研究課題/領域番号 |
19J21151
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
審査区分 |
小区分08010:社会学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
服部 恵典 東京大学, 人文社会系研究科, 特別研究員(DC1)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-25 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2021年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2020年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2019年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
|
キーワード | ポルノグラフィ / フェミニズム / アダルトビデオ / 性的主体化 / 対話的構築主義 / 再意味づけ / ファン研究 / カルチュラル・スタディーズ / 計量テキスト分析 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、女性向けAVを性的主体化の装置として捉え、視聴者の受容・抵抗を、SNSの自然言語処理とインタビュー調査によって、調査の(不)可能性を踏まえながら明らかにする。 表象を消費する側の存在として「女性」主体を位置づけるという第三波フェミニズムの潮流のもとでポルノを分析するとき、ポルノを男性の性的主体化の装置として捉えた赤川学の理論が有用である。と同時に赤川の理論の、「見る主体」としての「女性」が射程に入っていないこと、主体化への抵抗可能性が明らかでないことの2点の克服が目指される。調査可能性自体、セクシュアル・ストーリー論の枠組で反省的に分析しながら、語りのデータから理論の再構成を試みる。
|
研究実績の概要 |
本年度に計画していた研究テーマとして、①女性向けアダルトビデオ(AV)視聴者のインタビュー調査可能性、②「男性向け」だったAVを「女性向け」に編集するアダルト動画サイトの実践、③ポルノ映像を構成する「視線」と性的主体化の関係の3つがあった。 ①先行研究ではいまだ、ポルノ視聴者の語りがどのような契機で、何を背景に産出されているのかを問う視座に欠けていた。そこで、日本の女性向けAVを視聴するファンが、いかに語ることを可能にしているのかを、コンテンツの特性と調査現場の相互行為に着目しながら明らかにした。 さらに、調査者という聞き手だけでなく、友人や配偶者などの非ファンと語る場合やファン同士で語る場合にいかに「ファンとしての自己宣言」を行うのかを分析した。こうして、ファンと非ファンの間の摩擦や、多様な語りのニーズを持つファン同士の緊張関係、そしてそれを乗り越えるためのファンの語りの戦略を明らかにした。 ②昨年度に行った学会報告を、査読論文として整理し投稿した。AVは、「作品」のうち一部の「シーン」のみ視聴しても問題がないというメディア的特性を持つ。サイトと利用者は、元々「男性向け」だった AV 作品から「女性向け」と感じるシーンを新たな見所として発見する読み直しを行えているが、他方で女性に対し差別的・抑圧的とされてきたシーンそのものを「女性向け」と逆用することには困難があった。この観察を通じ、J.バトラーの反ポルノ批判を支える「再意味づけ resignification」概念の可能性と限界を経験的に明らかにした。 ③は、研究課題①を充実させたために研究の時間を割くことができなかった。社会学は映像そのものをいかに分析できるかというさらに大きな問題と接続させながら、今後の課題としたい。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|