• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鯨類の肝病変における病態および機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 19J10574
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分40040:水圏生命科学関連
研究機関帯広畜産大学 (2020)
岐阜大学 (2019)

研究代表者

中郡 翔太郎  帯広畜産大学, 畜産学部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2020年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2019年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード鯨類 / 肝吸虫症 / トキソプラズマ症 / 病理学 / 肝臓 / 肝吸虫 / アミロイドーシス
研究開始時の研究の概要

鯨類は海洋生態系における高次捕食者であり、しばしば海洋環境の健全性や変動の指標として用いられる。近年、鯨類を取り巻く環境は人間活動により大きく変化しており、申請者が行ってきた北海道周辺海域に生息する鯨類の疾患調査においても多様な疾患が見つかっていることから、野生鯨類の健康状態は悪化していると考えられる。しかしながら、今まで行ってきた調査では疾患の有無は見出せたものの、それら疾患の背景要因は依然として不明な点が多く、病態の解明が課題として残った。そこで、本研究では、異物代謝を担う肝臓に着目し、アミロイドーシスや肝吸虫症をはじめとする各種肝病変の病態および機序解明を試みる。

研究実績の概要

鯨類は海洋生態系における高次捕食者であり、その健康状態は海洋環境の健全性や変動の指標としてしばしば用いられる。近年、鯨類を取り巻く環境は人間活動により変化しており、申請者が行ってきた北海道周辺海域に生息する野生鯨類の疾病調査においても多彩な疾病が高率に見つかっていることから、その健康状態が懸念されていた。昨年度の本研究開始時までに実施してきた調査では、疾病の有無は見出せたものの、それら疾病の背景要因の把握には至らず、病態の解明やその意義の解明が課題として残っていた。そこで、昨年度からの研究では、生体内の代謝を担う肝臓に着目し、鯨類の種差による免疫応答の違いを明らかにすることと、病変形成に関わる因子の探索を主な予定とし研究を推進していた。しかしながら、新型コロナウイルス感染症の流行ならびに中途辞退により、予定していた解析の多くを進められず、本年度は研究成果の公表に努める結果となった。
国際誌に掲載された1つ目の研究は、鯨類において最も一般的な寄生虫性疾患の1つである肝吸虫症に着目し、種差による免疫応答の違いを明らかにするため行った。ネズミイルカ、イシイルカ、ハッブスオウギハクジラを解析対象として形態学的ならびに免疫組織化学的検討を行い、肝吸虫という同一刺激に対し、各種でそれぞれ特徴的な病変形成および免疫反応が認められることがわかり、これらの種における基礎的な免疫応答のパターンを把握することができた。
また、肝臓疾患の研究を遂行するために蓄積した症例の中で、人獣共通感染症でもあるトキソプラズマ症を沿岸性鯨類であるスナメリとその胚において見出した。本疾患は本来、陸域の疾患であるため、スナメリに認められたことは沿岸海域の汚染が示唆され、保健衛生的観点や絶滅危惧生物の保全上の観点から重大事象と判断したため、国際誌にて公表に至った。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Disseminated Toxoplasmosis in a Narrow-Ridged Finless Porpoise (Neophocaena asiaeorientalis) with Transplacental Embryonal Transmission2021

    • 著者名/発表者名
      Nakagun Shotaro、Amano Masao、El-Alfy El-Sayed N.、Nishikawa Yoshifumi、Shiozaki Akira、Tajima Yuko、Yamada Tadasu K.、Kobayashi Yoshiyasu
    • 雑誌名

      Journal of Wildlife Diseases

      巻: 57 号: 1 ページ: 205-210

    • DOI

      10.7589/jwd-d-20-00041

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histochemical and Immunohistochemical Characterizations of Hepatic Trematodiasis in Odontocetes2020

    • 著者名/発表者名
      Nakagun Shotaro、Kobayashi Yoshiyasu
    • 雑誌名

      Frontiers in Veterinary Science

      巻: 7

    • DOI

      10.3389/fvets.2020.00336

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Systemic Amyloid A Amyloidosis in Stejneger’s Beaked Whales (Mesoplodon stejnegeri)2020

    • 著者名/発表者名
      Nakagun Shotaro、Watanabe Kenichi、Tajima Yuko、Yamada Tadasu K.、Kobayashi Yoshiyasu
    • 雑誌名

      Veterinary Pathology

      巻: 57 号: 3 ページ: 437-444

    • DOI

      10.1177/0300985820914079

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Surveillance of amyloidosis in stranded and bycaught cetaceans off Hokkaido, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      NAKAGUN Shotaro、WATANABE Kenichi、MATSUISHI Takashi、KOBAYASHI Mari、KOBAYASHI Yoshiyasu
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 81 号: 6 ページ: 897-902

    • DOI

      10.1292/jvms.18-0706

    • NAID

      130007665718

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ハクジラ類の肝吸虫症に関する比較病理学的研究2020

    • 著者名/発表者名
      中郡翔太郎、渡邉謙一、古林与志安
    • 学会等名
      第7回日本獣医病理学専門家協会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 鯨類における病理学的研究(Pathologic Studies of Cetaceans)2019

    • 著者名/発表者名
      Shotaro Nakagun
    • 学会等名
      日本セトロジー研究会第30会記念大会国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 生物の科学 遺伝 Vol. 73 No. 5 内「死体に学ぶクジラ・イルカの秘密」特集中の1章2019

    • 著者名/発表者名
      中郡翔太郎
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi