研究課題/領域番号 |
19J20015
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
BAK Juneha 九州大学, 生物資源環境科学府, 特別研究員(DC1)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-25 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2021年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2020年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2019年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | ligand-assisted 1H NMR法 / 海藻由来硫酸化多糖類 / イミダゾール / imidazole / fucoidan / NMR / carboxy group / ligand-aided NMR / sulfated saccharide |
研究開始時の研究の概要 |
これまで、硫酸化多糖類のフコイダンが持つ免疫増強作用を明らかにしてきたが、硫酸化多糖を高分子のまま分析する方法が無く、生理機能の発現に必要とされる糖鎖構造や硫酸化の意義は不明であった。そこで、本研究では、フコイダンの腸管免疫活性化作用に関わる硫酸化糖鎖の一斉分析法を確立すると共に、フコイダンの活性本体の同定を試みる。
|
研究実績の概要 |
目的 これまで、フコイダンを始めとする海藻由来の硫酸化多糖類が生理機能を発揮するために、分子内の硫酸基が重要な役割を果たすことが報告されてきた。しかし、多糖類の硫酸基含量を測定する従来の分析法は、脱硫酸化が生じる可能性のある厳しい処理条件での抽出と精製過程を伴うため定量値の再現性が非常に低いことが問題の一つとなっている。この課題の解決に向けて、過去2年間の研究では、硫酸化オリゴ糖およびフコイダン標品を測定対象に、イミダゾールをリガンドとして用いたligand-assisted 1H NMR法を構築してきた。これに引き続いて本年度は、当該NMR定量法を天然海藻に含まれる多糖類の硫酸基含量の測定に適用するための至適条件を検討した。また、蛍光標識フコイダンを用いて、マウス腸管免疫細胞におけるフコイダンの作用標的細胞を同定するとともに、フコイダン受容体および免疫賦活作用の解明に関する実証試験を行った。 結果 Ligand-assisted 1H NMR法の海藻由来硫酸化多糖類の硫酸基定量への適用: 先の研究で確立したligand-assisted 1H NMR法では、海藻多糖を構成するウロン酸のカルボキシル基がリガンドとの相互作用に干渉するため、海藻熱水抽出物にCaCl2を加え、アルギン酸を沈殿除去した。さらに、1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl) carbodiimideとNaBH4を用いて、残存する全てのカルボキシル基をヒドロキシメチル基に変換した。この化学的還元反応では脱硫酸化が生じないことを確認した上で、ligand-assisted 1H NMR法を用いて硫酸基含量を測定した。その結果、従来法の結果と同等かつ再現性の高い定量値が得られた。以上の結果から、本研究で新たに構築した定量法は、天然多糖類の硫酸基含量の測定に適用可能であることを示した
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|