• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高病原性PVL陽性MRSAにおける新規病原因子の同定と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 19J12162
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分49050:細菌学関連
研究機関東京薬科大学

研究代表者

高玉 駿介  東京薬科大学, 東京薬科大学 薬学部 薬学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2019年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードStaphylococcus aureus / MRSA / メチシリン耐性黄色ブドウ球菌 / 白血球破壊毒素PVL / バイオフィルム
研究開始時の研究の概要

MRSAは、代表的な薬剤耐性菌である。我々は高病原性MRSAの一種であるUSA300の病原性や感染能に着目した。USA300の高い病原性や感染能力をもたらす新規の病原因子を同定するために、これまでに分離した各遺伝子型のPVL陽性MRSAを用いて、培養細胞や感染マウスモデルに対する障害性や感染能を比較する。また、更なる解析のために遺伝子の転写量の比較などにより新規病原因子の候補因子のスクリーニングを行う。スクリーニングの結果をもとに、候補因子の欠損株・過剰発現株を作製し、新規病原因子を特定する。

研究実績の概要

Panton-Valentine leukocidin (PVL) を産生するメチシリン耐性黄色ブドウ球菌 (PVL陽性MRSA) は、これまでに複数の遺伝子型株が確認されている。申請者は、複数種のPVL陽性MRSAを用いて、その病原性を比較、解析を行った。
(1) マウスの皮膚疾患モデルにおける病原性比較:マウスを用いて、皮膚疾患モデルを作成し、PVL陽性MRSAの遺伝子型毎に病原性を比較した。その結果、Sequence type (ST) 8のUSA300や、ST30のSouthwest Pacific cloneが高い増殖率を示した。さらに、マウスの膿瘍内におけるサイトカイン(IL-1β、IL-6、TNFα)の量をELISAで測定したところ、USA300やST30の株では、IL-1βやIL-6の産生量がST59よりも高い値を示した。一方、TNFαはST59の株が最も高かった。
(2) バイオフィルム形成能の違い:生体内におけるバイオフィルムの形成には、組織への接着が必要となる。そこで、生体内に豊富に存在するコラーゲンに着目し、PVL陽性MRSAのコラーゲン上での挙動を解析した。その結果、ST22、ST30、ST772のクローンが有意にコラーゲン結合能が高かった。これらの株は、いずれもcna というコラーゲン結合タンパクをコードする遺伝子を保有していた。コラーゲン上にバイオフィルムを形成させたところ、cna 保有株で、コラーゲン非存在時に比べ高いバイオフィルム形成能を示した。特に、ST30の株でバイオフィルム形成能の上昇が大きかった。
上記の結果より、PVL陽性MRSAの遺伝子方毎に病原性に明らかな差があることが示唆された。今後、この原因を明らかにし、ヒトの皮膚疾患との関連を解明する必要がある。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] First Report of Fatal Infection Caused by Community-acquired Methicillin-resistant <i>Staphylococcus aureus</i> USA300 Clone in a Collegiate Athlete2020

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Yokomori, Junya Tsurukiri, Mariko Moriya, Hiroshi Yamanaka, Takehito Kobayashi, Hidemasa Nakaminami, Shunsuke Takadama, Norihisa Noguchi, Tetsuya Matsumoto, Takao Arai
    • 雑誌名

      JMA Journal

      巻: 3 号: 1 ページ: 78-82

    • DOI

      10.31662/jmaj.2019-0054

    • NAID

      130007795580

    • ISSN
      2433-328X, 2433-3298
    • 年月日
      2020-01-15
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An outbreak of severe infectious diseases caused by methicillin-resistant Staphylococcus aureus USA300 clone among hospitalized patients and nursing staff in a tertiary care university hospital2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Takehito、Nakaminami Hidemasa、Ohtani Hiroshi、Yamada Kanako、Nasu Yutaka、Takadama Shunsuke、Noguchi Norihisa、Fujii Takeshi、Matsumoto Tetsuya
    • 雑誌名

      Journal of Infection and Chemotherapy

      巻: 26 号: 1 ページ: 76-81

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2019.07.009

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arthritis Caused by MRSA CC398 in Patient without Animal Contact, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Nakaminami, H., Hirai, Y., Nishimura, H., Takadama, S., Noguchi, N.
    • 雑誌名

      Emerg. Infect. Dis.

      巻: 26 号: 4 ページ: 795-797

    • DOI

      10.3201/eid2604.190376

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fast-acting bactericidal activity of olanexidine gluconate against qacA/B-positive methicillin-resistant Staphylococcus aureus2019

    • 著者名/発表者名
      Nakaminami Hidemasa、Takadama Shunsuke、Okita Miki、Sasaki Mari、Noguchi Norihisa
    • 雑誌名

      Journal of Medical Microbiology

      巻: 68 号: 6 ページ: 957-960

    • DOI

      10.1099/jmm.0.000979

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Dissemination of diverse Panton-Valentine leukocidin-positive methicillin-resistant Staphylococcus aureus in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      H. Nakaminami, S. Takadama, T. Wajima, N. Noguchi
    • 学会等名
      ICC-GCCMID 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 本邦で分離されたPVL 陽性 MRSA の遺伝子型とその特徴2019

    • 著者名/発表者名
      高玉駿介, 中南秀将, 野口雅久
    • 学会等名
      第92回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi