• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビーム伝搬法を活用した光導波路素子のためのトポロジー最適設計手法の汎用化

研究課題

研究課題/領域番号 19J14709
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

井口 亜希人  室蘭工業大学, 工学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード光導波路 / ビーム伝搬法 / 構造最適設計
研究開始時の研究の概要

近年、世界的な通信トラヒック量の増大により、光通信システムのさらなる高速・大容量化が要請されている。これに伴い、光通信システムの基本要素である光回路素子の極限までの小型化・低損失化が要求されており、殊に開発の現場においては計算効率の高い設計手法が望まれている。本研究は、計算効率が非常に高い光回路の数値解析技法であるビーム伝搬法を活用した構造最適化法を、従来の適用範囲を越えて、より汎用的な光回路素子に利用可能とすることを目的としている。具体的には、双方向ビーム伝搬法を活用した構造最適化法、および通常のビーム伝搬法をより汎用的な素子に活用可能とする設計方法論の新たな実現を目指す。

研究実績の概要

世界的な通信トラヒック量の増大により、さらなる高速・大容量な光通信システムが要請されている。それに伴い、光信号の処理に利用される光回路の極限までの小型化・低損失化が要求されている。近年、光回路の回路要素設計には数値計算を活用した構造最適化が積極的に利用されているが、限られた開発期間で多様な検討を行うために、計算効率の高い最適設計法が求められている。本研究は、計算効率が非常に高い光回路の数値解析技法であるビーム伝搬法を活用した構造最適化法の汎用化を目的として、1)双方向ビーム伝搬法を活用した構造最適化法、2)フルベクトルビーム伝搬法を活用した形状・トポロジー最適設計法、について検討し、これらの設計手法の適用範囲を検証した。
初期検討として、2次元双方向ビーム伝搬法を活用した光導波路の最適設計ソルバを作成した。本研究の科研費により購入した計算機を利用して最適化計算を行い、モード次数変換器などの2次元近似設計を通して提案設計手法の妥当性・有用性を確認することができた。この成果は1回の国際会議および2回の国内全国大会にて報告した。また、購入の計算機は超小型なプラズモニックデバイス設計にも活用し、その成果はIEICE Electronics Expressに報告した。その後、提案設計手法を、より実際的な3次元設計問題に対応可能とするため、3次元双方向ビーム伝搬法を活用した光導波路の最適設計ソルバを作成し、引き続き有効性の検証を行っている。これらの研究と並行して、フルベクトルビーム伝搬法を活用した感度計算に基づく新たな形状・トポロジー最適設計法を開発した。素子構造が長手方向に緩やかに変化するデバイスの設計に本設計手法が有効であることを確認できたため、この研究成果をIEEE Journal of Lightwave Technology誌に報告した。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Efficient Shape and Topology Optimization Based on Sensitivity Analysis for Optical Waveguide Devices Utilizing Full-Vectorial BPM2020

    • 著者名/発表者名
      Iguchi Akito、Tsuji Yasuhide、Yasui Takashi、Hirayama Koichi
    • 雑誌名

      Journal of Lightwave Technology

      巻: 38 号: 8 ページ: 2328-2335

    • DOI

      10.1109/jlt.2020.2964781

    • NAID

      120006877986

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultra-small shape-simplified optical diode derived from topology optimal design in plasmonic waveguide2019

    • 著者名/発表者名
      Iguchi Akito、Tsuji Yasuhide
    • 雑誌名

      IEICE Electronics Express

      巻: 16 号: 22 ページ: 20190598-20190598

    • DOI

      10.1587/elex.16.20190598

    • NAID

      130007751323

    • ISSN
      1349-2543
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 散乱演算子に基づく双方向BPMを活用した周期構造を有する光導波路素子の構造最適設計2020

    • 著者名/発表者名
      井口亜希人,辻 寧英
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Structural optimization with sensitivity analysis for optical waveguide devices utilizing bi-directional beam propagation method2019

    • 著者名/発表者名
      Akito Iguchi, Yasuhide Tsuji
    • 学会等名
      PhotonIcs & Electromagnetics Research Symposium (PIERS 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 散乱演算子に基づく双方向BPMを用いた光導波路素子の構造最適設計に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      井口亜希人,辻 寧英
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi