• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水流を受容する感覚器「感丘」の多様性とその進化

研究課題

研究課題/領域番号 19J13664
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分45030:多様性生物学および分類学関連
研究機関高知大学

研究代表者

佐藤 真央  高知大学, 総合人間自然科学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2019年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードテンジクダイ科 / クダリボウズギスモドキ / コモリウオ / 側線系 / 幼形進化 / 感丘 / 側線神経 / コモリウオ科
研究開始時の研究の概要

魚類は,水流を知覚するための感覚器「感丘」をもつ.感丘は体表に発達し,その分布パターン(からだのどこに・どの程度あるか)は種やグループによって様々である.本研究では,多様な感丘の分布パターンを示すグループに注目し,感丘のパターンにどのような多様性があるのかの正確な把握,系統上でどのように多様化したかの解明,および,感丘の発達程度の差は生態的特徴の違いを反映しているかを検証する.

研究実績の概要

テンジクダイ科魚類について琉球列島を中心とした採集調査を行い,本科の主要な分類群を網羅した側線系に関するデータを構築した.特に系統的位置が不確かであったクダリボウズギスモドキ属については,本属魚類の胴部腹側に追加的な側線系が形成されていることをDiASP生体染色によって示し,この特徴と分子系統解析の結果から本属はヌメリテンジクダイ属に近縁と結論づけた.また,文献調査と標本観察に基づき,クダリボウズギスモドキ属の一種にみられた痕跡的な側線鱗が本属他種にも存在することを示し,本研究で用いた種が属の特徴をよく備えることを示した.
幼形的な外観をもつクダリボウズギスモドキ属の一種における側線管の複雑性と表在感丘の分布パターンは,ヌメリテンジクダイの幼魚時におけるそれらとよく類似していたことから,クダリボウズギスモドキ属にみられるシンプルな側線系は,ヌメリテンジクダイにみられる側線系の個体発達が中断されたペドモフル的状態であると明らかにした.すなわち,それら2属間における側線系全体の形態的差異は,体全体の異時的な差異の一部であると考えられる.
コモリウオの体表を電子顕微鏡で観察したところ,前後方向にのびる感丘列と,背腹方向にのびる感丘列が,交差しつつもそれぞれほぼ等間隔に並ぶことで,無数の表在感丘が網目状の配置されていた.感覚毛の配置に基づき表在感丘の感受方向性を調べたところ,前後方向にのびる感丘列は背腹方向の水流を感受でき,背腹方向にのびる感丘列は前後方向の水流を感受できると示唆された.したがって,コモリウオにみられる感丘の配置には,水流の前後・背腹方向成分の両方を体表全面で一様に感受できるという機能的意義があると示唆された.

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] フエダイ科<i>Lutjanus biguttatus</i>フタホシフエダイ(新称)の日本からの初記録2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 真央、井上 裕太、溝脇 一輝、小林 大純、松尾 怜、外山 太一郎、日比野 友亮
    • 雑誌名

      魚類学雑誌

      巻: 68 号: 1 ページ: 17-22

    • DOI

      10.11369/jji.20-036

    • NAID

      130008036517

    • ISSN
      0021-5090, 1884-7374
    • 年月日
      2021-04-25
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The lateral line system and its innervation in the Japanese eel Anguilla japonica (Teleostei: Elopomorpha: Anguillidae)2021

    • 著者名/発表者名
      Nakae Masanori、Kuroki Mari、Sato Mao、Sasaki Kunio
    • 雑誌名

      Journal of Morphology

      巻: (early view) 号: 6 ページ: 863-873

    • DOI

      10.1002/jmor.21353

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The lateral line system in the nurseryfish Kurtus gulliveri (Percomorpha: Kurtidae): a distribution and innervation of superficial neuromasts unique within percomorphs.2021

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Nakae M, Sasaki K.
    • 雑誌名

      Ichthyology & Herpetology

      巻: 109 号: 1 ページ: 31-42

    • DOI

      10.1643/i2020017

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The paedomorphic lateral line system in Pseudamiops and Gymnapogon (Percomorpha, Apogonidae), with morphological and molecular‐based phylogenetic considerations2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Mao、Nakae Masanori、Sasaki Kunio
    • 雑誌名

      Journal of Morphology

      巻: 282 号: 5 ページ: 652-678

    • DOI

      10.1002/jmor.21337

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A record of Tetraroge nigra (Tetrarogidae) from Iriomote Island, southern Japan, with notes on its ecological aspects2020

    • 著者名/発表者名
      Sato Mao、Kobayashi Hirozumi、Iida Midori、Shirai Kotaro、Sasaki Kunio
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: 68 号: 1 ページ: 207-213

    • DOI

      10.1007/s10228-020-00763-5

    • NAID

      40022462175

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Convergent evolution of the lateral line system in Apogonidae (Teleostei: Percomorpha) determined from innervation2019

    • 著者名/発表者名
      Sato, M., Nakae, M., Sasaki, K.
    • 雑誌名

      Journal of Morphology

      巻: 280 号: 7 ページ: 1026-1045

    • DOI

      10.1002/jmor.20998

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] テンジクダイ科クダリボウズギスモドキ属およびクダリボウズギス属魚類における側線系とその神経支配2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤真央,佐々木邦夫
    • 学会等名
      2019年度日本魚類学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ニホンウナギ(Anguilla japonica)の側線系とその神経支配2019

    • 著者名/発表者名
      中江雅典,黒木真理,佐藤真央,佐々木邦夫
    • 学会等名
      2019年度日本魚類学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi