• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フラストレーション系における量子スピン液体の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19J21017
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関京都大学

研究代表者

村山 陽奈子  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2021年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2020年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2019年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード量子スピン液体 / フラストレーション / カゴメ格子 / ループ電流秩序 / イリジウム酸化物 / 熱伝導 / 比熱 / ランダムネス
研究開始時の研究の概要

量子スピン液体は量子力学的に強くエンタングルメントした状態であり、トポロジカル秩序で特徴づけられる新奇量子相が存在すると考えられ、それに伴う対称性の破れやエキゾチックな創発準粒子の出現が理論的に指摘されているが、実験的には全く未解明である。本研究では、高感度の比熱および熱伝導率測定による量子スピン液体の不純物効果の観測と、独自の超高感度磁気トルク測定による回転対称性の破れの検証にを行う。

研究実績の概要

本年度は、カゴメ格子上の量子スピン液体候補物質ZnCu3(OH)6Cl2について、比熱と熱伝導測定の結果を論文にまとめた。論文は現在投稿中である(arXiv:2106.07223)。

カゴメ格子上の量子スピン液体は長らく理論的に研究されてきたものの、厳密解がないことから基底状態が量子スピン液体であること以外、そのトポロジカル構造や励起状態についての議論に決着がついていない。特に素励起におけるギャップの有無さえわかっていないため、実験的に低エネルギー励起を観測してこれを明らかにする必要がある。
ZnCu3(OH)6Cl2はカゴメ格子上のスピン1/2ハイゼンベルクモデルを実現する磁性体で、数少ないカゴメ格子上の量子スピン液体候補物質の一つである。しかし量子スピン液体を特徴づける低エネルギー励起には、Zn/Cuアンチサイト欠陥に起因した励起や散乱が現れてしまい、この系の量子スピン液体の低エネルギー励起はよくわかっていない。
そこで、この物質について希釈冷凍機を用いて極低温下での比熱と熱伝導測定を行った。14Tまで磁場依存性のない熱伝導率が観測された一方で、比熱測定では強く磁場依存する磁気比熱が観測された。熱伝導には遍歴的な励起のみが寄与する一方で、比熱には遍歴的な励起だけでなく局在的な励起も寄与することから、この系では強く磁場依存する局在的な磁気励起があることがわかった。この磁気比熱は特徴的なスケーリング則を示し、弱いランダムネスがある量子スピン液体の理論で提案されている関数形でよくフィットできた。この理論では、ランダムネスがある場合に量子スピン液体の欠陥として孤立した局在スピンが生じ、その孤立スピン同士が弱く相関してランダムシングレットを形成し、局在的な磁気励起を生じることが予想されている。今回観測された磁気比熱のスケーリングは、この描像を強く支持する結果である。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] University of Colorado, Bouldar(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Colorado(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Institut Polytechnique de Paris(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] KAIST(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Bond Directional Anapole Order in a Spin-Orbit Coupled Mott Insulator Sr2(Ir1-xRhx)O42021

    • 著者名/発表者名
      H. Murayama, K. Ishida, R. Kurihara, T. Ono, Y. Sato, Y. Kasahara, H. Watanabe, Y. Yanase, G. Cao, Y. Mizukami, T. Shibauchi, Y. Matsuda, and S. Kasahara
    • 雑誌名

      Phys. Rev. X

      巻: 11 号: 1 ページ: 011021-011021

    • DOI

      10.1103/physrevx.11.011021

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of quenched disorder on the quantum spin liquid state of the triangular-lattice antiferromagnet 1T?TaS22020

    • 著者名/発表者名
      Murayama H.、Sato Y.、Taniguchi T.、Kurihara R.、Xing X. Z.、Huang W.、Kasahara S.、Kasahara Y.、Kimchi I.、Yoshida M.、Iwasa Y.、Mizukami Y.、Shibauchi T.、Konczykowski M.、Matsuda Y.
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 2 号: 1 ページ: 013099-013099

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.2.013099

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Diagonal nematicity in the pseudogap phase of HgBa2CuO4+δ2019

    • 著者名/発表者名
      Murayama H.、Sato Y.、Kurihara R.、Kasahara S.、Mizukami Y.、Kasahara Y.、Uchiyama H.、Yamamoto A.、Moon E.-G.、Cai J.、Freyermuth J.、Greven M.、Shibauchi T.、Matsuda Y.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 10 号: 1 ページ: 3282-3282

    • DOI

      10.1038/s41467-019-11200-1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Universal scaling of the specific heat in S=1/2 quantum kagome antiferromagnet herbertsmithite2022

    • 著者名/発表者名
      H. Murayama, T. Tominaga, T. Asaba, A. de Oliveira Silva, Y. Sato, H. Suzuki, Y. Ukai, S. Suetsugu, Y. Kasahara, R. Okuma, I. Kimchi, Y. Matsuda
    • 学会等名
      APS March meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] カゴメ反強磁性体Herbertsmithiteにおける比熱のスケーリング則2021

    • 著者名/発表者名
      村山陽奈子, 冨永貴弘, Andre de Oliveira Silva, 佐藤雄貴, 鈴木裕貴, 鵜飼柚希, 末次祥大, 笠原成, 笠原裕一, 大熊隆太郎, 廣井善二, Itamar Kimchi, 松田祐司
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Bond directional anapole state in a spin-orbit coupled Mott insulator Sr2(Ir1-xRhx)O42021

    • 著者名/発表者名
      H. Murayama, K. Ishida, R. Kurihara, T. Ono, Y. Sato, Y. Kasahara, H. Watanabe, Y. Yanase, G. Cao, Y. Mizukami, T. Shibauchi, Y. Matsuda and S. Kasahara
    • 学会等名
      APS March Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Effect of randomness in the quantum spin liquid state of 1T-TaS22020

    • 著者名/発表者名
      H. Murayama, Y. Sato, T. Taniguchi, R. Kurihara, X. Z. Xing, W. Huang, S. Kasahara, Y. Kasahara, I. Kimchi, M. Yoshida, Y. Iwasa, Y. Mizukami, T. Shibauchi, M. Konczykowski, and Y. Matsuda
    • 学会等名
      Emergent Phenomena in Correlated Quantum Matter Summer School
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi