• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

過去600万年間にわたる大気中二酸化炭素濃度と気候の相互作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H05595
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分B
研究機関北海道大学

研究代表者

山本 正伸  北海道大学, 地球環境科学研究院, 教授 (60332475)

研究分担者 吉森 正和  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (20466874)
阿部 彩子  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (30272537)
関 宰  北海道大学, 低温科学研究所, 准教授 (30374648)
入野 智久  北海道大学, 地球環境科学研究院, 准教授 (70332476)
研究期間 (年度) 2019-06-26 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
202,150千円 (直接経費: 155,500千円、間接経費: 46,650千円)
2023年度: 14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
2022年度: 17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2021年度: 17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2020年度: 83,590千円 (直接経費: 64,300千円、間接経費: 19,290千円)
2019年度: 69,420千円 (直接経費: 53,400千円、間接経費: 16,020千円)
キーワード二酸化炭素 / 温室効果 / C4植物 / 氷期間氷期変動 / 気候変動 / 海底コア / 長鎖脂肪酸 / 同位体 / CO2 / 気候 / 氷床 / CO2濃度 / 大陸氷床 / 温暖期 / 海洋循環 / プロキシ / 古気候 / 二酸化炭素濃度 / 過去600万年間 / 環境変動 / 深海掘削
研究開始時の研究の概要

温室効果は地球表層の温度を決める重要な要素であり,過去の大気中CO2濃度を復元することは,地球の気候の歴史を考えるうえで極めて重要であるが,80万年前以前のCO2濃度の精密復元は行われていない.本研究では,ベンガル湾の堆積物コアに含まれる長鎖脂肪酸の安定炭素同位体比を測定し,600万年前から150万年前の大気中CO2濃度を復元する.得られたデータにもとづき,鮮新世における気候感度(CO2濃度と気温の関係)を推定する.さらに,過去600万年間のCO2濃度と海洋深層水温度・気温・氷床量変動との関係から,CO2濃度変動の原因を考察し,CO2と気候の相互作用を解明する.

研究成果の概要

長鎖脂肪酸炭素同位体比を用いた独自の手法により,大気中CO2濃度が過去600万年間の最高値が300 ppm前後にすぎないこと,350万年前から250万年前にわたり長期的に低下したこと,CO2濃度が190 ppm前後に低下したタイミングで40万年から4万年に変動周期が変調したことが明らかになった.CO2濃度の長期的低下は太平洋深層水の酸化の進行と同調しており大気海洋系の炭素総量が減少したことによる.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られた過去600万年間の大気中CO2濃度記録は,従来の過去80万年間のアイスコア気泡のCO2濃度記録
をはるかに超えており,過去の環境変動・気候変動の原因を考察するうえで不可欠なデータである.IPCCでの地
球環境予測評価等,地球環境研究において広範囲に活用されることが予想される.

評価記号
事後評価所見 (区分)

A: 研究領域の設定目的に照らして、期待どおりの成果があった

評価記号
中間評価所見 (区分)

A: 研究領域の設定目的に照らして、期待どおりの進展が認められる

報告書

(11件)
  • 2024 事後評価(所見) ( PDF )
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 研究概要(中間評価) ( PDF )   実績報告書   中間評価(所見) ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 研究概要(採択時) ( PDF )   審査結果の所見 ( PDF )   実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち国際共著 14件、 査読あり 21件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 9件、 招待講演 4件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 山本正伸過去の大気中二酸化炭素濃度を復元する試み(2016年度有機地球化学賞受賞記念総説)2023

    • 著者名/発表者名
      山本正伸
    • 雑誌名

      Researches in Organic Geochemistry

      巻: 39 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multiple episodes of ice loss from the Wilkes Subglacial Basin during the Last Interglacial2023

    • 著者名/発表者名
      7.Iizuka M, Seki O, Wilson D J, Suganuma Y, Horikawa K, van de Flierd T, Ikehara M, Itaki T, Irino T, Yamamoto M, Hirabayashi M, Matsuzaki H, Sugisaki S
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/s41467-023-37325-y

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Amplified surface warming in the south-west Pacific during the mid-Pliocene (3.3-3.0 Ma) and future implications2023

    • 著者名/発表者名
      6.Georgia R. Grant, Jonny H. T. Williams, Sebastian Naeher, Osamu Seki, Erin L. McClymont, Molly O. Patterson, Alan M. Haywood, Erik Behrens, Masanobu Yamamoto, and Katelyn Johnson
    • 雑誌名

      Climate of the Past

      巻: 19 号: 7 ページ: 1359-1381

    • DOI

      10.5194/cp-19-1359-2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Towards a Cenozoic history of atmospheric CO2.2023

    • 著者名/発表者名
      Cenozoic CO2 Proxy Integration Project (CenCO2PIP,関宰がプロジェクトメンバー) Consortium
    • 雑誌名

      Science

      巻: 382 ページ: 1136-1136

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Astronomical forcing shaped the timing of early Pleistocene glacial cycles2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Y., Abe-Ouchi, A., Saito, F., Kino, K. O'ishi, R., Ito, T., Kawamura, K., Chan, W.-L.
    • 雑誌名

      Communications Earth and Environments

      巻: 4 号: 1 ページ: 113-113

    • DOI

      10.1038/s43247-023-00765-x

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Increased interglacial atmospheric CO2 levels followed the mid-Pleistocene Transition2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Masanobu, Clemens Steven C.、Seki Osamu、Tsuchiya Yuko、Huang Yongsong、O’ishi Ryouta、Abe-Ouchi Ayako
    • 雑誌名

      Nature Geoscience

      巻: 15 号: 4 ページ: 307-313

    • DOI

      10.1038/s41561-022-00918-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Environmental evolution and fire history of Rebun Island (Northern Japan) during the past 17,000 years based on biomarkers and pyrogenic compound records from Lake Kushu2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Masanobu、Wang Fangxian、Irino Tomohisa、Yamada Kazuyoshi、Haraguchi Tsuyoshi、Nakamura Hideto、Gotanda Katsuya、Yonenobu Hitoshi、Leipe Christian、Chen Xuan-Yu、Tarasov Pavel E.
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 623 ページ: 8-18

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2021.09.015

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reconstruction of the Eukaryotic Communities in Beppu Bay Over the Past 50?Years Based on Sedimentary DNA Barcoding2022

    • 著者名/発表者名
      Segawa Yudai、Yamamoto Masanobu、Kuwae Michinobu、Moriya Kazuyoshi、Suzuki Hitoshi、Suzuki Koji
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Biogeosciences

      巻: 127 号: 6

    • DOI

      10.1029/2022jg006825

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decadal-centennial-scale solar-linked climate variations and millennial-scale internal oscillations during the Early Cretaceous2022

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Hitoshi, Katsuta Nagayoshi, Muraki Yasushi, Heimhofer Ulrich, Ichinnorov Niiden, Asahi Hirofumi, Ando Hisao, Yamamoto Koshi, Murayama Masafumi, Ohta Tohru, Yamamoto Masanobu, Ikeda Masayuki, Ishikawa Kohki, Kuma Ryusei, Hasegawa Takashi, Hasebe Noriko, Nishimoto Shoji and four others
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 21894-21894

    • DOI

      10.1038/s41598-022-25815-w

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Beppu Bay, Japan, as a candidate Global Boundaries Stratotype Section and Point for an Anthropocene series2022

    • 著者名/発表者名
      Kuwae, M., Finney, B. P.,.. Hirose, K., Suzuki, H. and Saito, Y.
    • 雑誌名

      Behavior of Radionuclides in the Environment

      巻: 20530196221135077 号: 1 ページ: 1-38

    • DOI

      10.1177/20530196221135077

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 別府湾堆積物の花粉および微粒炭分析に基づく後期完新世における照葉樹林の衰退過程2022

    • 著者名/発表者名
      嶋田美咲・高原光・加三千宣・池原研・入野智久・山本正伸・山田圭太郎・竹村恵二
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 32 ページ: 15-25

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Greenhouse Gas and Ice Volume Drive Pleistocene Indian Summer Monsoon Precipitation Isotope Variability2021

    • 著者名/発表者名
      McGrath Sarah M.、Clemens Steven C.、Huang Yongsong、Yamamoto Masanobu
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 48 号: 4

    • DOI

      10.1029/2020gl092249

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Remote and local drivers of Pleistocene South Asian Summer Monsoon precipitation: A test for future predictions.2021

    • 著者名/発表者名
      Clemens, S. C., Yamamoto, M., Thirumalai, K., Giosan, L., Richey, J. N., Nilsson-Kerr, K., Rosenthal, Y., Anand, P., McGrath, S.
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 7 号: 23

    • DOI

      10.1126/sciadv.abg3848

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Lacustrine Biomarker Record From Rebun Island Reveals a Warm Summer Climate in Northern Japan During the Early Middle Holocene Due to a Stronger North Pacific High2021

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Masanobu、Wang Fangxian、Irino Tomohisa、Suzuki Kenta、Yamada Kazuyoshi、Haraguchi Tsuyoshi、Gotanda Katsuya、Yonenobu Hitoshi、Chen Xuan-Yu、Tarasov Pavel
    • 雑誌名

      Frontiers in Earth Science

      巻: 9 ページ: 704332-704332

    • DOI

      10.3389/feart.2021.704332

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] New radiocarbon estimation method for carbonate-poor sediments: A case study of ramped pyrolysis 14C dating of postglacial deposits from the Alaskan margin, Arctic Ocean.2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K., Yamamoto, M., Rosenheim, B. E., Omori, T., Polyak, L.
    • 雑誌名

      Quaternary Geochronology

      巻: 66 ページ: 101215-101215

    • DOI

      10.1016/j.quageo.2021.101215

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cellulose oxygen isotopes of Sphagnum and vascular plants in a peat core reveal climate change in northern Japan over the past 2,000 years.2021

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, H., Yamamoto, M., Seki, O., Omori, T., Sato, T.
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 22 号: 9

    • DOI

      10.1029/2020gc009597

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Tropical Western Pacific Hydrology During the Last 6,000?Years Based on Wildfire Charcoal Records From Borneo2021

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Masanobu、Kikuchi Takafumi、Sakurai Hiromichi、Hayashi Ryoma、Seki Osamu、Omori Takayuki、Sulaiman Abdullah、Shaari Hasrizal、Abdullah Mohd Zulhilmy、Melling Lulie
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 48 号: 18

    • DOI

      10.1029/2021gl093832

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The significance of pyrogenic polycyclic aromatic hydrocarbons in Borneo peat core for the reconstruction of fire history.2021

    • 著者名/発表者名
      Kong, S. R., Yamamoto, M., Shaari, H., Hayashi, R., Seki, O., Tahir, N. M., Fadzil, M. F., Sulaiman, A.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 16 号: 9 ページ: e0256853-e0256853

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0256853

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Linking historical vegetation to bacterial succession under the contrasting climates of the Tibetan Plateau.2021

    • 著者名/発表者名
      Yuan, H., Meng, F., Yamamoto, M., Liu, X., Dong, H., Shen, J., Yin, H., Wang, J.,Wang, J.
    • 雑誌名

      Ecological Indicators

      巻: 126 ページ: 107625-107625

    • DOI

      10.1016/j.ecolind.2021.107625

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Genetic Diversity of Ligidium Isopods in Hokkaido and Niigata, Northern Japan, Based on Mitochondrial DNA Analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Harigai Wakana、Saito Aya、Suzuki Hitoshi、Yamamoto Masanobu
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 37 号: 5 ページ: 417-428

    • DOI

      10.2108/zs200017

    • NAID

      210000179479

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Late Miocene changes in C3, C4 and aquatic plant vegetation in the Indus River basin: evidence from leaf wax δ13C from Indus Fan sediments2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Kenta、Yamamoto Masanobu、Seki Osamu
    • 雑誌名

      Geological Magazine

      巻: 157 号: 6 ページ: 979-988

    • DOI

      10.1017/s0016756819001109

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Reconstruction of atmospheric CO2 concentration over the past 1.5 million years based on leaf wax (long-chain n-fatty acid) carbon isotope record from the Bay of Bengal.2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, M., Clemens, S., Irino, T., Seki, O., Tsuchiya, Y., Huang, Y., O’ishi, R., Abe-Ouchi, A.
    • 学会等名
      XXI INQUA Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CO2 reconstruction based on Indian C3/C4 vegetation changes over the past 1.46 million years. PMIP2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, M., Clemens, S., Irino, T., Seki, O., Tsuchiya, Y., Huang, Y., O’ishi, R., Abe-Ouchi, A.
    • 学会等名
      Beyond EPICA seminar series
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 古気候モデリングを通して考える.北極域温暖化増幅のメカニズム.2023

    • 著者名/発表者名
      吉森正和
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所研究集会「古気候研究におけるプロキシとモデルの融合: 温暖期の気候変動について」.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 古気候モデリングを通して考える.気候感度と北極域温暖化増幅.2023

    • 著者名/発表者名
      吉森正和
    • 学会等名
      CPS-ABCワークショップ「地球型惑星の気候を地球古気候研究から考える」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A 1.46-million-year record of atmospheric CO2 from sedimentary leaf wax in the Bay of Bengal.2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, M., Clemens, S.C., Seki, O., Tsuchiya, Y., Huang, Y., O’ishi, R., Abe-Ouchi, A.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Drier climates in Papua New Guinea during interglacials over the past 1.68 million years.2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, M., Kikuchi, S., Bova, S., Rosenthal, Y
    • 学会等名
      2022 Goldschmidt Conference, Honolulu
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 過去150万年間の大気中二酸化炭素濃度を解明2022

    • 著者名/発表者名
      山本正伸,スティーブ・クレメンス,関宰,土屋優子,ヨンソン・フアン,大石龍太, 阿部彩子
    • 学会等名
      地球環境史学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Reconstruction of atmospheric CO2 concentration over the past 1.5 million years based on leaf wax (long-chain n-fatty acid) carbon isotope record from the Bay of Bengal.2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, M., Clemens, S.C., Seki, O., Tsuchiya, Y., Huang, Y., O’ishi, R., Abe-Ouchi, A.
    • 学会等名
      COLDEX seminar
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tropical Western Pacific hydrology during the last 6,000 years based on wildfire charcoal records from Borneo.2021

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, M., Kikuchi, T., Sakurai, H., Hayashi, R., Seki, O., Omori, T., Sulaiman, A., Shaari, H., Abdullah, M. Z., Melling, L.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 泥炭コアに含まれるミズゴケとイネ科植物のセルロース酸素同位体比からみた過去4400年間の利尻島の気候変化,北海道の歴史との関連2021

    • 著者名/発表者名
      山本正伸・関宰
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Millennial variability in precipitation in Papua New Guinea during the last deglaciation.2021

    • 著者名/発表者名
      Sudo, G., Yamamoto, M., Bova, S., Rosenthal, Y.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] リーフワックス炭素同位体比を用いた古CO2復元;146万年にわたる大気中CO2の連続プロキシ記録2021

    • 著者名/発表者名
      山本正伸,スティーブ・クレメンス,関宰,土屋優子,ヨンソン・フアン,大石龍太, 阿部彩子
    • 学会等名
      第7回地球環境史学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 縄文時代以降の気候変化が北海道の狩猟漁撈最終文化に与えた影響2021

    • 著者名/発表者名
      山本正伸・櫻井弘道・関宰
    • 学会等名
      令和3年度日本地質学会北海道支部例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 北極海の完新世変動の解明をめざして2021

    • 著者名/発表者名
      HAPPIチーム・山本正伸
    • 学会等名
      第7回地球環境史学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 鮮新世中期の温暖期におけるスコシア海の海面温度の復元2021

    • 著者名/発表者名
      石井花菜,関宰,山本正伸,マイケル・E・ウィーバー,マウリーン・E・レイモ,ビクトリア・L・ペック,ウィリアムズ・トレバー,IODP Expedition 382 研究者
    • 学会等名
      第7回地球環境史学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 最終氷期末におけるパプアニューギニアの千年規模気候変動2021

    • 著者名/発表者名
      須藤樂,山本 正伸,後藤大貴,ボバ,サマンサ,ローゼンタール・ヤイール
    • 学会等名
      第7回地球環境史学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Use of leaf wax carbon isotopes in Bay of Bengal sediments for paleo-CO2 reconstruction; A new continuous 1.46-million-year proxy record of atmospheric CO2.2021

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, M., Clemens, S., Seki, O., Tsuchiya, Y., Huang, Y., O’ishi, R., Abe-Ouchi, A.
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 微粒炭および燃焼起源化合物を用いた過去の火災イベントの復元2021

    • 著者名/発表者名
      山本正伸
    • 学会等名
      第35回考古学研究会東海例会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 堆積物に残留する真核生物 DNAからみた1970年以降の 別府湾環境の変化2021

    • 著者名/発表者名
      山本正伸・瀬川雄大 鈴木仁・鈴木光次・加三千宣
    • 学会等名
      シンポジウム「人新世国際標準模式地認定に向けた別府湾での取り組み」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 堆積相・酸素同位体層序に基づく北東インド洋 IODP U1445 地点の堆積環境2020

    • 著者名/発表者名
      入野 智久・山本 正伸・Giosan L.・Clemens S.
    • 学会等名
      第六回地球環境史学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Depositional environment at IODP Site U1445 in the northeastern Indian Ocean based on the litho- and isotope-stratigraphy,2020

    • 著者名/発表者名
      Irino, T., Yamamoto, M., Giosan, L., and Clemens, S.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2020年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Pleistocene Water Isotope Reconstructions from the Indian Monsoon Region2020

    • 著者名/発表者名
      Clemens, S., Yamamoto,M., McGrath, S., Thirumalai, K., Huang, Y., Kerr, K., Richey, J., Rosenthal, Y.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2020年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] The Western Pacific Warm Pool hydrology during the last 1.68 million years2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, M., Kikuchi, S., Yamamoto, Y., Bova, S., Rosenthal, Y.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2020年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 水月湖堆積物コアの多環芳香族炭化水素及び五環性トリテルペノイドメチルエーテル類に残された過去700年間人間活動の記録2020

    • 著者名/発表者名
      稲垣 征哉、中村 英人、山本 正伸、中川 毅
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2020年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Tropical western Pacific hydrology during the last 6000 years based on charcoal records from Borneo2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, M., Kikuchi , T., Sakurai , H., Hayashi, R., Seki, O., Omori, T., Sulaiman, A., Shaari , H., Melling, L.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2020年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Sedimentary soil organic matter records of the Indian Summer Monsoon variability during the last 1,460, 000 years.2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, M. & Clemens, S.
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Chapman Conference on the Evolution of the Monsoon, Biosphere and Mountain Building in Cenozoic Asia, Washington, D.C.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reconstruction of atmospheric pCO2 during the Plio-Pleistocene2019

    • 著者名/発表者名
      Seki, O., Irino, T., Horikawa, K., Okazaki, Y., & Abe-Ouchi, A, Jonaotaro Onodera,
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2019, San Francisco USA
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 過去146万年間の大気中二酸化炭素濃度の復元2019

    • 著者名/発表者名
      山本正伸・クレメンス,スティーブ・関宰・土屋優子・フアン,ヨンソン・大石龍太・阿部彩子
    • 学会等名
      地球環境史学会年会(つくば市)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] GDGT proxies approach to the reconstruction of Indian summer monsoon variability during the last 1,460,000 years.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, M., Clemens, S.
    • 学会等名
      The International Meeting on Oragnic Geochemsitry, Gotenberg, Sweden,
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reconstruction of atmospheric CO2 concentration during the Plio-Pleistocene.2019

    • 著者名/発表者名
      Seki, O., Irino, T., Horikawa, K., Okazaki, Y., Abe-Ouchi, A., & Onodera, J.,
    • 学会等名
      13th International Conference on Paleoceanography, Sydney Australia
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 長鎖脂肪酸炭素同位体比を用いた大気中二酸化炭素濃度復元2019

    • 著者名/発表者名
      山本正伸・クレメンス,スティーブ・関宰・土屋優子・フアン,ヨンソン・大石龍太・阿部彩子
    • 学会等名
      第37回日本有機地球化学シンポジウム(金沢市)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 過去600万年間にわたり大気中二酸化炭素濃度と気候の相互作用の解明

    • URL

      https://pablos.ees.hokudai.ac.jp/yamamoto/project/KakenSCO2.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
  • [備考] メインプロジェクト(過去600万年間のCO2濃度復元)

    • URL

      https://pablos.ees.hokudai.ac.jp/yamamoto/project/KakenSCO2.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 過去600万年間にわたる大気中二酸化炭素濃度と気候の相互作用の解明

    • URL

      https://pablos.ees.hokudai.ac.jp/yamamoto/project/KakenSCO2.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-06-27   更新日: 2025-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi