研究課題/領域番号 |
19J11357
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
審査区分 |
小区分55020:消化器外科学関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
川副 徹郎 九州大学, 医学系学府, 特別研究員(DC2)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-25 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2020年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2019年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 食道扁平上皮癌 / 炎症シグナル |
研究開始時の研究の概要 |
多くの癌の発生・進展には慢性炎症が寄与しており、大腸癌では炎症で誘導されたIL-6ファミリーサイトカインが共通の受容体gp130を介して、従来から知られている炎症シグナル情報伝達経路であるJAK-STAT3シグナルに加えて、新規炎症シグナルSrc-YAP経路を活性化して癌の進展に寄与していることが明らかにされた。 食道を含む扁平上皮癌ではSrc-YAP経路の役割はこれまで十分に検討されておらず、食道扁平上皮癌におけるSrc-YAP経路とJAK-STAT3経路の役割を明らかにし、慢性炎症を標的とした新規治療法の提唱を目指す。
|
研究実績の概要 |
(1) ヒト食道扁平上皮癌におけるIL-6ファミリーサイトカインの発現について ヒト食道扁平上皮癌細胞株のRNAを抽出し、定量的RT-PCRを用いてIL-6ファミリーサイトカインの発現を検討した。IL-6ファミリーサイトカインの中でもIL-6、LIFの発現が認められることが同定された。またヒト食道扁平上皮癌培養上清を用いてELISAを行ったところIL-6、LIFが検出された。IL-6、LIFによるオートクラインのメカニズムでヒト食道扁平上皮癌が進展することを想定した。 (2) ヒト食道扁平上皮癌におけるIL-6、LIFのノックダウンの効果 siRNAを用いてヒト食道扁平上皮癌にIL-6やLIFのノックダウンを導入し、細胞株の表現型の変化やシグナル発現の変化について検討を行った。LIFのノックダウンにより、YAPやその標的遺伝子の発現が抑制されることを同定した。IL-6やLIFのノックダウンを行うことで、Cyclin D1やMki67といった増殖関連遺伝子の発現が抑制され、MTT assayによりヒト食道扁平上皮癌の増殖抑制効果が確認された。LIFのノックダウンにより抗アポトーシス関連遺伝子の発現が抑制され、食道扁平上皮癌細胞株のアポトーシスが誘導された。LIFノックダウンによりヒト食道扁平上皮癌細胞株の浸潤能・遊走能が抑制されることを確認した。一方で、IL-6やLIFに対する中和抗体は抗腫瘍効果を示さなかった。また食堂扁平上皮癌細胞株においてLIFをノックダウンすることでYAPの核移行が抑制された。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|