• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フォトクロミック金属酸化物の原理解明と蓄電池への応用

研究課題

研究課題/領域番号 19J21256
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分19020:熱工学関連
研究機関広島大学

研究代表者

高木 秀隆  広島大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2020年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードフォトクロミズム / 金属酸化物 / 二次電池
研究開始時の研究の概要

二層金属酸化物において光照射によって色が変化するフォトクロミズム現象(PC)が報告されており、同時に蓄電性能を持つことも確認されている。しかしながら、蓄電性能の再現性は非常に乏しく、またPCの発現メカニズムも明らかではない。
これまでの研究でPCの発現条件を明らかにし、それによりメカニズムも明らかになりつつある。今後はより詳細にメカニズムを解明することでこのPC現象の安定性の向上と蓄電性能の再現、機構解明に向けた指針を得る。それにより蓄電性能を再現し、その性能を評価、向上させていく。

研究実績の概要

本年度は蓄電性能の検討を行った。まずは積層構造 : NiO(酸化ニッケル)/MTO(マグネシウムとスズの酸化物)/金属層(In, Sn)/ITOを作製し改めて充放電試験を行ったが蓄電性能は確認できなかった。原因としてフォトクロミズムの発現と同時にMTO層にピンホールのような欠陥ができることと、非加熱プロセスでの製膜ゆえにNiO層にひび割れのような欠陥ができており、それらを通して電極間で導通が起こってしまったことが上げられるが、これらを完全に抑制することはできなかった。
そこでフォトクロミズムの結果をふまえて電池として機能するための仮説を立て、それに基づいて各層の検証・開発を行うというアプローチに変更した。立てた仮説はMTOが固体電解質でNiOが正極、フォトクロミズムの結果界面に析出した金属が負極として機能すれば蓄電性能を示すというものである。これはフォトクロミズムの結果負極が生成されることを意味しているため、着色と蓄電の関連性がよく説明されている。さらに本研究で明らかとなった他のフォトクロミズムを示す組み合わせの中から適当な材料を選択することで、蓄電性能の再現およびその後の性能向上に資するものであると考えている。
この仮説に沿って、正負極間に十分なエネルギー差があり電池反応が起こるのかということと、固体電解質に相当する部分がイオン伝導性を有しているかどうかの2点を検証した。イオン伝導性はインピーダンス測定法を用いて評価した。電池反応はスズの電解質溶液を用意し、そこでNiOとSnを電極とした充放電試験を行うことで調べた。結果としては、何らかの電池反応を確認できたが、容量は非常に小さく、充放電後の電極の分析から酸化ニッケルが関与している可能性は低いと考えられる。また本研究で行った範囲では固体電解質に相当するMTO層のイオン伝導性を確認するには至らなかった。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Coloration-decoloration properties and mechanisms of nickel oxide films2021

    • 著者名/発表者名
      Takaki Hidetaka、Inoue Shuhei、Matsumura Yukihiko
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 774 ページ: 138624-138624

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2021.138624

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Understanding the mechanism of photochromism in double-layer metal oxide using X-ray photoelectron spectroscopy2020

    • 著者名/発表者名
      Takaki Hidetaka、Shinzato Keita、Inoue Shuhei、Miyaoka Hiroki、Ichikawa Takayuki、Matsumura Yukihiko
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 739 ページ: 136973-136973

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2019.136973

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Requirements for photochromism in double-layer metal oxide films2019

    • 著者名/発表者名
      Takaki Hidetaka、Inoue Shuhei、Matsumura Yukihiko
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 732 ページ: 136620-136620

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2019.136620

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Performance of magnesium and tin oxide as a solid electrolyte2021

    • 著者名/発表者名
      Hidetaka Takaki, Shuhei Inoue, Yukihiko Matsumura
    • 学会等名
      The 2nd Asian Conference on Thermal Sciences
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ionic conductivity of photochromic magnesium and tin oxide2021

    • 著者名/発表者名
      Hidetaka Takaki, Shuhei Inoue, Yukihiko Matsumura
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Fuels and Energy (ISFE2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マグネシウムと錫の酸化物のイオン伝導性の調査2021

    • 著者名/発表者名
      高木秀隆、井上修平、松村幸彦
    • 学会等名
      第58回日本伝熱シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] オゾンによる酸化ニッケル膜の着色における着色状態の分析2020

    • 著者名/発表者名
      高木秀隆、井上修平、松村幸彦
    • 学会等名
      熱工学コンファレンス2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] オゾンによる酸化ニッケル膜着色のメカニズムと結晶の収縮2020

    • 著者名/発表者名
      高木秀隆、井上修平、松村幸彦
    • 学会等名
      第 11 回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Colored state of nickel oxide by ozone exposure and the effect of heating2020

    • 著者名/発表者名
      Hidetaka Takaki, Shuhei Inoue, Yukihiko Matsumura
    • 学会等名
      The 9th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of reduction in depth direction and reversibility of photochromic double layer metal oxide2019

    • 著者名/発表者名
      Hidetaka Takaki, Shuhei Inoue, Yukihiko Matsumura
    • 学会等名
      Advanced Nano and Energy Materials (ANEM2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reversibility of Photochromism in Two-Layer Metal Oxide by UV Irradiation and Heating Process2019

    • 著者名/発表者名
      Hidetaka Takaki, Shuhei Inoue, Yukihiko Matsumura
    • 学会等名
      The 3rd Symposium on Fuels and Energy (ISFE2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 金属酸化物界面でのフォトクロミズム発現とその分析2019

    • 著者名/発表者名
      高木秀隆、井上修平、松村幸彦
    • 学会等名
      第56回日本伝熱シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi