• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨組織の補填と治療を両立するメゾ多孔質シリカ/水酸アパタイト複合ナノ結晶の創製

研究課題

研究課題/領域番号 19J21315
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分26040:構造材料および機能材料関連
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

山田 翔太  長岡技術科学大学, 大学院工学研究科 博士後期課程 エネルギー・環境工学専攻, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2020年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード水酸アパタイト / ナノ粒子 / バイオマテリアル / 骨補填材料 / ポリエチレングリコール / コラーゲン / 水和層構造 / 水晶振動子 / メソポーラスシリカ / ハイブリッド粒子 / 界面活性剤
研究開始時の研究の概要

本研究では,骨組織に類似した組成・構造を有する骨補填性能と骨再生能を両立するナノ結晶の創製により,微小な骨欠損部位を補填して周囲組織を治療できる材料を創製する。メゾ多孔質シリカ (MPS) を骨の主成分である水酸アパタイト (HAp) ナノ結晶内へ分散・含有させて,生体骨と類似の組成・構造を持つ,生体安全性の高いMPS/HAp複合ナノ結晶を創製する。更に,周囲組織を活性化させて骨再生を促す分子をナノ結晶内へ担持し,生体内の骨と類似した極めて生体に優しい組成を持ち,且つ,周囲組織を活性化しながら組織接合して再生を促す,骨補填型治療ペーストナノ結晶の創製を目的とする。

研究実績の概要

前年度までに,水酸アパタイト (HAp) にケイ酸を含有した粒子 (SiHAp) を創製し,粒子表面にポリエチレングリコール (PEG) の修飾を行うことで,粒子表面の中間水成分割合の増加とコラーゲン (Col) 吸着状態の変化が見られた。
そこで本年度は,SiHAp粒子表面にPEGを複数の濃度で修飾し,水和状態とCol吸着状態の関係性を評価・考察した。PEG修飾量の増加に伴いColとSiHAp粒子の接触を防ぐ中間水の成分割合が減少し,水分子のO-H伸縮振動の非対称性が増加した。さらに,Col吸着状態を水晶振動子マイクロバランス測定装置 (QCM-D, Quartz Crystal Microbalance with Dissipation) にて測定した結果,PEG修飾により,Colの吸着開始から32~34分でエネルギー散逸変化量が劇的に増加し,Col分子同士が架橋反応して生体内で普遍的に存在するColの三重螺旋構造が形成する現象 (フィブリル化) が起きたことが示唆された。また,QCM-Dによる吸着Colの粘弾性物性と,フーリエ変換型赤外分光光度計によるタンパク質二次構造の解析から,水分子のO-H非対称伸縮振動の成分割合の増加に伴うColのフィブリル化の促進が示唆され,SEMによる形態観察から,実際にColのフィブリル化が促進されている様子が観察され,水和層の水分子のO-H伸縮振動の非対称性が増加するにつれて,Colのフィブリル化も促進されるという関係性を見出した。また,PEGを修飾していないSiHAp粒子では,中間水の成分割合が増加し,水分子のO-H対称伸縮振動成分の割合も増加し,フィブリル化が抑制される傾向が見られた。これらの結果から,HAp粒子表面の水和状態がColのフィブリル化にとって重要なパラメータであることを見出した。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Investigation of Inclusion States of Silicate and Carbonate Ions in Hydroxyapatite Particles Prepared under the Presence of Sodium Silicate2022

    • 著者名/発表者名
      Penaflor Galindo Tania Guadalupe、Sugimoto Kazuto、Yamada Shota、Sugibuchi Taito、Liu Zizhen、Tagaya Motohiro
    • 雑誌名

      Biomimetics

      巻: 7 号: 2 ページ: 40-40

    • DOI

      10.3390/biomimetics7020040

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] PEG functionalization effect of silicate-containing hydroxyapatite particles on effective collagen fibrillation with hydration layer state change2022

    • 著者名/発表者名
      Yamada Shota、Chai Yadong、Tagaya Motohiro
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 24 号: 11 ページ: 6788-6802

    • DOI

      10.1039/d1cp04768j

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fluorescence and biological stabilization of phosphorus-functionalized mesoporous silica nanospheres modified with a bis(8-hydroxyquinoline) zinc complex2021

    • 著者名/発表者名
      Saito Norio、Noda Daichi、Shang Yucheng、Yamada Shota、Tagaya Motohiro
    • 雑誌名

      Materials Advances

      巻: 2 号: 19 ページ: 6278-6282

    • DOI

      10.1039/d1ma00636c

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Control of the hydration layer states on phosphorus-containing mesoporous silica films and their reactivity evaluation with biological fluids2021

    • 著者名/発表者名
      Yamada Shota、Kobashi Takaki、Tagaya Motohiro
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry B

      巻: 9 号: 7 ページ: 1896-1907

    • DOI

      10.1039/d0tb02456b

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Nanostructured Silica/Hydroxyapatite Hybrid Particles Containing Amphiphilic Triblock Copolymer for Effectively Controlling Hydration Layer Structures with Cytocompatibility.2020

    • 著者名/発表者名
      Shota Yamada, Satoshi Motozuka, Motohiro Tagaya
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry B

      巻: 8 号: 7 ページ: 1524-1537

    • DOI

      10.1039/c9tb02534k

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis of Phosphonate-Containing Mesoporous Silica Spheres under Basic Condition2019

    • 著者名/発表者名
      Shota Yamada; Yucheng Shang; Iori Yamada; Motohiro Tagaya
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technology

      巻: -- 号: 5 ページ: 1116-1119

    • DOI

      10.1016/j.apt.2019.02.021

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effective Control of Water-Interactive States on Mesoporous Silica Films by Phosphoric Acid Addition2019

    • 著者名/発表者名
      Takaki Kobashi; Yadong Chai; Iori Yamada; Shota Yamada; Motohiro Tagaya
    • 雑誌名

      Materials Chemistry and Physics

      巻: 227 ページ: 134-137

    • DOI

      10.1016/j.matchemphys.2019.01.071

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生体鉱化作用を模倣したリン酸カルシウムと異種素材のナノ複合体の創製2019

    • 著者名/発表者名
      山田 翔太、山田 伊織、多賀谷 基博、林 育生、坂口 佳充
    • 雑誌名

      NanotechJapan Bulletin

      巻: 12 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 骨再生を促すリン酸カルシウムとシリカから成る多孔性粒子の合成~現状と課題~2019

    • 著者名/発表者名
      山田 翔太、山田 伊織、多賀谷 基博
    • 雑誌名

      ケミカルエンジニヤリング

      巻: 64 ページ: 57-64

    • NAID

      40021904044

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 水酸アパタイトナノ結晶表面へのウシ血清由来ヘモグロビンの吸着挙動の評価2022

    • 著者名/発表者名
      阿久津 亮太, 山田 翔太, 杉本 一登, 多賀谷 基博
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2022 年年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 水酸アパタイト粒子のメソ多孔質シリカとPEG による表面改質とその水和状態とアルブミン相互作用の評価2022

    • 著者名/発表者名
      山田 翔太, 多賀谷 基博
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2022 年年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] PEG 修飾ケイ酸含有ハイドロキシアパタイト粒子の合成とバイオインタラクティブ表面状態の評価2021

    • 著者名/発表者名
      山田 翔太, 多賀谷 基博
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] コラーゲン吸着状態の制御を実現するPEGシラン修飾水酸アパタイト粒子の創製2021

    • 著者名/発表者名
      山田 翔太、多賀谷 基博
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2021年年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] QCM-D法によるケイ酸イオン含有水酸アパタイトへのタンパク質吸挙動の評価2020

    • 著者名/発表者名
      山田翔太、多賀谷基博
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第33回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 水酸アパタイトナノ粒子膜表面における水和状態が吸着タンパク質二次構造へ与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      山田 翔太、多賀谷 基博
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2020年年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] リン含有シリカメソ構造体膜の調製とその水和特性の評価2019

    • 著者名/発表者名
      小橋孝葵、山田翔太、多賀谷基博
    • 学会等名
      第 26 回 材料科学若手研究者討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] シリカメゾ構造体膜の配向性へ及ぼす基板ラビング処理プロセスの効果2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川 滉太、柴 亜東、山田翔太、多賀谷基博
    • 学会等名
      第 26 回 材料科学若手研究者討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Preparation of Nanoporous Silica/Hydroxyapatite Hybrid Particles for Effectively Controlling Protein-interactions2019

    • 著者名/発表者名
      Shota Yamada、Tania Guadalupe Penaflor Galindo、Motohiro Tagaya
    • 学会等名
      The 11th International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics (STAC-11)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi