• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハイブリッドナノチューブの電子デバイス応用に向けた分子シミュレーション

研究課題

研究課題/領域番号 19J13818
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分19020:熱工学関連
研究機関東京大学

研究代表者

久間 馨  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2020年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードナノチューブ / 密度汎関数理論 / 二硫化モリブデン / カーボンナノチューブ / 窒化ホウ素 / 分子動力学
研究開始時の研究の概要

炭素(carbon; C),窒化ホウ素(boron nitride; BN)および遷移金属カルコゲン(transition me
tal dichalcogenides; TMD)のナノチューブ(nanotube; NT)の層間へテロ構造によるハイブリ
ッドNT材料は,それぞれの層の電子物性や熱伝導特性・物質の安定性を組み合わせて用いるこ
とで優れた半導体デバイスとしての応用が期待されている.
本研究ではそれらハイブリッドNTの層構造やエネルギー論・電子物性を非経験的・経験的計
算により明らかにする.電子構造や電子・熱輸送特性・光学特性について計算をおこなうことを予定している.

研究実績の概要

本研究はハイブリッドナノチューブあるいはヘテロナノチューブと呼ばれる,ナノスケールのチューブ状物質が組み合わされたヘテロ構造の合成メカニズムおよび物性に関するものである.分子シミュレーションを行い,理論的・計算科学的な観点から新たな知見を得ることで,将来的なデバイス応用に向けた新たな知見を得ることを目的としている.
前年度において,カーボンナノチューブ,窒化ホウ素(BN)ナノチューブ,二硫化モリブデン(MoS2) ナノチューブを同軸状に組み合わせたヘテロナノチューブの合成についての論文が発表され,本研究代表者は共著者の一人となっている.しかしながら,ヘテロナノチューブや,特にその構成要素であるMoS2 ナノチューブの物性は未解明な点が多く残されている.そこで本年度は,主にMoS2 ナノチューブについての研究をおこない,その新たな物理的性質を明らかにした.
MoS2は,単層で原子3つ分の厚さしかないナノ物質であり,半導体材料として期待される.単層の場合にフォトルミネッセンス(PL)などの発光が特徴となっている一方で,円筒状のナノチューブとなった場合発光しないことが定説であった.近年まで実験的報告がなく,理論的な計算から従来は基本的に間接バンドギャップ半導体であると考えられてきたことがその理由である.しかし,BNナノチューブと単層 MoS2ナノチューブのヘテロナノチューブから,MoS2ナノチューブ由来の直接バンドギャップによるPLが実験的に観察され,先行する理論研究と整合しないことが問題となった.
本プロジェクトでは,従来よりも広い直径範囲に対して MoS2ナノチューブの電子構造を計算し,直径約 5.2 nm 以上のナノチューブに関しては直接バンドギャップを持ち,発光の可能性を理論的に示した.将来的な発光デバイスへの応用も期待できる成果と言える.

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] ライス大学(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ライス大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Photoluminescence from Single-Walled MoS2 Nanotubes Coaxially Grown on Boron Nitride Nanotubes2021

    • 著者名/発表者名
      Ming Liu, Kaoru Hisama, Yongjia Zheng, Mina Maruyama, Seungju Seo, Anton Anisimov, Taiki Inoue, Esko I. Kauppinen, Susumu Okada, Shohei Chiashi, Rong Xiang, and Shigeo Maruyama
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 15 号: 5 ページ: 8418-8426

    • DOI

      10.1021/acsnano.0c10586

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Indirect-to-direct band gap crossover of single walled MoS nanotubes2021

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Hisama, Mina Maruyama, Shohei Chiashi, Shigeo Maruyama and Susumu Okada
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 60 号: 6 ページ: 065002-15

    • DOI

      10.35848/1347-4065/abffc6

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] One-dimensional van der Waals heterostructures2020

    • 著者名/発表者名
      Xiang Rong、Inoue Taiki、Zheng Yongjia、Kumamoto Akihito、Qian Yang、Sato Yuta、以下22名省略
    • 雑誌名

      Science

      巻: 367 号: 6477 ページ: 537-542

    • DOI

      10.1126/science.aaz2570

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Energetics and electronic structures of single walled carbon nanotubes encapsulated in boron nitride nanotubes2020

    • 著者名/発表者名
      K. Hisama, S. Chiashi, S. Maruyama, S. Okada
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 13 号: 1 ページ: 015004-015004

    • DOI

      10.7567/1882-0786/ab5c02

    • NAID

      120007127622

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Electronic structures of MoS2 nanotube bundles2021

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Hisama, Mina Maruyama, Shohei Chiashi, Shigeo Maruyama and Susumu Okada
    • 学会等名
      第60回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 久間 馨, 丸山 実那, 岡田 晋, 千足 昇平, 丸山 茂夫2020

    • 著者名/発表者名
      単層MoS2ナノチューブのバンドギャップクロスオーバー
    • 学会等名
      応用物理学会 第81回秋季講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Indirect to direct band gap crossover of single walled MoS 2 nanotubes2020

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Hisama, Mina Maruyama, Susumu Okada, Shohei Chiashi and Shigeo Maruyama
    • 学会等名
      第59回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Diameter Dependent Indirect-Direct Band Gap Crossover of Single Walled MoS2 Nanotubes2020

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Hisama, Mina Maruyama, Susumu Okada, Shohei Chiashi and Shigeo Maruyama
    • 学会等名
      the 33rd International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2020)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Thermal transport study of molybdenum disulfide nanotubes by molecular dynamics simulations2019

    • 著者名/発表者名
      久間 馨, 志賀 拓麿, 岡田 晋, 千足 昇平, 丸山 茂夫
    • 学会等名
      第57回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] MoS2 ナノチューブバンドルの電子状態2019

    • 著者名/発表者名
      久間 馨, 丸山 実那, 岡田 晋, 千足 昇平, 丸山 茂夫
    • 学会等名
      第58回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Interaction between layers of single‐walled carbon nanotube coated with boron nitride nanotube2019

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Hisama, Susumu Okada, Shohei Chiashi, Shigeo Maruyama
    • 学会等名
      NT19: International Conference on the Science and Application of Nanotubes and Low-Dimensional Materials
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi