• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視床下部のユビキチンプロテアーゼが行うエネルギー代謝制御 -USP2を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 19J21213
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関酪農学園大学

研究代表者

橋本 茉由子  酪農学園大学, 獣医学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2020年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードユビキチン / 視床下部 / 活性酸素種 / ユビキチン特異的プロテアーゼ / 交感神経 / ミトコンドリア / エネルギー代謝 / USP
研究開始時の研究の概要

生活習慣病、特に2型糖尿病の罹患率は伴侶動物において増加の一途を辿り大きな問題となっている。エネルギー代謝の鍵分子として注目されるユビキチン特異的プロテアーゼ(ubiquitin specific protease ,USP)2はエネルギー代謝制御の中枢である視床下部で発現する。本研究は、視床下部でどのような細胞にUSP2が発現し、その発現がエネルギー状態によって制御を受けるかを調べる。さらに選択的阻害剤や遺伝子改変マウス、ゲノミクスの手法を駆使して包括的に視床下部のUSP2やUSPファミリー分子の役割を解明する。本研究は生活習慣病への臨床応用に向けた基礎データとなる。

研究実績の概要

今年度は、1.ユビキチン特異的プロテアーゼ(USP)2が視床下部腹内側核(VMH)で交感神経を活性化する分子機構の解明、2. 神経選択的Usp2ノックアウト(KO)マウスの表現型解析、の2点について実行した。

1.VMHのUSP2の阻害が血糖上昇を引き起こす分子機構を調べた。USP2阻害剤であるML364の処置はVMHのAMP-activated protein kinase(AMPK)のリン酸化を促進した。次に、USP2阻害によるAMPKのリン酸化が交感神経を活性化するかを調べた。AMPK阻害剤をML364投与前に処置すると、血清ノルエピネフリンや血糖値の上昇が抑制された。 USP2の阻害によるAMPKのリン酸化のメカニズムとして活性酸素種(ROS)に注目した。ROSの蓄積はミトコンドリアの機能不全を引き起こし、AMPKのリン酸化を促進する。予想通り、ML364の投与によりROSの蓄積が認められた。そこでROS除去剤をVMHに前処理すると、ML364投与後のVMHのAMPKのリン酸化や血清ノルエピネフリン、血糖値の上昇が抑制された。以上より、VMHのUSP2はROSの蓄積を防ぐことでAMPK の活性化を抑え、結果的に交感神経を介した血糖値の増加にブレーキをかけることが明らかになった。
2.タモキシフェン誘導により神経細胞のUsp2が欠損する神経選択的Usp2KOマウスを用いてエネルギー代謝への影響を調べた。野生型マウスと比べて、神経選択的Usp2KOマウスの通常・絶食時、インスリン投与後の血糖値に変化はなかった。その理由として、視床下部の他の神経核でのUsp2の欠損が、VMHのUsp2KOの効果を打ち消した可能性がある。今後は神経核特異的プロモーターを用いたUsp2コンディショナルKOマウスを用いることで、遺伝学的手法と薬理学的手法を用いた複合的な評価が望まれる。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] USP2 in the ventromedial hypothalamus modifies blood glucose levels by controlling sympathetic nervous activation2022

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Mayuko、Fujimoto Masaki、Konno Kohtarou、Lee Ming Liang、Yamada Yui、Yamashita Koya、Toda Chitoku、Tomura Michio、Watanabe Masahiko、Inanami Osamu、Kitamura Hiroshi
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: - 号: 23 ページ: 4607-4618

    • DOI

      10.1523/jneurosci.2504-21.2022

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] USP2-Related Cellular Signaling and Consequent Pathophysiological Outcomes2021

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Hiroshi、Hashimoto Mayuko
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 3 ページ: 1209-1209

    • DOI

      10.3390/ijms22031209

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Macrophage ubiquitin-specific protease 2 contributes to motility, hyperactivation, capacitation, and in vitro fertilization activity of mouse sperm2020

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Mayuko、Kimura Shunsuke、Kanno Chihiro、Yanagawa Yojiro、Watanabe Takafumi、Okabe Jun、Takahashi Eiki、Nagano Masashi、Kitamura Hiroshi
    • 雑誌名

      Cellular and Molecular Life Sciences

      巻: 78 号: 6 ページ: 2929-2948

    • DOI

      10.1007/s00018-020-03683-9

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Inhibition of ubiquitin‐specific protease 2 causes accumulation of reactive oxygen species, mitochondria dysfunction, and intracellular ATP decrement in C2C12 myoblasts2019

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Mayuko、Saito Natsuko、Ohta Haru、Yamamoto Kumiko、Tashiro Asuka、Nakazawa Kosuke、Inanami Osamu、Kitamura Hiroshi
    • 雑誌名

      Physiological Reports

      巻: 7 号: 14 ページ: 1-14

    • DOI

      10.14814/phy2.14193

    • NAID

      120006901082

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] マクロファージのユビキチン特異的プロテアーゼ 2 が凍結精子の機能に与える役割2021

    • 著者名/発表者名
      橋本茉由子、木村俊介、菅野智裕、柳川洋二郎、渡邉敬文、高橋英機、永野昌志、北村 浩
    • 学会等名
      第164回日本獣医学会学術集会 実験動物医学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Elucidation of the mechanism of blood glucose regulation by hypothalamic ubiquit in-specific protease 22021

    • 著者名/発表者名
      橋本 茉由子、李 明亮、戸田 知得、今野 幸太郎、渡辺 雅彦、北村 浩
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 精巣マクロファージのユビキチン特異的プロテアーゼ2が精子機能に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      橋本茉由子, 木村俊介, 菅野智裕, 柳川洋二郎, 渡邉敬文, 岡部潤, 高橋英機, 永野昌志, 北村 浩
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ユビキチン特異的プロテアーゼによる筋芽細胞のミトコンドリアの機能維持と活性酸素の役割2019

    • 著者名/発表者名
      橋本茉由子、太田葉瑠、齋藤奈津子、山本久美子、稲浪修、北村浩
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] ゲノム編集食品(農林水産分野への応用と持続的社会の実現)2021

    • 著者名/発表者名
      田部井 豊;橋本 茉由子, 北村 浩 他(担当:分担執筆, 範囲:第2編第4章1 家畜のゲノム編集)
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      9784860437169
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi