• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第一原理に基づく光機能性色素集合体の理論設計法の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 19J14059
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分32020:機能物性化学関連
研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

白男川 貴史  総合研究大学院大学, 物理科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2020年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード理論設計法 / 逆設計 / 光物性 / 励起状態 / プラズモン / 金属ナノ構造体 / 多孔性結晶 / 擬不均一触媒反応 / 光機能性分子系 / 分子集合体 / 励起子 / 光吸収 / 円二色性
研究開始時の研究の概要

本研究課題では、第一原理に基づく光機能性色素集合体の理論的設計法を確立し、新奇光分子材料の開発を加速することを目的とする。具体的には、基盤となる(1)高速かつ高精度な色素集合体の光学物性の計算法を開発し、(2)非経験的な色素集合体の設計法の開発、(3)光学物性の解析法の開発と改良指針への応用に取り組む。さらに、大規模複雑分子系モデリング手法を用いてこれらの方法論の適用範囲を広げ、機能分子システムの設計を目指す。

研究実績の概要

本研究課題では、光機能性分子系の理論設計法の開発・応用し、最適な機能と構造の関係に関する新たな知見を得ることを目的としている。2020年度は、下記の研究成果を得た。
国際共同研究を行い、分子-金属ナノ構造体複合系と入射場の逆設計法を開発した。電磁場を照射することで金属ナノ構造体の表面に生じるプラズモンと分子の相互作用は、分子の光物性を大きく変える。したがって、光化学現象を自在に操作するために様々な光機能性分子-金属ナノ構造体複合系が開発されているが、開発を加速するために設計指針が必要とされている。提案した逆設計法は、時間依存配置間相互作用理論と誘電体モデルを用いた時間依存境界要素法に基づいて分子-金属ナノ構造体複合系の候補群を記述し、金属ナノ構造体近傍の分子の分子種と空間配置および入射電場の連続最適化による効率的な設計を可能にしている。有機分子の標的励起状態への選択的励起を実現する分子の化学修飾と金属ナノ構造体に対する空間配置および入射電場の設計を実施し、所望の光物性を実現するために分子-金属ナノ構造体複合系と入射場の設計と制御が重要であることを示した。結果をまとめた論文を近日中に国際論文誌に投稿予定である。
昨年度に国際論文誌に投稿した光機能性分子集合体の逆設計法を開発に関する研究の論文は、査読意見に従い改稿を行い、掲載受理された。
多孔性結晶中の制限された空間における基質の光反応変換の機構解明に関する実験グループとの共同研究を行い、結果を国際論文誌で発表した。
以上のように、光機能性分子集合体と分子-金属ナノ構造体複合系の合理的設計と分子系の新たな光機能開拓に関して、基礎化学的な知見を与える研究を実施することができた。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] University of Padova/University of Parma(イタリア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Mechanistic Studies on Photoinduced Catalytic Olefin Migration Reactions at the Pd(II) Centers of a Porous Crystal, Metal-Macrocycle Framework2021

    • 著者名/発表者名
      H. Yonezawa, T. Shiraogawa, M. Han, S. Tashiro, M. Ehara, M. Shionoya
    • 雑誌名

      Chemistry Asian Journal

      巻: 16 号: 3 ページ: 202-205

    • DOI

      10.1002/asia.202001306

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Theoretical Design of Photofunctional Molecular Aggregates for Optical Properties: An Inverse Design Approach2020

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Shiraogawa, Masahiro Ehara
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 124 号: 24 ページ: 13329-13337

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.0c01730

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 分子集合体の光学物性の励起子分解解析法の開発と改良指針への応用2020

    • 著者名/発表者名
      白男川貴史
    • 雑誌名

      フロンティア(理論化学会機関誌)

      巻: 2 ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Light-driven molecular switch for reconfigurable spin filters2019

    • 著者名/発表者名
      Suda Masayuki、Thathong Yuranan、Promarak Vinich、Kojima Hirotaka、Nakamura Masakazu、Shiraogawa Takafumi、Ehara Masahiro、Yamamoto Hiroshi M.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 10 号: 1 ページ: 2455-2455

    • DOI

      10.1038/s41467-019-10423-6

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Direct Observation of the Doorway 1nπ* State of Methylcinnamate and Hydrogen-Bonding Effects on the Photochemistry of Cinnamate-Based Sunscreens2019

    • 著者名/発表者名
      S. Kinoshita, Y. Inokuchi, Y. Onitsuka, H. Kohguchi, N. Akai, T. Shiraogawa, M. Ehara, K. Yamazaki, Y. Harabuchi, S. Maeda, T. Ebata
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 21 号: 36 ページ: 19755-19763

    • DOI

      10.1039/c9cp02914a

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 分子集合体の光学物性の励起子分解解析法の開発と改良指針への応用2019

    • 著者名/発表者名
      白男川貴史、江原正博
    • 学会等名
      第22回理論化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 光機能性分子集合体の設計に関する理論的研究2019

    • 著者名/発表者名
      白男川貴史、江原正博
    • 学会等名
      第13回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Theoretical Study on the Optical Properties of Multichromophoric Systems Based on an Exciton Approach: Modification Guidelines2019

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Shiraogawa, Masahiro Ehara
    • 学会等名
      APATCC2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Theoretical Design of Photofunctional Molecular Aggregates for Chiroptical Properties: An Inverse Design Approach2019

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Shiraogawa, Masahiro Ehara
    • 学会等名
      International Symposium on Circularly Polarized Luminescence and the Related Phenomena
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 逆設計に基づく光機能性分子集合体の理論設計2019

    • 著者名/発表者名
      白男川貴史、江原正博
    • 学会等名
      スーパーコンピュータワークショップ2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi