• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光学活性有機銅(III)を活用した新規触媒的不斉ホウ素化反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19J20823
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

小澤 友  北海道大学, 大学院総合化学院, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2021年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2019年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード銅触媒 / 不斉反応 / ホウ素化反応 / アリルホウ素化合物 / 四置換アルケン / 量子化学計算 / 配位子設計
研究開始時の研究の概要

安価で安全な銅を触媒として用いた有機合成反応の開発は重要な課題である。特に銅触媒を用いたホウ素化反応は信頼性の高い反応として知られている。本研究では、触媒の反応性と選択性を制御することができる新規配位子をデザインすることで、これまで達成されていない化学結合の形成を伴うホウ素化反応の開発を目指す。特に、高原子価の有機銅中間体に着目し、電子的、立体的および環ひずみによって形成が困難な化学結合の構築を目指す。これによって得られる有機ホウ素化合物は医薬品合成や機能性材料の開発に有用であると考えられる。

研究実績の概要

本研究の目的は以下の二点を含む。1)不斉配位子のデザインによる光学活性な有機ホウ素化合物の新規合成法の開発。2)有機銅(III)の高い還元的脱離能を用いた立体的に嵩高い構造の構築。多置換のアリルホウ素化合物は有機合成における有用な合成中間体であると認識されている。特に安価な銅を触媒とした合成法の開発は重要な課題である。このような背景のもと、本年度では以下の成果を得た。
1.非共有結合性相互作用を用いた不斉配位子のデザインによるラセミ体アリル求電子剤の不斉ホウ素置換反応(J. Am. Chem. Soc. 2021, 143, 6413):昨年度までに、非共有結合性相互作用を用いた配位子の配座規制戦略に基づき新規配位子を開発し、ヘテロ環を含む5~7員環基質に対する直接エナンチオ収束型のγ位不斉ホウ素置換反応、および直鎖基質に対する速度論的光学分割型のγ位不斉ホウ素置換反応を開発した。本年度は、量子化学計算を用いた詳細な解析を実施した。その結果、配位子の剛直な不斉場が基質のアルケン部のエナンチオ面の認識に重要であることが分かった。また、非共有結合性相互作用が休眠種を不安定化し、活性種の発生を促進することで高い反応性が発現していることが明らかとなった。
2.アレン類のカルボホウ素化反応による多置換アリルホウ素化合物の合成(J. Am. Chem. Soc. 2021, 143, 13865):有機銅(III)の高い還元的脱離能を用いて四置換アルケン構造を構築するという戦略に基づき、銅/ジボロン触媒系を用いたgem-二置換アレン類のカルボホウ素化反応によって多置換アリルホウ素化合物の合成を行った。基質適応範囲の検討の結果、本反応はメチル基の他に様々な第一級、第二級、第三級のアルキルの組み合わせを持つ幅広いアレン基質に対して適応可能であり、高収率で生成物が得られることが分かった。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Backbone-Modified <i>C</i><sub>2</sub>-Symmetrical Chiral Bisphosphine TMS-QuinoxP*: Asymmetric Borylation of Racemic Allyl Electrophiles2021

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto Hiroaki、Ozawa Yu、Takenouchi Yuta、Imamoto Tsuneo、Ito Hajime
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 143 号: 17 ページ: 6413-6422

    • DOI

      10.1021/jacs.0c08899

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regio- and Stereoselective Synthesis of Multi-Alkylated Allylic Boronates through Three-Component Coupling Reactions between Allenes, Alkyl Halides, and a Diboron Reagent2021

    • 著者名/発表者名
      Ozawa Yu、Endo Kohei、Ito Hajime
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 143 号: 34 ページ: 13865-13877

    • DOI

      10.1021/jacs.1c06538

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Silyl-Group-Directed Linear-Selective Allylation of Carbonyl Compounds with Trisubstituted Allylboronates Using a Copper(I) Catalyst2020

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto Hiroaki、Hayashi Yuta、Ozawa Yu、Ito Hajime
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 10 号: 4 ページ: 2471-2476

    • DOI

      10.1021/acscatal.9b05408

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Copper(I)‐Catalyzed Enantioconvergent Borylation of Racemic Benzyl Chlorides Enabled by Quadrant‐by‐Quadrant Structure Modification of Chiral Bisphosphine Ligands2019

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto Hiroaki、Endo Kohei、Ozawa Yu、Watanabe Yuta、Kubota Koji、Imamoto Tsuneo、Ito Hajime
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 58 号: 32 ページ: 11112-11117

    • DOI

      10.1002/anie.201906011

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 銅(I)およびパラジウム(II)触媒を用いたgem-二置換アレン類のカルボホウ素化反応の開発2022

    • 著者名/発表者名
      小澤 友、伊藤 肇
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 銅(I)触媒による全炭素四置換アルケン構造を有するアリルホウ素化合物の立体選択的合成2021

    • 著者名/発表者名
      小澤友, 遠藤康平, 伊藤肇
    • 学会等名
      第67回有機金属化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Reactivity and Enantioselectivity Improvement of Copper(I)-Catalyzed γ-Borylation Reaction of Racemic Allyl Electrophiles2021

    • 著者名/発表者名
      Yu Ozawa, Hiroaki Iwamoto, Yuta Takenouchi, Tsuneo Imamoto, Hajime Ito
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1,1-二置換アレン類のアルキルホウ素化反応による多置換アリルホウ素化合物の位置および立体選択的合成2021

    • 著者名/発表者名
      小澤友, 遠藤康平, 伊藤肇
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Reactivity and Enantioselectivity Enhancement of Direct Enantioconvergent Borylation by Gear-meshing-like Effect in Phosphorus Ligand2020

    • 著者名/発表者名
      Ozawa, Y.; Iwamoto, H.; Takenouchi, Y.; Imamoto, T.; Ito, H.
    • 学会等名
      Nanyang Research Conference Synthetic Chemistry and Catalysis
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 計算化学による直接エナンチオ収束ホウ素化反応の反応機構解析2020

    • 著者名/発表者名
      小澤友, 岩本紘明, 竹ノ内雄太, 今本恒雄, 伊藤肇
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 環状アリル求電子剤の直接エナンチオ収束的不斉ホウ素置換反応の開発2019

    • 著者名/発表者名
      小澤友, 岩本紘明, 竹ノ内雄太, 今本恒雄, 伊藤肇
    • 学会等名
      第52回有機金属若手の会夏の学校
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi