• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フェリ磁性体を利用したスキルミオン移動型メモリの研究

研究課題

研究課題/領域番号 19J10013
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分28020:ナノ構造物理関連
研究機関京都大学

研究代表者

平田 雄翔  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2019年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードスピントロニクス / フェリ磁性体 / 磁気コンプトン散乱 / 磁壁 / スキルミオンホール効果 / 角運動量補償温度 / トポロジカルマグナス力
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、フェリ磁性体の補償温度近傍におけるスキルミオンの電流駆動現象を明らかにすることである。フェリ磁性体GdFeCoは、反平行に配列した副格子磁化を有し、そのベクトル和を正味の磁化(角運動量)として発現する物質であり、磁化ならびに角運動量の補償する温度を有する。これらの補償温度においては、デバイス応用に向けた障害であるスキルミオンホール効果(スキルミオンの軌道が曲がる現象)が消失することが理論的に示唆されている。さらに上記の研究成果をもとに、GdFeCoの組成比を制御しスキルミオンデバイスの室温動作に適した(室温でスキルミオンホール効果を発現しない)フェリ磁性材料の開発を行う。

研究実績の概要

前年度の研究結果から、フェリ磁性体の角運動量に着目し、「角運動量補償温度の評価」ならびに「フェリ磁性体における磁壁クリープ移動現象の膜厚依存性」に関して調査を行った。まず、「角運動量補償温度の評価」では、Al箔基板上にスパッタされたGdFeフェリ磁性体薄膜試料におけるGd元素とFe元素それぞれのスピン選択磁化、及び軌道選択磁化の温度依存性を磁気コンプトン散乱測定とSQUIDを用いた全磁化測定により明らかにした。次に、スピン選択磁化と軌道選択磁化の値からGd元素とFe元素のg因子の値を評価し、それらの値と先行研究において報告されている磁化補償温度ならびに角運動量補償温度の関係を用いて、角運動量補償温度を評価した。本研究は、磁気コンプトン散乱測定が角運動量補償温度の評価に有用であることを示したという点で意義がある。「フェリ磁性体における磁壁クリープ移動現象の膜厚依存性」の研究では、CoFeB膜厚の異なるTb/CoFeB/MgO人工フェリ磁性体薄膜を用いて、微細加工により磁壁速度測定用の磁性細線を作成し、室温における磁場駆動磁壁速度のCoFeB膜厚依存性を調査した。その結果、CoFeB膜厚が大きく、全体膜厚が大きい試料の方が、磁壁速度が速いことが分かった。先行研究においてCo/Pt系強磁性試料においては、磁性層膜厚が小さい試料の方が、磁壁速度が速いことが報告されており、本研究結果はこれとは逆の傾向を示している。本研究は、これまでに報告例の限られていたフェリ磁性体における磁場駆動磁壁移動現象を観測したものであり、フェリ磁性体における磁壁クリープ移動現象の機構解明に貢献するものであると期待される。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Estimation of Angular Momentum Compensation Temperature in GdFe Film by Magnetic Compton Scattering2021

    • 著者名/発表者名
      Ikebuchi T.、Hirata Y.、Funada S.、Tsukamoto A.、Ito H.、Suzuki K.、Hoshi K.、Tsuji N.、Sakurai H.、Shiota Y.、Moriyama T.、Ono T.
    • 雑誌名

      Journal of the Magnetics Society of Japan

      巻: 45 号: 1 ページ: 1-5

    • DOI

      10.3379/msjmag.2101L002

    • NAID

      130007965463

    • ISSN
      1882-2924, 1882-2932
    • 年月日
      2021-01-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Field-driven domain wall creep motion in ferrimagnetic Tb/CoFeB/MgO microwires2021

    • 著者名/発表者名
      Hirata Yuushou、Noda Kaoru、Shiota Yoichi、Moriyama Takahiro、Ono Teruo
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 60 号: 2 ページ: 020902-020902

    • DOI

      10.35848/1347-4065/abd67d

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vanishing skyrmion Hall effect at the angular momentum compensation temperature of a ferrimagnet2019

    • 著者名/発表者名
      Hirata Yuushou、Kim Duck-Ho、Kim Se Kwon、Lee Dong-Kyu、Oh Se-Hyeok、Kim Dae-Yun、Nishimura Tomoe、Okuno Takaya、Futakawa Yasuhiro、Yoshikawa Hiroki、Tsukamoto Arata、Tserkovnyak Yaroslav、Shiota Yoichi、Moriyama Takahiro、Choe Sug-Bong、Lee Kyung-Jin、Ono Teruo
    • 雑誌名

      Nature Nanotechnology

      巻: 14 号: 3 ページ: 232-236

    • DOI

      10.1038/s41565-018-0345-2

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Vanishing skyrmion Hall effect at the angular momentum compensation temperature of a ferrimagnet2019

    • 著者名/発表者名
      平田雄翔
    • 学会等名
      平成30年度スピン変換科学年次報告会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Vanishing skyrmion Hall effect at the angular momentum compensation temperature of a ferrimagnet2019

    • 著者名/発表者名
      Yuushou Hirata
    • 学会等名
      2019 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Vanishing skyrmion Hall effect at the angular momentum compensation temperature of a ferrimagnet2019

    • 著者名/発表者名
      Yuushou Hirata
    • 学会等名
      Annual Conferece on Magnetism and Magnetic Materials
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi