• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第一遷移金属酸化物修飾ワイドギャップ半導体を光触媒とした可視光水分解系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 19J21858
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分27030:触媒プロセスおよび資源化学プロセス関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

岡崎 めぐみ  東京工業大学, 理学院, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2020年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード光触媒 / 水の酸化反応 / 金属酸化物ナノ粒子 / 化学ポテンシャル / プラズモン-ファブリ・ペローナノ共振器 / 光デバイス / 酸化コバルト / 酸化チタン / 遷移金属酸化物 / ルテニウム錯体 / 光生成電子ポテンシャル / 水の可視光分解反応 / 第一遷移金属酸化物 / 金ナノ粒子 / 光電気化学測定
研究開始時の研究の概要

本研究では、金属酸化物半導体表面上に第一遷移金属酸化物を修飾した光触媒を用いた水の完全分解反応に関する研究を行う。申請者は前年度までに、酸化チタンをはじめとした金属酸化物半導体に対し、表面上に酸化コバルトを修飾することによって、可視光の全領域の吸収および水の可視光酸化反応を実現した。本系では表面コバルト種から半導体への電子遷移によって反応が進行していると考えられているが、未だに水の完全分解反応は実現できていない。そこで本研究では、担体である半導体および表面上のナノ粒子双方の最適化を行うことによって、水の酸化光触媒活性の向上および、水の完全分解反応の実現を目指す。

研究実績の概要

申請者は、酸化チタン上に修飾した水の酸化用ナノ粒子の化学ポテンシャルの測定手法の確立を目的として、より詳細な調査を行った。昨年度までに酸化コバルトナノ粒子に対して確立した手法を用い、水の酸化用ナノ粒子として広く知られている金属酸化物種(酸化コバルト、酸化ニッケル、酸化イリジウム、酸化ルテニウム)に対し、それぞれの電子の電気化学ポテンシャルを50mV以内の精度で測定することに成功した。さらに、測定用水溶液中に含まれるpH緩衝剤の効果についても検討を行い、より高精度な測定手法へと改良することができた。得られた成果は論文としてまとめ、現在国際学術誌へ投稿中である。またオンラインで開催された複数の国内外の学会にて、成果を発表し、多くの専門家と意見交換することができた。
また、酸化コバルトナノ粒子の化学ポテンシャルについて、粒径依存性の調査を行った。その結果、数十mV程度の有意なポテンシャル差が確認され、理論的に考えられている量子サイズ効果を、実験的な手法で直接観測することに成功しつつある。
次に、プラズモン-ファブリ・ペローナノ共振器間の強結合を利用した光デバイスに対する酸化コバルト助触媒の位置選択的光析出に取り組んだ。本研究は北海道大学三澤研究室と共同で行い、昨年度に論文発表した金ナノ粒子担持酸化チタン光電極への酸化コバルト助触媒の担持手法を応用した。本研究内容は国内で開催されたオンライン学会にて発表を行い、外部の先生方と議論を深めることができた。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] In situ formation of a molecular cobalt(III)/AgCl photocatalyst for visible-light water oxidation2021

    • 著者名/発表者名
      Mogi Hiroto、Okazaki Megumi、Nishioka Shunta、Maeda Kazuhiko
    • 雑誌名

      Sustainable Energy & Fuels

      巻: 5 号: 22 ページ: 5694-5698

    • DOI

      10.1039/d1se01075a

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Site-Selective Deposition of a Cobalt Cocatalyst onto a Plasmonic Au/TiO2 Photoanode for Improved Water Oxidation2020

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Megumi、Suganami Yoshiki、Hirayama Naoki、Nakata Hiroko、Oshikiri Tomoya、Yokoi Toshiyuki、Misawa Hiroaki、Maeda Kazuhiko
    • 雑誌名

      ACS Applied Energy Materials

      巻: 3 号: 6 ページ: 5142-5146

    • DOI

      10.1021/acsaem.0c00857

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Visible-Light-Induced Photocatalytic Activity of Stacked MXene Sheets of Y2CF22020

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Maeda, Haruki Wakayama, Yasuhito Washio, Asako Ishikawa, Megumi Okazaki, Hiroko Nakata, Satoru Matsuishi
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 124 号: 27 ページ: 14640-14645

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.0c03072

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Water Oxidation through Interfacial Electron Transfer by Visible Light Using Cobalt-Modified Rutile Titania Thin-Film Photoanode2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Hideyuki、Uchiyama Tomoki、Kawakami Nozomi、Okazaki Megumi、Uchimoto Yoshiharu、Maeda Kazuhiko
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 12 号: 8 ページ: 9219-9225

    • DOI

      10.1021/acsami.9b20793

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visible-Light-Driven Water Oxidation Using Anatase Titania Modified with First-Row Transition-Metal-Oxide Nanoclusters2019

    • 著者名/発表者名
      Megumi Okazaki, Yunan Wang, Toshiyuki Yokoi, Kazuhiko Maeda
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 123 号: 16 ページ: 10429-10434

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.9b01222

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Defect Density-Dependent Electron Injection from Excited-State Ru(II) Tris-Diimine Complexes into Defect-Controlled Oxide Semiconductors2019

    • 著者名/発表者名
      Shunta Nishioka, Yasuomi Yamazaki, Megumi Okazaki, Keita Sekizawa, Go Sahara, Riho Murakoshi, Daiki Saito, Ryo Kuriki, Takayoshi Oshima, Junji Hyodo, Yoshihiro Yamazaki, Osamu Ishitani, Thomas E. Mallouk, Kazuhiko Maeda
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 123 号: 46 ページ: 28310-28318

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.9b09781

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Ru(II)光増感錯体を用いた水の酸化触媒作用を有する不均一系ナノ粒子の擬過電圧調査2021

    • 著者名/発表者名
      岡崎めぐみ,山﨑康臣,野澤俊介,石谷治,前田和彦
    • 学会等名
      2021年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] プラズモンーファブリ・ペローナノ共振器間のモード強結合を利用した光アノードに対する酸化コバルト助触媒の担持効果2021

    • 著者名/発表者名
      岡崎めぐみ,菅浪誉騎,押切友也,横井俊之,三澤弘明,前田和彦
    • 学会等名
      第128回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 不均一系金属酸化物ナノ粒子触媒の水の酸化反応に対する擬過電圧測定2021

    • 著者名/発表者名
      岡崎めぐみ,山﨑康臣,野澤俊介,石谷治,前田和彦
    • 学会等名
      日本化学会第102回春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Measuring the electron potential of nanoparticle water―oxidation photocatalysts2021

    • 著者名/発表者名
      Okazaki, M.; Yamazaki, Y.; Lu. D.; Ishitani, O.; Maeda, K.
    • 学会等名
      THERMEC 2020
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of the electron potential of metal oxide nanoparticle catalysts for water oxidation using Ru(II) redox photosensitizers2021

    • 著者名/発表者名
      Okazaki, M.; Yamazaki, Y.; Nozawa, S.; Ishitani, O.; Maeda, K.
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 表面担持酸化コバルトナノ粒子の電子ポテンシャルの見積もり方法の確立2021

    • 著者名/発表者名
      岡崎めぐみ、山﨑康臣、石谷治、前田和彦
    • 学会等名
      第127回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Au/TiO2プラズモニック光アノードに対する酸化コバルト助触媒の位置選択的担持による高性能化2020

    • 著者名/発表者名
      岡崎めぐみ、菅浪誉騎、平山直樹、中田博子、押切友也、横井俊之、三澤弘明、前田和彦
    • 学会等名
      2020年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 酸化コバルト助触媒の位置選択的担持によるAu/TiO2プラズモニック光アノードの高性能化2020

    • 著者名/発表者名
      岡崎めぐみ、菅浪誉騎、平山直樹、中田博子、押切友也、横井俊之、三澤弘明、前田和彦
    • 学会等名
      第126回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Ru錯体を用いた酸素生成助触媒の電子ポテンシャルの見積もり2020

    • 著者名/発表者名
      岡崎めぐみ、山﨑康臣、魯大凌、石谷治、前田和彦
    • 学会等名
      第125回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Measurement of the photogenerated hole potential on a semiconductor photocatalyst for water oxidation with Ru(II) complex photosensitizers2019

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Megumi、Yamazaki Yasuomi、Ishitani Osamu、Maeda Kazuhiko
    • 学会等名
      2019年光科学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Ru(II)錯体を用いたCoOx/TiO2光触媒における表面上CoOxナノ粒子の光生成ホールポテンシャルの評価2019

    • 著者名/発表者名
      岡崎めぐみ、山﨑康臣、石谷治、前田和彦
    • 学会等名
      第124回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Photocatalytic water oxidation using wide-gap semiconductor modified with first-row transition-metal oxides nanoparticles under visible light2019

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Megumi、Maeda Kazuhiko
    • 学会等名
      235th ECS meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation on titania modified with first-row transition-metal oxides nanoparticles for water photooxidation under visible light2019

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Megumi、Maeda Kazuhiko
    • 学会等名
      2nd Global Forum on Advanced Materials and Technologies for Sustainable Development
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 触媒技術の動向と展望20222022

    • 著者名/発表者名
      岡崎めぐみ・山﨑康臣・石谷 治・前田和彦
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      一般社団法人触媒学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Current Developments in Photocatalysis and Photocatalytic Materials -New Horizon in Photocatalysis-2019

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi Akinobu、Okazaki Megumi、Maeda Kazuhiko
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      Academic Press Elsevier
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 新しい原理で駆動する可視光水分解電極の開発-ありふれた物質に眠る有用な新機能を発見-

    • URL

      https://www.titech.ac.jp/news/2020/046257.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi