• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電荷秩序相とディラック電子相の境界での電子相関効果と輸送現象

研究課題

研究課題/領域番号 19J20677
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

大木 大悟  名古屋大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2021年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2020年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2019年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード有機導体 / ディラック電子系 / 非一様電荷秩序
研究開始時の研究の概要

圧力印加により電荷秩序絶縁体相からディラック電子相に相転移をする有機ディラック電子系において近年、実験の測定手段により異なるエネルギーギャップの圧力依存性が観測されていることが明らかとなった。本研究では特に直流電気伝導率、光学伝導率、核磁気共鳴の3つの測定によるギャップの圧力依存性の違いに着目し、実験事実の背後に潜む強相関ディラック電子系の物性を理論的に明らかにする。従来相いれないと思われていた、電子相関とディラック、ワイル系の協力によるエキゾチックな物理の発現は世界中の研究者が期待して挑んでいる課題の1つであり、本研究ではその1つの実現例を示すことができると期待される。

研究実績の概要

今年度はまず、有機導体α-(BEDT-TSeF)2I3の絶縁体化機構を、次近接相互作用までを含む拡張ハバードモデルの解析により明らかにした。α-(BEDT-TSeF)2I3はスピン軌道結合(SOC)による小さなギャップがバンド上に存在している。また、絶縁体化の前後で空間反転対称性は保たれているため、類縁物質であるα-(BEDT-TTF)2I3で観測されている電荷秩序とは異なる絶縁体化が生じていると考えられる。本研究では、SOCを考慮した第一原理計算とWannierフィッティングによりtransfer積分値とクーロン相互作用を導出した。構築したモデルをHartree-Fock近似で扱った結果として、絶縁体化前の小さなギャップがFock項の寄与により低温で増強され、実験の傾向を再現することが分かった。また、このギャップの増強は他のディラック電子系で見出されている相互作用誘起の量子スピンホール状態が現れるメカニズムと密接に関係していることを見出した。
本年度はさらに、α-(BEDT-TTF)2I3とα-(BEDT-TSeF)2I3の絶縁体化機構の違いを生む原因解明を目的とした研究を行った。前回の研究と同様に、第一原理計算により両物質のモデルを構築し、物性研により公開されている多変数変分モンテカルロ法プログラム『mVMC』を使用して基底状態の解析を行った。結果として、両物質のtransfer積分値やクーロン相互作用の異方性のわずかな違いによって、α-(BEDT-TTF)2I3では横ストライプ電荷秩序状態が生じ、α-(BEDT-TSeF)2I3では秩序状態がないにもかかわらず、有限の電荷ギャップとスピンギャップが存在する非自明な電子状態が実現していることを見出した。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Transport properties of the organic Dirac electron system alpha-(BEDT-TSeF)(2)I-32020

    • 著者名/発表者名
      Ohki D., Yoshimi K., Kobayashi A.
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW B

      巻: 102 号: 23 ページ: 235116-235116

    • DOI

      10.1103/physrevb.102.235116

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chiral excitonic instability of two-dimensional tilted Dirac cones2020

    • 著者名/発表者名
      Ohki Daigo, Hirata Michihiro, Tani Takehiro, Kanoda Kazushi, Kobayashi Akito
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Research

      巻: 2 号: 3 ページ: 033479-033479

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.2.033479

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Coulomb interactions on the Seebeck coefficient of the organic Dirac electron system alpha-(BEDT-TTF)(2)I-32020

    • 著者名/発表者名
      Ohki D., Omori Y., Kobayashi A.
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW B

      巻: 101 号: 24 ページ: 245201-245201

    • DOI

      10.1103/physrevb.101.245201

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Domain wall conductivity with strong Coulomb interaction of two-dimensional massive Dirac electrons in the organic conductor α-(BEDT-TTF)2I32019

    • 著者名/発表者名
      D. Ohki, Y. Omori, and A. Kobayashi
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 100 号: 7 ページ: 075206-075206

    • DOI

      10.1103/physrevb.100.075206

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 有機ディラック電子系α-(BEDT-TTF)2I3およびα-(BEDT- TSeF)2I3の絶縁体状態における電子相関効果2022

    • 著者名/発表者名
      大木 大悟
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 有機ディラック電子系α-(BEDT-TSeF)2I3におけるトポロジカルモット絶縁体相と金属絶縁体クロスオーバー2021

    • 著者名/発表者名
      大木 大悟
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 有機ディラック電子系α-(BEDT-TTF)2I3 およびα-(BETS)2I3の絶縁体化機構2021

    • 著者名/発表者名
      大木 大悟
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 有機ディラック電子系α-(BEDT-TTF)2I3およびα-(BETS)2I3の低温相におけるサイト間クーロン相互作用の効果2020

    • 著者名/発表者名
      大木 大悟
    • 学会等名
      日本物理2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 有機ディラック電子系α-(BEDT-TTF)_2I_3の電荷秩序転移近傍における伝導率異方性2020

    • 著者名/発表者名
      大木 大悟
    • 学会等名
      日本物理学会 第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 有機ディラック電子系α-(BEDT-TTF)_2I_3の電荷秩序近傍における輸送現象2019

    • 著者名/発表者名
      大木 大悟
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi