• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

点接合分光法を用いた価数揺動物質における電子状態の微視的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19J12194
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関九州大学

研究代表者

志賀 雅亘  九州大学, 工学研究院, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2020年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2019年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード希土類化合物 / 価数揺動 / 価数秩序 / 重い電子系 / c-f混成 / 点接合分光法 / 点接合分光
研究開始時の研究の概要

重い電子形成にはスピン揺らぎが重要な役割を果たすことが知られているが、近年価数揺動を有する希土類物質でも重い電子的振舞いが発見され大きな注目を集めている。しかしながら、これまでの価数揺動系の実験は電気抵抗、比熱、磁化率などのバルク測定が中心に実施されてきたため、重い電子的振舞いの起源などは明らかになっていない。そこで本研究は、価数揺動系で観測された重い電子的振舞いを微視的に解明することを目的とし、点接合分光法を利用したEu、Yb化合物の電子状態測定を行う。

研究実績の概要

価数揺動物質における重い電子状態形成の起源を明らかにするために、YbPd、EuNi2P2に注目して点接合分光実験を行った。その結果、それぞれの物質において、以下のような結果を得た。
価数揺動物質であるYbPdは、低温においてYb2.6+とYb3+が周期的に配置された構造(価数秩序状態)をとる。このYbPdの点接合分光分光実験の結果、微分伝導度信号(dI/dV信号)に非対称なバックグラウンドとゼロバイアス近傍のディップ構造が現れることが分かった。dI/dV信号は、フェルミエネルギー近傍の電子状態を反映する。そこで、この信号を理論計算を用いた解析をしたところ、異なる価数状態を持つYbサイト(Yb2.6+, Yb3+)が独立に近藤共鳴状態を形成しているという事が分かった。従って、YbPdの低温における特異な磁気特性や重い電子状態の起源は、異なる価数を持つYbサイトで独立に近藤共鳴状態が形成されることによって局所的な電子状態が変調されることに起因している可能性があることが分かった。
EuNi2P2は低温において重い電子状態や価数揺動状態(Eu2.5+)を示す希土類化合物である。EuNi2P2の点接合分光実験の結果からdI/dV信号は、ゼロ電圧近傍に非対称なダブルピーク構造を持つことが分かった。また、このダブルピーク構造が温度依存性を持つことも分かった。dI/dV信号の理論解析から、非対称なダブルピーク構造は、伝導電子とf電子の混成(c-f混成)によって形成された新たな混成バントに起因していることが明らかになった。従って、EuNi2P2の低温における価数揺動状態や重い電子状態の起源は、c-f混成によって新たな混成バンドが形成されることに起因している可能性があることが分かった。
これらの結果は、点接合分実験による電子状態測定が希土類化合物においても有用であるということを強く示唆している。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Evolution of lattice coherence in the intermediate-valence heavy-fermion compound EuNi2P2 studied by point contact spectroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Shiga Masanobu、Maruyama Isao、Okimura Kengo、Harada Takurou、Takahashi Takuya、Mitsuda Akihiro、Wada Hirofumi、Inagaki Yuji、Kawae Tatsuya
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 103 号: 4

    • DOI

      10.1103/physrevb.103.l041113

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Point-Contact Spectroscopy Study of YbPd/W Interface2020

    • 著者名/発表者名
      Shiga Masanobu、Harada Takurou、Takahashi Takuya、Mitsuda Akihiro、Wada Hirofumi、Inagaki Yuji、Kawae Tatsuya
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 30 ページ: 011139-011139

    • DOI

      10.7566/jpscp.30.011139

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Point-Contact Spectroscopy Study of Kondo Insulator SmB62020

    • 著者名/発表者名
      Harada T.、Shiga M.、Okimura K.、Inagaki Y.、Iga F.、Kawae T.
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 30 ページ: 011022-011022

    • DOI

      10.7566/jpscp.30.011022

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Observation of Kondo resonance in valence-ordered YbPd2019

    • 著者名/発表者名
      Shiga Masanobu、Okimura Kengo、Takata Hiroki、Mitsuda Akihiro、Maruyama Isao、Wada Hirofumi、Inagaki Yuji、Kawae Tatsuya
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 100 号: 24 ページ: 245117-245117

    • DOI

      10.1103/physrevb.100.245117

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 点接合分光法を用いた価数秩序物質YbPdの近藤共鳴状態の観測2020

    • 著者名/発表者名
      志賀雅亘, 沖村健吾, 高田弘樹, 光田暁弘, 丸山勲, 稲垣祐次, 和田裕文, 河江達也
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 点接合分光法を用いた近藤格子系EuNi2P2の混成ギャップの観測2020

    • 著者名/発表者名
      志賀雅亘, 沖村健吾, 原田琢良, 高橋拓也, 丸山勲, 光田暁弘, 稲垣祐次, 和田裕文, 河江達也
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 点接合分光法を用いた重い電子系物質EuNi2P2の混成ギャップの観測2020

    • 著者名/発表者名
      志賀雅亘, 沖村健吾, 原田琢良, 光田暁弘, 丸山勲, 稲垣祐次, 和田裕文, 河江達也
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 点接合分光法を用いた遍歴磁性体SrRuO3の電子状態測定2019

    • 著者名/発表者名
      志賀雅亘, 高橋拓也, 原田琢良,天谷健一,稲垣祐次, 河江達也
    • 学会等名
      磁気記録・情報ストレージ研究会(MRIS)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Point-Contact Spectroscopy Study of YbPd/W interface2019

    • 著者名/発表者名
      M. Shiga, T. Harada, T. Takahashi, A. Mitsuda, H. Wada, Y. Inagaki, and T. Kawae
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems (SCES)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 点接合分光法を用いたSrRuO3の電子状態測定2019

    • 著者名/発表者名
      志賀雅亘, 高橋拓也, 原田琢良, 神原浩, 天谷健一, 稲垣祐次, 河江達也
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 点接合分光法を用いた価数秩序物質YbPdの電子状態測定2019

    • 著者名/発表者名
      志賀雅亘, 沖村健吾, 高田弘樹, 光田暁弘, 和田裕文, 稲垣祐次, 河江達也
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] EuNi2(P1-xGex)2の点接合分光実験2019

    • 著者名/発表者名
      志賀雅亘, 沖村健吾, 原田琢良, 丸山勲, 光田暁弘, 和田裕文, 稲垣祐次, 河江達也
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 点接合分光法を用いたEuNi2P2 の混成ギャップの観測2019

    • 著者名/発表者名
      志賀雅亘、原田琢良, 高橋拓也, 光田暁弘, 丸山勲, 稲垣祐次, 和田裕文, 河江達也
    • 学会等名
      第125回日本物理学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Observation of the hybridization gap in the intermediate valence system EuNi2P2 using point-contact spectroscopy2019

    • 著者名/発表者名
      M. Shiga, K. Okimura, T. Harada, I. Maruyama, A. Mitsuda, H. Wada, Y. Inagaki, and T. Kawae
    • 学会等名
      Taiwan-Japan International Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi