• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

耕作放棄が鳥類多様性に及ぼす影響は正か負か?集約度と季節から迫る全国規模での検証

研究課題

研究課題/領域番号 19J20957
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分64040:自然共生システム関連
研究機関北海道大学

研究代表者

北沢 宗大  北海道大学, 農学院, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2021年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2019年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード生物多様性 / 保全生態学 / 耕作放棄地 / 鳥類 / 種数 / 個体数 / 農地
研究開始時の研究の概要

私たちは生物の大量絶滅期と同時に、人口減少期にも直面している。この人口減少に伴って、全国的に耕作放棄地が増加している。耕作放棄地には、森林や湿原のような自然植生が回復する場合がある。このような耕作放棄地に、生物の生息地としての価値を見出すことができれば、効率的に生物多様性を保全できるだろう。
そこで、まず日本全国の野外調査から、耕作放棄地に生息する鳥類の種数と個体数を把握する。この結果を解析し、鳥類にとっての耕作放棄地の価値を日本全国で明らかにする。更に、解析結果を外挿した地図を作成することで、耕作放棄地が多く存在する地域と保全上の価値が特に高い耕作放棄地を、全国規模で明らかにする。

研究実績の概要

本課題の目的は、耕作放棄と圃場整備が鳥類多様性に与える影響になぜ地域差があるかを明らかにし、農地景観における効率的な生物多様性保全策を提案することである。2021年度の5月から8月にかけて、佐賀県・福岡県・長崎県・岡山県・香川県・徳島県・茨城県・千葉県・宮城県・北海道の99地点において、各箇所3回の鳥類および植生調査を実施した。2019年度から2021年度にかけて実施した全国規模の鳥類調査、および階層群集モデルを用いた解析結果から、耕作放棄と圃場整備が鳥類多様性に与える影響の地域差を駆動する要因について、新たな仮説を提示した。具体的には、群集を優占する機能群(湿原性・草原性・森林性・裸地性・水辺性種)が地域により異なることによって、未圃場整備・圃場整備水田・耕作放棄地間の群集全体の種数・個体数の大小関係に違いが生じたと考えた。機能群に着目して群集の応答を解析することで、農地景観における将来の景観・管理の変化による生態学的な帰結や保全策の有効性をより高精度で予測できるようになるかもしれない。
また平野部の耕作放棄地では、湿原・草原性鳥類の種数・個体数が、自然湿原に匹敵することを見出した。山地の耕作放棄地では、森林性鳥類の種数・個体数が森林に匹敵するか、森林よりやや少ないことを明らかにした。これらの結果から、耕作放棄地の鳥類の生息地としての価値は、地理的要因によっても変わることが示唆された。農地の拡大によって、湿原性生物はこれまでに大幅に個体数を減少させた可能性が示唆されている。平野部の耕作放棄地に湿原性生物の生息地としての価値を見出すことで、これら生物の保全を促進できる可能性がある。さらに、耕作放棄地の生息地としての価値は、時季によっても異なりうる。繁殖期には北日本の耕作放棄地で、越冬期には南日本の耕作放棄地で鳥類の群集規模の種数、個体数が多かった。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Quantifying the impacts of 166 years of land cover change on lowland bird communities2022

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa Munehiro 、Yamaura Yuichi 、 Senzaki Masayuki、Hanioka Masashi 、 Ohashi Haruka、Oguro Michio 、 Matsui Tetsuya、Nakamura Futoshi
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conservation values of abandoned farmland for birds: a functional group approach2021

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa Munehiro、Yamaura Yuichi、Kawamura Kazuhiro、Senzaki Masayuki、Yamanaka Satoshi、Hanioka Masashi、Nakamura Futoshi
    • 雑誌名

      Biodiversity and Conservation

      巻: 30 号: 7 ページ: 2017-2032

    • DOI

      10.1007/s10531-021-02178-8

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A complete dietary review of Japanese birds with special focus on molluscs2021

    • 著者名/発表者名
      Morii Yuta、Kitazawa Munehiro、Squires Theodore E.、Watanabe Megumi、Watanabe Yoshiaki、Saito Takumi、Yamazaki Daishi、Uchida Akitomo、Machida Yoshiyasu
    • 雑誌名

      Scientific Data

      巻: 8 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1038/s41597-021-00800-6

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 島根県出雲市におけるサバンナシトドPasserculus sandwichensisの観察記録2021

    • 著者名/発表者名
      北沢宗大, 小西広視
    • 雑誌名

      ホシザキグリーン財団研究報告

      巻: 24 ページ: 293-295

    • NAID

      40022509814

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Drastic decline in the endemic brown shrike subspecies Lanius cristatus superciliosus in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      KITAZAWA MUNEHIRO、SENZAKI MASAYUKI、MATSUMIYA HIROAKI、HARA SEIICHI、MIZUMURA HARUKA
    • 雑誌名

      Bird Conservation International

      巻: in press 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1017/s0959270920000556

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 未圃場整備・圃場整備水田・耕作放棄地で鳥類種数の大小関係になぜ地域性があるのか?2022

    • 著者名/発表者名
      北沢宗大, 山浦悠一, 河村和洋, 先崎理之, 中村太士
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 巨人の肩から挑む外出自粛中の鳥類学2021

    • 著者名/発表者名
      北沢宗大
    • 学会等名
      日本鳥学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 過去165年間の石狩平野の土地利用変化が鳥類群集に与えた影響2021

    • 著者名/発表者名
      北沢 宗大, 山浦 悠一, 先崎 理之, 埴岡 雅史, 大橋 春香, 小黒 芳生, 松井 哲哉, 中村 太士
    • 学会等名
      第68回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi