• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルス様粒子(VLP)表面への抗原提示法を用いた次世代型ワクチンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19J21617
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分39050:昆虫科学関連
研究機関九州大学

研究代表者

増田 亮津  九州大学, 生物資源環境科学府, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2021年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2019年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードウイルス様粒子 / 次世代型ワクチン / カイコ-バキュロウイルス発現系 / 抗原キャリア / コロナウイルススパイク抗原 / スパイク抗原
研究開始時の研究の概要

本研究は豚サーコウイルス2型(PCV2)のウイルス様粒子(VLP)の表面に豚流行性下痢病ウイルス(PEDV)のスパイク(S)抗原又は豚繁殖呼吸障害症候群ウイルス(PRRSV)のグリコプロテイン5(GP5)抗原をディスプレイすることで次世代型のワクチンを作り上げることである。そこで(1)ディスプレイ用抗原のカイコでの高効率生産、(2)九州大学のカイコ系統ライブラリーを利用したカイコの組換えタンパク質生産性の差異の原因探索、(3)タンパク質間のグルタミン残基とリジン残基を架橋する酵素である微生物由来トランスグルタミナーゼ (MTG)を用いた抗原提示VLPワクチン作製を課題として研究を進める。

研究実績の概要

本研究は、以下の3つの計画に基づき、研究を進めた。
(1)ディスプレイ用抗原のカイコでの高効率生産
(2)カイコ系統ライブラリーを利用したカイコの組換えタンパク質生産性の差異の原因探索
(3)異種タンパク質間の特異的架橋法を用いた抗原提示VLPワクチン作製
(1)では、引き続き豚繁殖・呼吸障害症候群ウイルス(PRRSV)のGP5抗原の生産性改善を試みた。GP5のエクトドメインのC末端にプロテインA由来の配列を融合すると分泌発現が向上する知見が得られており、この融合体にさらに架橋用のSpyCatcherを融合しても分泌発現することが確認された。(2)では、豚流行性下痢病ウイルス(PEDV)の三量体化Sタンパク質の比較的発現の高いカイコ系統と低い系統の組換えバキュロウイルス感染時の脂肪体をRNA-seqし、それぞれの系統ごとに非感染時と比べた発現変動遺伝子を抽出した。その結果、発現の高い系統同士でも変動遺伝子はそれほど共通しておらず、系統ごとに異なる要因でタンパク質の生産性の違いが決まっている可能性が示唆された。(3)では、SpyTag-SpyCatcher systemを用いた抗原ディスプレイ法によってノロウイルスVLP上にPEDVのS抗原をディスプレイすることに成功していたため、マウスで免疫実験を行った。その結果、抗原単独投与と比べてもS抗原に対する抗体量はそれほど変わらなかった。これは、土台のノロウイルスVLPの持つエピトープが強く免疫系に認識されている可能性が考えられた。この結果から、抗原とVLPの組み合わせがワクチンとしての効果に重要である可能性が示唆され、今後の抗原提示型ワクチン開発に役立つ知見が得られた。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Optimization of SARS-CoV-2 Spike Protein Expression in the Silkworm and Induction of Efficient Protective Immunity by Inoculation With Alum Adjuvants2022

    • 著者名/発表者名
      Masuda Akitsu、Lee Jae Man、Miyata Takeshi、Mon Hiroaki、Sato Keita、Oyama Kosuke、Sakurai Yasuteru、Yasuda Jiro、Takahashi Daisuke、Ueda Tadashi、Kato Yuri、Nishida Motohiro、Karasaki Noriko、Kakino Kohei、Ebihara Takeru、他10名
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 12

    • DOI

      10.3389/fimmu.2021.803647

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stable trimer formation of spike protein from porcine epidemic diarrhea virus improves the efficiency of secretory production in silkworms and induces neutralizing antibodies in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Masuda Akitsu、Lee Jae Man、Miyata Takeshi、Ebihara Takeru、Kakino Kohei、Hino Masato、Fujita Ryosuke、Mon Hiroaki、Kusakabe Takahiro
    • 雑誌名

      Veterinary Research

      巻: 52 号: 1

    • DOI

      10.1186/s13567-021-00971-5

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficient production of recombinant T7 endonuclease I using silkworm-baculovirus expression vector system2020

    • 著者名/発表者名
      Kakino Kohei、Masuda Akitsu、Hino Masato、Ebihara Takeru、Xu Jian、Mon Hiroaki、Fujita Ryosuke、Fujii Tsuguru、Kusakabe Takahiro、Lee Jae Man
    • 雑誌名

      Journal of Asia-Pacific Entomology

      巻: 23 号: 3 ページ: 694-700

    • DOI

      10.1016/j.aspen.2020.05.001

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient production of recombinant SARS-CoV-2 spike protein using the baculovirus-silkworm system2020

    • 著者名/発表者名
      Fujita Ryosuke、Hino Masato、Ebihara Takeru、Nagasato Takumi、Masuda Akitsu、Lee Jae Man、Fujii Tsuguru、Mon Hiroaki、Kakino Kohei、Nagai Ryo、Tanaka Miyu、Tonooka Yoshino、Moriyama Takato、Kusakabe Takahiro
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 529 号: 2 ページ: 257-262

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.06.020

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Artificial trimerization of coronavirus spike proteins improves their productivity in silkworm-baculovirus expression vector system and is effective for eliciting neutralizing antibodies2021

    • 著者名/発表者名
      Akitsu Masuda, JaeMan Lee, Takeshi Miyata, Hiroaki Mon, Takahiro Kusakabe
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Biotechnology and Bioengineering
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コロナウイルススパイク抗原のカイコにおける好適生産系統の選抜と分泌促進2020

    • 著者名/発表者名
      増田亮津、李 在萬、宮田 健、伴野 豊、藤田龍介、門 宏 明、日下部宜宏
    • 学会等名
      日本蚕糸学会第90回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 昆虫工場を利用したウイルス様粒子ワクチン生産系の確立とその応用2019

    • 著者名/発表者名
      増田亮津、宮田 健、南畑孝介、神谷典穂、李 在萬、日下部宜宏
    • 学会等名
      第71回 日本衛生動物学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi