• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二次元層状ピエゾ材料を用いたナノ発電デバイスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19J13579
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分21050:電気電子材料工学関連
研究機関東京大学

研究代表者

東垂水 直樹  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2019年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード圧電 / 強誘電 / 層状物質 / SnS / 二次元層状物質
研究開始時の研究の概要

あらゆるモノをインターネットで結ぶIoTの普及に向け、身の回りの微小エネルギーを電力に変換するエネルギーハーベスティングの技術開発が盛んに行われている。そのひとつである圧電素子には、PZTなどのセラミックス材料が広く用いられてきたが、脆性破壊するという致命的な欠点をもつ。本研究は、驚異的なフレキシビリティを有する2次元層状ピエゾ材料「単層硫化スズ(SnS)」に注目し、フレキシブルな高効率圧電素子の実現を目指す。

研究実績の概要

振動発電デバイスへの応用に向けて、優れた圧電・強誘電特性が理論的に予想されている単層SnSの合成とデバイス評価を行い、その強誘電性を実証した。
物理気相成長法を用いた高結晶な単層SnSの形成と強誘電性評価を検討した。成長中のSnS脱離を緻密に制御することによって高結晶な単層形成が可能なことを示した。既報の単層SnSは分子線エピタキシー法などによるものであり大きさがサブミクロンにとどまりデバイス評価に至っていなかったが、本手法ではミクロンサイズの比較的大面積な単層形成に成功した。絶縁体である既存のセラミックス系圧電体とは異なりSnSは半導体であることから、圧電デバイス応用の観点からは電極界面にショットキー接合を形成し電極からのキャリア流入を抑制する必要がある。そこで種々の金属を用いて2端子デバイスを作製しI-V特性の評価を行った。その結果、仕事関数の小さなAg電極を用いることでp型のSnSに対してショットキー接合を形成できることを見出した。Ag電極を用いた2端子デバイスの評価を行い単層SnSの圧電・焦電性の十分条件である強誘電性の実証に成功した。SnSの層数を系統的に変えて実験を行ったところ、15層程度の厚さまでは結晶構造の点対称性が破れることで層数の偶奇を問わず強誘電性が発現することが明らかになった。この結果は、SnSが奇数層でしか強誘電性をもたないとされていた理論的予想と異なるものであり、成長技術の工夫により積層構造の点対称性制御が可能であることが示唆される。点対称性を制御した多層構造を用いることで圧電・強誘電特性の向上が期待できる。さらに、SnS自身が半導体チャネルであり強誘電性を示すことから、強誘電酸化物とSi半導体を組み合わせた従来の強誘電メモリとは異なる構造のメモリデバイスなどへの応用も望まれる。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] 國立交通大學(台湾)(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] 國立交通大學(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Purely in-plane ferroelectricity in monolayer SnS at room temperature2020

    • 著者名/発表者名
      Higashitarumizu Naoki、Kawamoto Hayami、Lee Chien-Ju、Lin Bo-Han、Chu Fu-Hsien、Yonemori Itsuki、Nishimura Tomonori、Wakabayashi Katsunori、Chang Wen-Hao、Nagashio Kosuke
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1038/s41467-020-16291-9

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Micrometer-scale monolayer SnS growth by physical vapor deposition2020

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto H.、Higashitarumizu N.、Nagamura N.、Nakamura M.、Shimamura K.、Ohashi N.、Nagashio K.
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 12 号: 45 ページ: 23274-23281

    • DOI

      10.1039/d0nr06022d

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atomic-Step-Induced Screw-Dislocation-Driven Spiral Growth of SnS2020

    • 著者名/発表者名
      Chang Yih-Ren、Higashitarumizu Naoki、Kawamoto Hayami、Chu Fu-Hsien、Lee Chien-Ju、Nishimura Tomonori、Xiang Rong、Chang Wen-Hao、Maruyama Shigeo、Nagashio Kosuke
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 33 号: 1 ページ: 186-194

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.0c03184

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Purely In-Plane Ferroelectricity in SnS down to the Monolayer Limit2020

    • 著者名/発表者名
      N. Higashitarumizu, H. Kawamoto, C.-J. Lee, B.-H. Lin, F.-H. Chu, I. Yonemori, T. Nishimura, K. Wakabayashi, W.-H. Chang, and K. Nagashio
    • 学会等名
      2020 Virtual MRS Spring/Fall Meeting & Exhibit
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 層状マイカ基板上の2 次元ピエゾ材料を用いたナノ発電素子2020

    • 著者名/発表者名
      東垂水直樹, 川元颯巳, 梅田雅也, 北浦良, 長汐晃輔
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Electromechanical response of few-to-monolayer SnS PVD-grown on flexible mica2019

    • 著者名/発表者名
      N. Higashitarumizu, H. Kawamoto, and K. Nagashio
    • 学会等名
      2019 MRS Spring Meeting & Exhibit
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] All-2D Flexible Device with Piezoelectric Layered Materials for Highly Sensitive Sensor and Generator Applications2019

    • 著者名/発表者名
      N. Higashitarumizu, H. Kawamoto, and K. Nagashio
    • 学会等名
      Recent Progress in Graphene Research (RPGR)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Demonstration of Electromechanical Device Based on 2D Piezoelectric Materials for Nanogenerator Applications2019

    • 著者名/発表者名
      N. Higashitarumizu, H. Kawamoto, and K. Nagashio
    • 学会等名
      51st International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 2次元層状SnSの室温強誘電特2019

    • 著者名/発表者名
      東垂水直樹, 川元颯巳, 西村知紀, 張文豪, 長汐晃輔
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 中心対称性の破れた2次元層状物質の圧電特性2019

    • 著者名/発表者名
      東垂水直樹, 川元颯巳, 梅田雅也, 北浦良, 長汐晃輔
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi