• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺NE細胞を歩かせるのは、液性因子かメカニカルストレスか?

研究課題

研究課題/領域番号 19J00720
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関大阪大学 (2020-2021)
国立研究開発法人理化学研究所 (2019)

研究代表者

古川 可奈 (2020-2021)  大阪大学, 基礎工学研究科, 特別研究員(PD)

田村 可奈 (2019)  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード肺NE細胞 / 肺 / NEB / 走化性因子 / Neuroendocrine cell
研究開始時の研究の概要

呼吸は、肺が適切なサイズに膨らむことで空気を取り込み、適切なサイズに縮むことで空気を排出することである。この肺の動きを制御する重要な領域として肺の感覚器Neuroendocrine body(NEB)が注目されている。近年、神経内分泌細胞(Neuroendcrine cell, NE細胞)が気管支分岐点まで遊走し集団となることでNEBが形成されることが報告されたが、NEBがなぜ分岐点に形成されるのかは謎のままである。このことから、本研究では『NE細胞が気管支の分岐点にNEBを形成するメカニズム』をNE細胞の走化性因子(液性因子)に着目し解析を進めることで、呼吸の制御メカニズムの根元に迫る。

研究実績の概要

これまでに行ってきたシングルセル解析および阻害剤を用いた解析により、遊走時の肺NE細胞で発現しているTrpc4が、肺の気管支上の正しい位置にNEBを形成するのに必要であることが示唆されてきた。そこで今年度は、Trpc4ノックアウトマウスを作製し、これの解析を進めた。結果、E18.5のTrpc4ノックアウトマウス胎児肺においてNEB形成に異常が生じることがわかった。しかし、同様にNEB形成異常を呈するマウスとして前年度まで解析を進めてきたSlit3ノックアウトマウスほどの過呼吸は示さず、Trpc4ノックアウトマウスは交配も行うことができ、育児もできることがわかった。これはSlit3とTrpc4の発現パターンの違いによることが考えられる。Slit3は肺において平滑筋で発現していることが確認できており、脳において特定部位で単独発現しているとの報告がされている。一方Trpc4は肺では肺NE細胞に一過性の発現を示すことが確認できており、脳では様々な部位に発現しているとの報告があるが、ファミリータンパク質であるTrpc5も同様に発現しているためTrpc4をノックアウトしてもTrpc5によって補完されることで行動異常は生じない可能性が考えられる。今後は、Trpc4ノックアウトマウスより単離した肺NE細胞を用いて、培養環境下で遊走能を解析することでTrpc4を介した肺NE細胞の遊走メカニズムを明らかにしたい。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Pulmonary neuroendocrine cells: physiology, tissue homeostasis and disease2020

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Noguchi, Kana T Furukawa, Mitsuru Morimoto
    • 雑誌名

      Disease models & mechanisms

      巻: 13 号: 12

    • DOI

      10.1242/dmm.046920

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Does Durotaxis direct NE cell migration in developing lung?2021

    • 著者名/発表者名
      Kana Furukawa
    • 学会等名
      The 11th Asian-Pacific Conference on Biomechanics
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Does Durotaxis direct NE cell migration in developing lung?2020

    • 著者名/発表者名
      古川-田村 可奈, 森本 充
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Does Chemotaxis or Durotaxis direct NE cell migration in developing lung?2019

    • 著者名/発表者名
      Kana Tamura
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi