• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柔軟性側鎖を有するかご型シルセスキオキサンを基盤とした刺激応答性発光材料の創成

研究課題

研究課題/領域番号 19J15035
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分35010:高分子化学関連
研究機関京都大学

研究代表者

成清 颯斗  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2020年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2019年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードかご型シルセスキオキサン / 蛍光センサー / エキシマー発光 / アニオン / 水素結合 / 有機無機ハイブリッド / エキシマー
研究開始時の研究の概要

かご型シルセスキオキサン (POSS)は、Si-O 結合を骨格とした剛直な立方体の各頂点に有機側鎖を有する分子である。剛直な三次元構造に由来してPOSS 周辺に疎な空間が形成され、高い検出物補足能を示すことから、発光団を修飾することで蛍光センサーとしての応用が期待される。しかし、骨格の剛直性に起因して刺激応答性が発現した報告は少なく、蛍光センサーへの応用のためには新たな分子設計指針の確立が必要である。本研究では、剛直なPOSSと発光団を柔軟な側鎖で連結することで、刺激応答性の発現と新奇蛍光センサーの開発を検討する。

研究実績の概要

有機成分のデザイン性と無機成分の高い耐久性を兼ね備えた分子として、かご型シルセスキオキサン(POSS)が注目されている。POSSはSi-O結合を骨格とした剛直な立方体の各頂点に有機側鎖を有する分子である。そのユニークな三次元構造に由来した特異な物性が着目され、発光団を修飾することで蛍光センサーとしての応用が期待される。しかし、骨格の剛直性に起因して刺激応答性が発現した報告は少なく、蛍光センサーへの応用のためには新たな分子設計指針の確立が必要である。本研究では、剛直なPOSSと発光団を柔軟な側鎖で連結することで、刺激応答性の発現と新奇蛍光センサーの開発を検討する。
これらの背景を踏まえ、本研究員は側鎖間の高効率な分子内相互作用を積極的に利用することを着想し、種々のアニオンと結合能を示す水素結合ドナー性基を集積したPOSS誘導体の合成と蛍光センサーへの応用に取り組んだ。前年度の研究結果から、水素結合ドナー性基を集積したPOSS誘導体では、単一側鎖と同様の構造を有するモデル化合物と比較して高いアニオン結合能を示すことが明らかとなった。また、発光色素を修飾した場合、アニオンを認識する蛍光センサーとして利用できることを見出した。本年度では、種々の側鎖長を有するかご型シルセスキオキサン誘導体の合成方法を確立し、側鎖長と検出感度の関係性について評価した。その結果、側鎖長が短いPOSS誘導体ほど高感度で検出できることを見出し、低濃度条件下においても定量的な分析が可能であることを示した。
本研究の成果は、有害のアニオン種を高感度に検出するための蛍光センサーとして利用できることが期待される。また、水素結合ドナー性基を他種の化学種と結合するリガンドに変えることで様々な検出対象に適用できると考えられる。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Oxygen-Resistant Electrochemiluminescence System with Polyhedral Oligomeric Silsesquioxane2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Ryota、Narikiyo Hayato、Gon Masayuki、Tanaka Kazuo、Chujo Yoshiki
    • 雑誌名

      Polymers

      巻: 11 号: 7 ページ: 1170-1170

    • DOI

      10.3390/polym11071170

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An optical sensor for discriminating the chemical compositions and sizes of plastic particles in water based on water-soluble networks consisting of polyhedral oligomeric silsesquioxane presenting dual-color luminescence2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Ryota、Narikiyo Hayato、Gon Masayuki、Tanaka Kazuo、Chujo Yoshiki
    • 雑誌名

      Materials Chemistry Frontiers

      巻: 3 号: 12 ページ: 2690-2695

    • DOI

      10.1039/c9qm00510b

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 柔軟な側鎖を有するかご型シルセスキオキサンを基盤とした蛍光センサーの開発2020

    • 著者名/発表者名
      成清颯斗, 権正行, 田中一生
    • 学会等名
      第69回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 柔軟性側鎖を有するかご型シルセスキオキサンを基盤としたアニオンセンサーの開発2020

    • 著者名/発表者名
      成清颯斗, 権正行, 田中一生
    • 学会等名
      第69回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Development of Fluorescence Sensors Based on Polyhedral Oligomeric Silsesquioxane Having Flexible Side-Chains2020

    • 著者名/発表者名
      成清颯斗・権正行・田中一生
    • 学会等名
      第100回日本化学会春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] かご型シルセスキオキサン側鎖の分子内相互作用を基盤とした機能性材料の開発2019

    • 著者名/発表者名
      成清颯斗・権正行・田中一生
    • 学会等名
      第38回無機高分子研究討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] かご型シルセスキオキサン側鎖の分子内相互作用を基盤とした機能性材料の創出2019

    • 著者名/発表者名
      成清颯斗・権正行・田中一生
    • 学会等名
      第68回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 柔軟性側鎖を有する発光団集積POSSの合成と機能評価2019

    • 著者名/発表者名
      成清颯斗・権正行・田中一生・中條善樹
    • 学会等名
      第68回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi