会等名
      第21回 北アジア調査研究報告会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Prof. Lothar von Falkenhausen and his Chinese Archeology2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      The Art and Archaeology of Ritual and Economy in East Asia: Symposium on Honor of Lothar von Falkenhausen
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Prehistoric Cairns and Dolmens in Manchuria, China2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      International Meeting: Megaliths of the World
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 生業からみた東アジア先史社会の地域区分2019

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      大韓民国学術院主催第46回国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 二里頭遺址二里頭文化至二里岡文化過渡期的青銅生産2019

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      第二届世界古都論壇二里遺址科学発掘60周年学術研討会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Six legs nuts eater, maize weevils in the Prehistoric Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Obata
    • 学会等名
      Annual World Congress of Food and Nutrition-2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人骨の形態から知る初期稲作農耕民の姿2019

    • 著者名/発表者名
      岡崎健二
    • 学会等名
      第73回日本人類学会公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 前1千年紀における北方系刀子の分類とその成分に関する予察2019

    • 著者名/発表者名
      松本圭太
    • 学会等名
      日本中国考古学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 東アジア初期鉄器時代の研究2023

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639028963
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] シリーズ 地域の古代 筑紫と南島2022

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫、辻田淳一郞、松川博一、大高広和ほか
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      KADOKAWA
    • ISBN
      9784047036994
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 宇木汲田貝塚―1966・1984年発掘調査の再整理調査報告書―2021

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫、松本圭太、上條信彦、松尾樹志郎ほか
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      九州大学人文科学研究院考古学研究室
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 持続する志 岩永省三先生退職記念論文集2021

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫、岡崎健治、松本圭太、上條信彦、米元史織ほか
    • 総ページ数
      873
    • 出版者
      中国書店
    • ISBN
      9784903316680
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 東アジア青銅器時代の研究2020

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 総ページ数
      479
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639027232
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 中国の歴史1 神話から歴史へ2020

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 総ページ数
      471
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784065212615
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 縄文時代の植物利用と家屋害虫-圧痕法のイノベーション2019

    • 著者名/発表者名
      小畑弘己
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642093545
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 農耕文化複合 形成の考古学㊦2019

    • 著者名/発表者名
      設楽博己、宮本一夫ほか
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639026679
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 東アジアにおける農耕の拡散・受容と牧畜社会生成過程の総合的研究

    • URL

      http://www2.lit.kyushu-u.ac.jp/~kibayuboku/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2019 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www2.lit.kyushu-u.ac.jp/~kibayuboku/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www2.lit.kyushu-u.ac.jp/~kibayuboku/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-06-27   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi