• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

洞毛を用いた狂犬病の簡易診断法の実用化に向けた知覚神経回路に立脚した検証

研究課題

研究課題/領域番号 19J10040
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関国立感染症研究所 (2020)
北里大学 (2019)

研究代表者

志和 希  国立感染症研究所, 感染病理部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2019年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード狂犬病 / 診断法 / 末梢組織 / 洞毛 / メルケル細胞 / フィリピン / 野外発生
研究開始時の研究の概要

現在までの研究から、洞毛(鼻口部皮膚に存在する触毛)が安全で簡便な狂犬病確定診断法確立に向けた被検材料として極めて有用であることが示された。
狂犬病ウイルスは長い潜伏期間を経て脳内に侵入し、その後遠心性に感染性のウイルスを末梢組織(洞毛)に伝播すると言われている。しかし、狂犬病ウイルスがいつ、どのような伝播経路で洞毛のメルケル細胞に伝播するのかということについては明らかにされていない。そこで、今回狂犬病発症前の野外株感染早期について特に着目し、洞毛のメルケル細胞に狂犬病ウイルスが伝播する機構を解明して、洞毛診断法が科学的根拠に基づく確度の高い方法であることを証明することとした。

研究実績の概要

これまでの研究成果から、狂犬病発症犬において、洞毛のメルケル細胞にウイルス抗原、ウイルスゲノム、ウイルス粒子が存在することが判明し、脳に代わる死後診断材料として極めて有用であることを報告した。しかし、イヌ以外の動物の洞毛にウイルス抗原、ウイルスゲノムおよびウイルス粒子が存在するかどうかについては検証できていなかった。そこで、本年度はイヌ以外の狂犬病自然発症動物における洞毛の死後診断材料としての有用性について病理組織学的手法を用いて検討した。供試動物は、フィリピン、モンゴル、およびアルゼンチンにおいて狂犬病発病疑いで捕獲または死後回収された狂犬病陽性例のオオカミ1頭、アカギツネ1頭、ネコ2頭、コウモリ2頭である。10%緩衝ホルマリン固定された洞毛を検索対象として採材した。その結果、全ての動物種において鼻口部にイヌ同様の洞毛の存在が認められ、洞毛のメルケル細胞の細胞質にウイルス抗原、ウイルス粒子およびウイルスゲノムの局在が観察された。以上の結果から、イヌ以外の哺乳動物に関しても洞毛に分布するメルケル細胞がウイルス感染の標的であることが考えられ、洞毛が様々な哺乳動物の狂犬病死後診断材料として有用であることが考えられた(Shiwa, et al., 2020)。
本研究の成果から、鼻口部洞毛組織(洞毛)を用いた狂犬病診断法が科学的根拠に基づく信頼性の高い診断方法の1つであることが示された。洞毛は脳に比べて材料採取が容易で検査者への感染リスクも低い。洞毛を用いた新規の狂犬病診断法が標準法として狂犬病流行地域の診断ラボに普及すれば、狂犬病の発生状況がより正確に把握できるようになる。これにより、適切なワクチンプログラムの実施が可能となり、費用対効果の高い狂犬病コントロールが実施可能になると期待される。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [国際共同研究] Research Institute for Tropical Medicine(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Follicle-sinus complexes in muzzle skin of domestic and wild animals as diagnostic material for detection of rabies2020

    • 著者名/発表者名
      SHIWA Nozomi、MANALO Daria Llenaresas、BOLDBAATAR Bazartseren、NOGUCHI Akira、INOUE Satoshi、PARK Chun-Ho
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 82 号: 8 ページ: 1204-1208

    • DOI

      10.1292/jvms.20-0252

    • NAID

      130007891746

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人と動物の共通感染症の最新情報 狂犬病(リッサウイルスによる感染症)2019

    • 著者名/発表者名
      井上智, 野口章, 堀田明豊, 佐藤克, 杉山和寿, 志和希, 朴天鎬
    • 雑誌名

      日本獣医師会雑誌

      巻: 72巻 ページ: 317-325

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 狂犬病発症犬の三叉神経節と脳幹に関する病理学的研究2020

    • 著者名/発表者名
      椎名 亮太、志和 希、君付 和範、DL Manalo、井上 智、朴 天鎬
    • 学会等名
      第163回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 街上毒狂犬病ウイルスの脳内侵入経路に関する実験病理学的研究2020

    • 著者名/発表者名
      河合 せりな、志和 希、君付 和範、山田 健太郎、井上 謙一、井上 智、 朴 天鎬
    • 学会等名
      第163回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 街上毒狂犬病ウイルス(1088株)を右後肢筋肉内に接種したヌードマウスの肉球に関する病理学的研究2020

    • 著者名/発表者名
      伊東 紗希、志和 希、君付 和範、山田 健太郎、井上 智、朴 天鎬
    • 学会等名
      第163回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] タヌキの鼻口部洞毛および肉球におけるメルケル細胞の局在2020

    • 著者名/発表者名
      粟津原 優美、兼子 千穂、志和 希、君付 和範、井上 智、朴 天鎬
    • 学会等名
      第163回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] イヌ以外の狂犬病発症動物における鼻口部洞毛組織の死後診断材料としての有用性2019

    • 著者名/発表者名
      志和希、君付和範、Daria Llenaresas Manalo、井上 智、朴 天鎬
    • 学会等名
      第 18 回狂犬病研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] フィリピンの狂犬病発症犬の脳におけるネグリ小体に関する病理学的研究2019

    • 著者名/発表者名
      朴 天鎬、佐倉由美、志和希、君付和範、Daria Llenaresas Manalo、井上智
    • 学会等名
      第 18 回狂犬病研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 狂犬病発症犬の涙腺に関する病理学的研究2019

    • 著者名/発表者名
      岡本 万智子、志和 希、君付 和範、Daria Llenaresas Manalo、 井上 智、朴 天鎬
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 狂犬病発症犬の鼻鏡部表皮に関する病理学的研究2019

    • 著者名/発表者名
      村上 凌、志和 希、君付 和範、Daria Llenaresas Manalo、井上 智、朴 天鎬
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi