• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第3級アミドのC-N結合切断を鍵とする触媒的エステル化反応の開発と反応機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19J10174
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

平井 崇裕  大阪大学, 基礎工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2020年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードアミド / エステル / 結合切断反応 / 第一遷移金属錯体 / 均一系触媒 / マンガン / 多核錯体 / アルコキシド錯体
研究開始時の研究の概要

アミドは種々の天然物や有機材料を構築するため、アミドの効率的な変換反応の開発は重要な研究課題である。中でも、第3級アミドは極めて高い安定性を有するため、その炭素-窒素結合切断を経た変換反応は非常に困難とされている。本申請者はマンガン(II)アルコキシ錯体を触媒とすることで、単純な第3級アミドの炭素-窒素結合切断を経たエステル化が進行することを見出している。そこで本申請者は本反応の反応機構を解明し、得られた知見をもとに、触媒の中心金属周りの電子的、および立体的環境の精密に調節することで、合理的な新規高活性触媒分子の設計、および新規高活性触媒を用いた応用反応の開発を行う。

研究実績の概要

本申請者はマンガン単核錯体1に対してカリウムアルコキシドを添加することで第三級アミド化合物のエステル化反応への触媒活性が大幅に向上することを見出した。本触媒系の特筆すべき点は、非常に安定であるためにこれまで触媒的な変換反応が困難とされてきた第三級N,N-ジアルキル脂肪族アミドに対しても適用できる点であり、以前に本申請者が報告したアルコキシド架橋マンガン二核錯体触媒系 (Chem. Sci. 2019, 10, 2860.) と比較して非常に高活性であることが示された。また本触媒系が第三級脂肪族アミドに適用できることを応用して、第三級アセトアニリド類の脱アセチル化反応の検討も行い、種々の電子供与基や電子求引基を有する基質に対して達成した。加えて本触媒系をラクタム類に適応したところ開環重合反応が進行してポリアミドが得られた。反応機構に関する知見を得るために、種々の当量反応、速度論解析、海外の共同研究者と共同でDFT計算による反応経路のシミュレーションを行い、Figure 1に示すようなマンガン-カリウム異種二核錯体2を経由し、また2に一分子のアセチルアセトンが配位した休止状態Dとの前駆平衡を経て反応が進行することを明らかにした。マンガン-カリウム異種二核錯体2はもう一つのアルコキシドの配位によりマンガン中心上の電子密度が向上し、アルコキシドの求核性が大きく向上したために、以前のマンガン二核錯体触媒してより高活性な触媒となったと考えられる。これらの研究成果は、Chemistry A European Journal誌に学術論文として掲載され、第三級N,N-ジアルキル脂肪族アミドに対しても適用できる非常に高活性な触媒である点、および詳細な反応機構解析が高く評価され、同誌の表紙絵に採用された。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Stockholm University(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Stockholm Unversity(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Esterification of Tertiary Amides: Remarkable Additive Effects of Potassium Alkoxides for Generating Hetero Manganese?Potassium Dinuclear Active Species2020

    • 著者名/発表者名
      Hirai Takahiro、Kato Daiki、Mai Binh Khanh、Katayama Shoichiro、Akiyama Shoko、Nagae Haruki、Himo Fahmi、Mashima Kazushi
    • 雑誌名

      Chemistry ? A European Journal

      巻: 26 号: 47 ページ: 10735-10742

    • DOI

      10.1002/chem.202001447

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Asymmetric Coupling of 1,3-Dienes and C-Nucleophiles by Ni/Cu Cooperative Catalysts Bearing Planer Chiral Diphosphine Ligand2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Hirai, Zingzhao Xia, Shoichiro Katayama, Haruki Nagae, Wanbin Zhang, Kazushi Mashima
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Mechanistic Study on the Esterification of Tertiary Amides Mediated by Manganese-Potassium Catalysis2020

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Hirai, Daiki Kato, Binh Khanh Mai, Shoichiro Katayama, Haruki Nagae, Fahmi Himo, Kazushi Mashima
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アルコキシ架橋マンガン錯体による触媒的なアミドの炭素-窒素結合切断を経たエステル化反応2019

    • 著者名/発表者名
      平井崇裕、加藤大樹、長江春樹、真島和志
    • 学会等名
      第8回JACI-GSCシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Alkoxide-Bridged Manganese Multinuclear Complexes Catalyzed Esterification of Stable N,N-dialkylamides via C-N Bond Cleavage2019

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Hirai, Daiki Kato, Shusei Soma, Shin-ya Akebi, Haruki Nagae, Kazushi Mashima
    • 学会等名
      20th IUPAC International Symposium on Organometallic Chemistry Directed Towards Organic Synthesis
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アルコキシ架橋マンガン錯体による触媒的なアミドの炭素-窒素結合切断を経たエステル化反応2019

    • 著者名/発表者名
      平井崇裕、加藤大樹、相馬秀成、明比慎也、長江春樹、真島和志
    • 学会等名
      第9回CSJ化学フェスタ
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] ジケトネート配位子とアルコキシ配位子を有するMg錯体を触媒としたエステル交換反応2020

    • 発明者名
      真島和志、長江春樹、平井崇裕、日置優太、川上公徳、中嶋泰子
    • 権利者名
      他、加藤大樹、明比慎也
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-046639
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi