• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数値及び解析的手法による超弦の行列模型の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19J10002
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 (2020)
静岡大学 (2019)

研究代表者

畠山 洸太  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 研究員

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2020年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2019年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード超弦理論 / 行列模型 / 3+1次元膨張宇宙 / 複素ランジュバン法 / 標準模型 / 古典解
研究開始時の研究の概要

量子重力を含めた統一理論の候補である超弦理論の行列模型を用いて、4次元時空とそこに存在する粒子(標準模型粒子)の性質を数値及び解析的手法を用いて研究する。
超弦理論における4次元時空の振る舞いを見ることで、現在の膨張宇宙が再現されるかを研究する。また、超弦理論に存在する余剰次元の幾何的性質が標準模型粒子の性質を決めると期待されている。
様々な物理量を計算することで、超弦の行列模型から我々の知っている膨張宇宙や標準模型粒子が得られるかどうかについて調べる。

研究実績の概要

超弦理論の非摂動論的定式化の候補の1つとして知られているタイプIIB行列模型について研究を行った。この模型を用いたシミュレーションについての先行研究では、連続的な時間が出現し空間3方向が大きくなる現象が確認される一方、3方向の空間の広がりは2点のみが担っており、残りの点が原点付近に局在するような状況がみられた。これは、シミュレーションに関する「符号問題」を回避する近似を用いていたことによるものであった。
本研究では、この問題を克服するために「複素ランジュバン法」をシミュレーションに適用した。連続的な時空は得られたものの、時空の膨張はこれまでのところ見られていない。その原因は、シミュレーションをした行列サイズが小さいためだと考えられる。特にフェルミオンの効果を入れたシミュレーションのコストは行列サイズの5乗に比例するが、我々はそのような計算を可能にする並列化コードを開発し、より大きな行列サイズのシミュレーションを行う準備が整った。
上記の結果については、国際研究会や日本物理学会の大会にて発表をした。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] 超弦理論の数値シミュレーションによる時空創発の研究2021

    • 著者名/発表者名
      畠山洸太
    • 学会等名
      「富岳で加速する素粒子・原子核・宇宙・惑星」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超弦理論の行列模型定式化における時空創発の数値的研究2021

    • 著者名/発表者名
      畠山洸太
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会(2021年)(一般シンポジウム「富岳・ポスト富岳時代の素粒子原子核物理学」)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] タイプIIB行列模型におけるユークリッド型とローレンツ型の関係と時空構造2021

    • 著者名/発表者名
      畠山洸太
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会(2021年)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] The effects of fermions in the complex Langevin simulation of the Lorentzian type IIB matrix model2020

    • 著者名/発表者名
      kohta Hatakeyama
    • 学会等名
      Asia-Pacific Symposium for Lattice Field Theory (APLAT 2020)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effects of fermions in the complex Langevin simulation of the Lorentzian type IIB matrix model2020

    • 著者名/発表者名
      kohta Hatakeyama
    • 学会等名
      KEK Theory Workshop 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ローレンツ型タイプIIB行列模型の複素ランジュバン・シミュレーションにおけるフェルミオンの効果2020

    • 著者名/発表者名
      畠山洸太
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Space-time structure and the Dirac zero modes from classical solutions in the Lorentzian type IIB matrix model2019

    • 著者名/発表者名
      kohta Hatakeyama, Akira Matsumoto, Jun Nishimura, Asato Tsuchiya and Atis Yosprakob
    • 学会等名
      Yukawa Institute Workshop Strings and Fields 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ローレンツ型IIB行列模型の古典解に関する大規模計算2019

    • 著者名/発表者名
      畠山洸太、土屋麻人、 西村淳、松本祥、Atis Yosprakob
    • 学会等名
      日本物理学会2019 年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi