• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸内細菌叢の情報を媒介する腸粘膜組織のmicroRNA

研究課題

研究課題/領域番号 19J10216
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

逢坂 文那  北海道大学, 農学院, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2019年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードプレバイオティクス / 腸内細菌叢 / microRNA / T細胞分化
研究開始時の研究の概要

腸内細菌叢を標的にしたプロ/プレバイオティクスの研究が数多く行われている。しかしながら、プロ/プレバイオティクスが腸内細菌叢を変化させ健康機能を発揮する際に、体外に存在する腸内細菌叢の情報がどのように腸管を飛び越えて、各種組織に伝達されるかについての機序は明確ではない。申請者は、腸内細菌叢の情報を媒介するものとしてエクソソームの積み荷の一つであるmicroRNAの関与を想定したプレバイオティクスの作用機構の一端を解明することを目的として、プレバイオティクスの発酵産物の一つである酪酸が大腸粘膜のT細胞におけるmiRNA発現を変化させ、制御性T細胞を増加させるという仮説を検証する。

研究実績の概要

本研究では、腸内細菌叢の情報を媒介するものとしてmiRNAの関与を想定したプレバイオティクスの作用機構の一端を解明することを目的とし、プレバイオティクスの発酵産物の一つである酪酸が大腸粘膜のT細胞におけるmiRNAの発現を変化させ、制御性T細胞を増加させるという仮説を検証した。難消化性オリゴ糖の摂取および腸内細菌叢の存在がマウスの大腸粘膜固有層単核球(LPL)のmiRNAプロファイルを変化させたというこれまでの知見から以下のように検証を進めた。
腸内細菌叢の存在により増加したmiR-200ファミリーの標的遺伝子を同定するため、無菌(GF)マウスと通常(SPF)マウスから分離した大腸LPLのmRNAの発現プロファイルをマイクロアレイにより解析した。遺伝子オントロジー解析ならびにin silico解析による標的遺伝子予測の結果、miR-200ファミリーの標的遺伝子としてBcl11b、Ets1、Gbp7、Stat5b、Zeb1が予測された。それらのうち、Bcl11b、Ets1、およびZeb1は、腸管粘膜免疫の調節に寄与するIL-2をコードする遺伝子の転写因子であった。大腸LPLにおけるBCL11BおよびETS-1のタンパクレベルはGFマウスと比較してSPFマウスで低値を示したが、ZEB1のレベルに差は見られなかった。また、大腸LPLのIL-2産生レベルは、GFマウスに比べてSPFマウスで低値を示した。さらに、GFマウスとSPFマウスにおけるmiR-200ファミリーおよび標的遺伝子の発現ならびにIL-2産生の差異は、糞便細菌移植によってGFマウスに腸内細菌叢を再構築することにより消失した。
miR-200ファミリーによる標的遺伝子の発現抑制を証明するため、マウスT細胞株にmiR-200a/-200b mimicを遺伝子導入したところ、標的遺伝子のmRNAおよびタンパクレベルは減少した。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Gut commensals suppress interleukin-2 production through microRNA-200/BCL11B and microRNA-200/ETS-1 axes in lamina propria leukocytes of murine large intestine2021

    • 著者名/発表者名
      Ohsaka Fumina、Karatsu Yugo、Kadota Yoshihiro、Tochio Takumi、Takemura Naoki、Sonoyama Kei
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 534 ページ: 808-814

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.10.103

    • NAID

      120007181813

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Canonical versus non-canonical transsynaptic signaling of neuroligin 3 tunes development of sociality in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshida T, Yamagata A, Imai A, Kim J, Izumi H, Nakashima S, Shiroshima T, Maeda A, Iwasawa-Okamoto S, Azechi K, Osaka F, Saitoh T, Maenaka K, Shimada T, Fukata Y, Fukata M, Matsumoto J, Nishijo H, Takao K, Tanaka S, Okabe S, Tabuchi K, Uemura T, Mishina M, Mori H & Fukai S
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12(1) 号: 1 ページ: 1848-1848

    • DOI

      10.1038/s41467-021-22059-6

    • NAID

      120006996978

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Expression of serotonin receptor HTR4 in glucagon-like peptide-1-positive enteroendocrine cells of the murine intestine2020

    • 著者名/発表者名
      Okumura Motoshi、Hamada Akihiro、Ohsaka Fumina、Tsuruta Takeshi、Hira Tohru、Sonoyama Kei
    • 雑誌名

      Pfl?gers Archiv - European Journal of Physiology

      巻: 472 号: 10 ページ: 1521-1532

    • DOI

      10.1007/s00424-020-02453-7

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 大腸粘膜固有層単核球のmicroRNAの発現に影響を与える腸内細菌因子の探索2020

    • 著者名/発表者名
      逢坂 文那、門田 吉弘、栃尾 巧、園山 慶
    • 学会等名
      第74回日本・栄養食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] マウス大腸粘膜固有層単核球において1ーケストース摂取により増加したmicroRNAがT細胞の遺伝子発現に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      逢坂 文那、門田 吉弘、栃尾 巧、園山 慶
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 1-ケストース摂取により変化した大腸粘膜固有層単核球のmicroRNAの標的mRNAの解析2019

    • 著者名/発表者名
      逢坂 文那、門田 吉弘、栃尾 巧、園山 慶
    • 学会等名
      第73回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 腸内細菌―宿主のクロストークと食事要因2019

    • 著者名/発表者名
      日本栄養・食糧学会 監修 森田達也 園山慶 辻英明 責任編集 松田幹 源田知美 鈴木卓弥 宮田富弘 塚原隆充 山田恭央 石見佳子 西村直道 長谷耕二 比良徹 逢坂文那 共著
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      建帛社
    • ISBN
      9784767962115
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi