研究課題/領域番号 |
19J20770
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
審査区分 |
小区分01010:哲学および倫理学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
宮島 舜 東京大学, 人文社会系研究科, 特別研究員(DC1)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-25 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2021年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2020年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2019年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
|
キーワード | スフラワルディー / イスラーム哲学 / アラビア哲学 / 認識論 / 自然学 / 視覚論 / 主体 / イブン・スィーナー / 論理学 / 強度 / 光 / 光の形而上学 |
研究開始時の研究の概要 |
12世紀の哲学者スフラワルディーの思想における論理学や自然学(とりわけ後者)思想の構造およびその体系内における布置を、彼の思考を特徴づける独自の認識論との連関を見定めつつ、明らかにすることで、スフラワルディーの哲学体系の理論的構造を描きとる。また、国内においては研究の蓄積は少ないが、他方で井筒俊彦をはじめスフラワルディーに関心を抱きその名に触れる者は少なくない。申請者の研究は国内においては初のスフラワルディー哲学の体系的提示・紹介という意義をも併有する。
|
研究実績の概要 |
本研究は12世紀の哲学者スフラワルディーの思想を対象とするものである。彼の認識論を論理学と自然学に着目しつつ明らかにすることで、その哲学体系の理論的構造を明らめることを企図する。 本年度(延長期間分も含む)の実績については以下のとおりである。 当初の計画に掲げていたとおり、博士論文を成稿し提出しえたことがまず本年度の最大の成果として挙げられる。この博士論文では、スフラワルディーの主著『照明哲学』を一つの統体として連続的に読み抜くことで、これまで彼の思考にまつわってきた哲学か神秘主義かという二分法的な問題構制を排却し、同書で示される体系を主体と真理の関係性を問いなおす哲学として捉えかえした。この博士論文の提出それ自体のほかに、同論文執筆の過程において2本の論文を執筆・投稿することができたことも成果として挙げられえよう(これらについては採録は決定していない)。また副次的な成果物として、博士論文執筆後にこの内容にかかわる論文を別途一本執筆しえたこともついでに述べておく(なお、この論文の「提出」時期そのものは期間終了後である)。さらに博士論文へと集約するプロジェクトにかかわるものして、スフラワルディー形而上学における何性の存在論的身分を問題とする口頭発表も行なった。 本研究員の期間中にはまたスフラワルディー哲学のみならず、彼が属したアラビア語世界の知的営為(哲学や神学)についても広く研究する機会をもったが、本年度におけるその具体的成果としては、シャフラスターニーのアシュアリー学派をめぐる説述の共同翻訳・解説の発表とイブン・シーナーの認識論にかんする口頭発表が挙げられる。 こうした成果の一方で、当初本年度に行なうものとして計画していた海外での調査活動については、折からの感染症の流行により実現しえなかった。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|