• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子層積層ヘテロ構造作製技術の確立と狭帯域波長可変LEDの実現

研究課題

研究課題/領域番号 19J15359
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分36010:無機物質および無機材料化学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

堀田 貴都  名古屋大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2019年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード原子層物質 / hBN保護 / CNTゲート電極 / 荷電励起子 / 遷移金属ダイカルコゲナイド / 励起子閉じ込め / hBNサンド構造 / AFMナノスクイーズ法 / 層間不純物除去 / 荷電不純物 / 励起子間衝突
研究開始時の研究の概要

本研究では、原子層積層ヘテロ構造の一種であるMoSe2/WTe2積層ヘテロ構造について、①分子線エピタキシー法を用いた作製法の確立、②発光特性評価、および③狭帯域波長可変LEDデバイスの作製およびその性能評価を行う。初年度では、MoSe2/WTe2積層ヘテロ構造作製条件の最適化および各種光学測定による発光特性評価を行うことで、MoSe2/WTe2積層ヘテロ構造の光学特性を明らかにする。最終年度では、半導体微細加工技術を用いてLEDデバイスを試作し、狭帯域波長可変LEDとしての可能性を探索する。

研究実績の概要

本年度では、昨年度に引き続き1. hBN保護MoSe2における励起子拡散の観測、2. hBN保護原子層物質の高品質試料作製法の開発に関する研究、および3. 単一カーボンナノチューブ(CNT)をゲート電極に用いたMoSe2中荷電励起子の1次元閉じ込めの実現に関する研究に従事した。昨年度で得た1および2に関する結果は、Physical Review B (102, 115424 (2020).)、およびACS Nano (15, 1, 1370-1377 (2021).)へ投稿しアクセプト済みである。3では、1および2で確立した高品質試料作製方法および光学測定技術を用いることで、単一のCNTをゲート電極として用いたhBN保護MoSe2デバイスを作製し、一次元状に閉じ込められた荷電励起子の観測を目指した。本報告では3の詳細について記載する。
まず化学気相成長法により作製された単一CNTをhBN保護MoSe2に組み込んだものを用意し、電子線リソグラフィーおよび金属蒸着により電気的なコンタクト用の電極を作製することで、1次元状にゲート電圧が印加可能な孤立CNT-hBN保護MoSe2からなる1D2Dハイブリット積層構造を作製した。荷電励起子の測定には、当研究室で組み上げた顕微分光装置を用いて、極低温(10 K)における荷電励起子発光のみを取り出したPL像を測定した。CNTゲート電圧を2 Vに印加したところ、印加なしの際には確認できなかった幅約1um程度の線状のコントラストが出現した。この発光像の強度分布を、電磁気学モデルから導出した電場の広がり(30 nm)および発光像の回折限界による広がり(230 nm)を考慮しフィッティングしたところ、実験で得られた発光分布をよく再現できた。この結果は、1次元状への荷電励起子の閉じ込めに成功したことを示している。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Exciton diffusion in hBN-encapsulated monolayer MoSe22020

    • 著者名/発表者名
      Hotta Takato、Higuchi Shohei、Ueda Akihiro、Shinokita Keisuke、Miyauchi Yuhei、Matsuda Kazunari、Ueno Keiji、Taniguchi Takashi、Watanabe Kenji、Kitaura Ryo
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 102 号: 11 ページ: 115424-115424

    • DOI

      10.1103/physrevb.102.115424

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced Exciton?Exciton Collisions in an Ultraflat Monolayer MoSe2 Prepared through Deterministic Flattening2020

    • 著者名/発表者名
      Hotta Takato、Ueda Akihiko、Higuchi Shohei、Okada Mitsuhiro、Shimizu Tetsuo、Kubo Toshitaka、Ueno Keiji、Taniguchi Takashi、Watanabe Kenji、Kitaura Ryo
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 15 号: 1 ページ: 1370-1377

    • DOI

      10.1021/acsnano.0c08642

    • NAID

      120007170455

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stabilization of metallic phases through formation of metallic/semiconducting lateral heterostructures2020

    • 著者名/発表者名
      Canton-Vitoria Ruben、Hotta Takato、Liu Zheng、Inoue Tsukasa、Kitaura Ryo
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 153 号: 8 ページ: 084702-084702

    • DOI

      10.1063/5.0012782

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] CNTローカルゲートを用いたhBN/MoSe2/hBNデバイスの作製とその評価2020

    • 著者名/発表者名
      堀田貴都, 中嶋春奈, 井ノ上泰輝, 千足昇平, 上野啓司, 渡邊賢司, 谷口尚, 丸山茂夫, 北浦良
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 原子層積層構造の平坦化法の検討2020

    • 著者名/発表者名
      上田哲大, 堀田貴都, 上野啓司, 渡邊賢司, 谷口尚, 北浦良
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Flattening of 2D materials encapsulated by hBN flakes2020

    • 著者名/発表者名
      Takato Hotta, Akihiro Ueda, Shohei, Higuchi, Keiji Ueno, Kenji Watanabe, Takashi Taniguchi, Ryo Kitaura
    • 学会等名
      第58回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 超薄膜グラフェンを用いた飛翔体搭載用軟X線光学素子の開発2020

    • 著者名/発表者名
      三石郁之, 中山恵理子, 田原譲, 堀田貴都, 北浦良, Pablo Solis-Fernandez, 河原憲治, 吾郷浩樹
    • 学会等名
      日本天文学会2020年春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Exciton Diffusion in hBN-encapsulated Monolayer MoSe22019

    • 著者名/発表者名
      Takato Hotta, Syohei Higuchi, Yosuke Uchiyama, Keiji Ueno, Kenji Watanabe, Takashi Taniguchi, Hisanori Shinohara, Ryo Kitaura
    • 学会等名
      Compound Semiconductor Week 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exciton Diffusion in hBN-encapsulated Monolayer TMDs2019

    • 著者名/発表者名
      Takato Hotta
    • 学会等名
      NU-UoE JD and JSPS Core-to-Core Joint-Workshop on "New Horizons in Chemistry and Materials Science"
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Growth of Transition-metal-dichalcogenide-based two-dimensional superstructures with Cold-walled Metal-Organic CVD2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Iida, Takato Hotta, Kenji Watanabe, Takashi Taniguchi, Hisanori Shinohara, Ryo Kitaura
    • 学会等名
      第57回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Fabrication and evaluation of hBN-encapsulated Monolayer MoSe2 with CNT local gates2019

    • 著者名/発表者名
      Takato Hotta, Haruna Nakajima, Taiki Inoue, Shohei Chiashi, Keiji Ueno, Kenji Watanabe, Takashi Taniguchi, Shigeo Maruyama, Ryo Kitaura
    • 学会等名
      第57回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 超薄膜グラフェンを用いた飛翔体搭載用軟X線光学素子の開発2019

    • 著者名/発表者名
      中山恵理子, 竹原佑亮, 三石郁之, 田原譲, 堀田貴都, 北浦良, 吾郷浩樹, 河原憲治, Pablo Solis Fernandez
    • 学会等名
      日本天文学会2019年秋季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] Exciton diffusion in a hBN-encapsulated...

    • URL

      https://arxiv.org/abs/2004.13267

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] Enhanced exciton-exciton collisions in...

    • URL

      https://arxiv.org/abs/2006.02640

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi