• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

せん断型疲労き裂の進展特性に及ぼすき裂面相互干渉の影響の定量的評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19J10689
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分18010:材料力学および機械材料関連
研究機関九州大学

研究代表者

田中 佑弥  九州大学, 工学府, 特別研究員(DC2) (50904588)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2020年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードAlloy 718 / 析出強化 / カッティング機構 / せん断型疲労き裂 / き裂進展下限界値 / き裂面干渉 / ねじり疲労 / 下限界特性 / 摩擦 / Ni基超合金
研究開始時の研究の概要

本研究では,①サブミクロンオーダのすべりを実現し,き裂面における摩擦特性を明らかにする実験,②せん断型疲労き裂の基礎的な進展特性を理解するためのねじり疲労試験,③単純ねじり負荷に重畳してき裂面に対し垂直な応力を負荷し,摩擦抵抗がき裂の進展下限界条件に及ぼす影響を明らかにする実験を行う.最終的には上記の実験で得られた知見を統括し,き裂面の摩擦抵抗を考慮したき裂の力学モデルの構築を行い,定量的な評価手法を確立する.

研究実績の概要

前年度は,引張圧縮およびねじり疲労負荷を受けるNi基超合金Alloy 718の疲労限度がせん断型疲労き裂の進展限界により決定されることを示唆したが,これは非常に稀な現象である.今年度はAlloy 718における疲労き裂の停留様式がせん断型となる理由を転位による析出物のせん断破壊に着目して調査するとともに,せん断型疲労き裂の進展抵抗に及ぼすき裂開閉口応力の効果の定量評価を試みた.
前年度に使用したAlloy 718には一般的な2段時効処理を施しており,組織中には微細な析出物が析出している.析出物が存在するすべり面では転位運動への抵抗力が上昇するが,析出物がせん断破壊されるとその抵抗力は低下する.疲労き裂の前方で析出物のせん断破壊が継続的に生じると仮定すると,き裂進展抵抗は材料中に析出物が無い状態の水準にまで低下すると予想される.今年度は容体化処理を施した組織中に析出物を含まないAlloy 718を用いて疲労試験を行い,上記仮説の正しさを示した.転位による析出物の破壊というミクロな現象と疲労き裂の停留というマクロな現象を関連付けて実証したのは学術的に極めて重要である.
せん断型疲労き裂の進展抵抗はき裂面同士の干渉に大きく依存し,き裂開口応力はき裂面干渉を緩和し,進展抵抗は減少する.反対にき裂閉口応力は干渉を促進し,進展抵抗は上昇する.これらの効果は定性的に示されてきたが,定量的な評価法は示されていない.今年度はせん断型疲労き裂面に静的なき裂開口応力を重畳負荷したねじり疲労試験を行ったが,得られた結果を前年度の結果と組み合わせ,Alloy 718では例外的にき裂進展抵抗に及ぼすき裂開閉口応力の効果が非常に小さいことを示した.さらに得られた全ての知見を包括的に整理し,Alloy 718におけるせん断型疲労き裂進展下限界値をき裂寸法から予測する評価式を提案した.

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Fatigue limit of Ni-based superalloy 718 relative to the shear-mode crack-growth threshold: A quantitative evaluation considering the influence of crack-opening and -closing stresses2021

    • 著者名/発表者名
      Yuya Tanaka, Saburo Okazaki, Yuhei Ogawa, Masahiro Endo, Hisao Matsunaga
    • 雑誌名

      International Journal of Fatigue

      巻: 148 ページ: 106228-106228

    • DOI

      10.1016/j.ijfatigue.2021.106228

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inability of precipitation-hardening to improve the fatigue limit of Ni-based superalloy 718 through a perspective of shear-mode cracking threshold2020

    • 著者名/発表者名
      Yuya Tanaka, Saburo Okazaki, Yuhei Ogawa, Masahiro Endo, Hisao Matsunaga
    • 雑誌名

      Materials Letters

      巻: 277 ページ: 128377-128377

    • DOI

      10.1016/j.matlet.2020.128377

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Ni基超合金Alloy718のせん断型疲労強度に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      田中佑弥
    • 学会等名
      日本機械学会 M&M2019 材料力学カンファレンス
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Micro-scale frictional behavior of a bearing steel (JIS SUJ2) in cyclic sliding motion2019

    • 著者名/発表者名
      Yuya Tanaka
    • 学会等名
      Fatigue Design 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi