• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三角圏のAuslander対応と団傾理論

研究課題

研究課題/領域番号 19J21165
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分11010:代数学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

埴原 紀宏  名古屋大学, 多元数理科学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2021年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2019年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードdg圏 / 特異圏 / 導来圏 / 団圏 / カラビ・ヤウ構造 / 傾理論 / 団傾理論 / Calabi-Yau三角圏 / dg代数、dg圏 / 遺伝的多元環 / DG代数、DG圏 / Calabi-Yau代数
研究開始時の研究の概要

多元環の表現論は最も基本的な対象である加群圏をはじめ、付随する種々の「圏」の構造を論じるものである。研究員は特に導来圏、Cohen-Macaulay(=CM)安定圏、団圏(クラスター圏)などの「三角圏」を中心とした研究を行っている。三角圏は幾何学など他にも多くの分野で現れるが、このような異なる起源をもつ三角圏たちの間には様々な三角同値が存在する、すなわち等価な構造を持つことが知られている。本研究は、三角圏の良い部分圏として重要な団傾部分圏に注目し、三角圏の構造の理解を与えることを目標とするものである。

研究実績の概要

今年度は主に傾理論の研究を微分次数付き圏(differential graded category, dg圏)による増強の立場から行った。特に可換Gorenstein環(やその非可換類似)の特異圏を有限次元代数の導来圏やクラスター圏として実現する問題に取り組み、主要な結果として以下を得た。
(1) クラスター圏の構成の一つとしてKellerによるdg軌道圏が挙げられるが、これはクラスター圏のdg増強として基本的な対象である。このdg軌道圏を付加的な次数を持つdg圏と見なすことによって、次数付きdg圏のなかから生成性に関する条件によってdg軌道圏を特徴づける結果を与えた。
(2) 可換Gorenstein環(より一般にその上の対称整環)の特異圏の自然なdg増強が(弱い意味の)右カラビ・ヤウ構造を持つことを示した。これは孤立特異点に対する古典的なAuslander-Reiten双対性(カラビ・ヤウ性)の増強を与える基本的な結果であるとともに、特異軌跡の仮定を排したAuslander-Reiten双対性と見なすことができる。
(3) 上記(1)(2)の応用として、次数付き特異圏と有限次元代数の導来圏の三角同値が、自動的に(次数なしの)特異圏とクラスター圏の間の同値を導くことを示した。これは個別の設定に依らずにクラスター圏との間の三角同値を導く手段を与える一般的な結果である。特に商特異点の特異圏やグラスマンクラスター圏を、有限次元代数のクラスター圏としての実現を与えた。
上記の諸結果は伊山修氏との共同研究として論文を準備中である。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 5件、 招待講演 9件)

  • [雑誌論文] Morita theorem for hereditary Calabi-Yau categories2022

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Hanihara
    • 雑誌名

      Advances in Mathematics

      巻: 395 ページ: 108092-108092

    • DOI

      10.1016/j.aim.2021.108092

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Yoneda algebras and their singularity categories2022

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Hanihara
    • 雑誌名

      Proceedings of the London Mathematical Society

      巻: - 号: 6 ページ: 854-898

    • DOI

      10.1112/plms.12441

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Auslander correspondence for triangulated categories2020

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Hanihara
    • 雑誌名

      Algebra & Number Theory

      巻: 14 号: 8 ページ: 2037-2058

    • DOI

      10.2140/ant.2020.14.2037

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Tilting theory via enhancements2022

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Hanihara
    • 学会等名
      Paris algebra seminar
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Yoneda algebras from additive generators2021

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Hanihara
    • 学会等名
      Bielefeld Seminar
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 形式的dg代数のクラスター圏とその森田型定理2021

    • 著者名/発表者名
      埴原 紀宏
    • 学会等名
      第66回代数学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The structure of Adams graded dg algebras and Cohen-Macaulay representations2021

    • 著者名/発表者名
      埴原 紀宏
    • 学会等名
      第53回環論および表現論シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Derived Auslander-Reiten duality and applications2021

    • 著者名/発表者名
      埴原 紀宏
    • 学会等名
      第42回可換環論シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Cluster categories from Calabi-Yau algebras (poster)2020

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Hanihara
    • 学会等名
      The McKay correspondence, mutation, and related topics
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cluster categories of formal DG algebras2020

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Hanihara
    • 学会等名
      Paris algebra seminar
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Morita theorem for hereditary cluster categories2020

    • 著者名/発表者名
      埴原 紀宏
    • 学会等名
      OCAMI代数セミナー
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Morita theorem for hereditary cluster categories2020

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Hanihara
    • 学会等名
      XIX International Conference on Representations of Algebras (ICRA 2020)/fd seminar
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cluster categories and singularity categories from Calabi-Yau algebras2020

    • 著者名/発表者名
      埴原 紀宏
    • 学会等名
      可換環論オンラインワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Cluster categories of formal DG algebras2020

    • 著者名/発表者名
      埴原 紀宏
    • 学会等名
      第2回山口代数セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cohen-Macaulay modules over Yoneda algebras2019

    • 著者名/発表者名
      埴原 紀宏
    • 学会等名
      南大阪代数セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cohen-Macaulay modules over Yoneda algebras2019

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Hanihara
    • 学会等名
      Algebra Seminar, NTNU, Trondheim
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 米田多元環のCohen-Macaulay表現論2019

    • 著者名/発表者名
      埴原 紀宏
    • 学会等名
      第24回静岡代数学セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cohen-Macaulay modules over Yoneda algebras2019

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Hanihara
    • 学会等名
      The eighth China--Japan--Korea International Symposium on Ring theory
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 米田多元環のCohen-Macaulay表現論2019

    • 著者名/発表者名
      埴原 紀宏
    • 学会等名
      第21回岡山可換代数表現セミナー(OSCAR21)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi