• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動的モード分解を用いた非平衡ダイナミクスの解析

研究課題

研究課題/領域番号 19J22017
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分61040:ソフトコンピューティング関連
研究機関東京大学

研究代表者

坂田 逸志  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2020年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード動的モード分解 / 緩和過程 / 非平衡 / 機械学習 / 超高速分光 / フーリエ解析 / 非エルミート / 散逸系 / 時系列 / ベイズ推論 / 時系列データ / 計測データ
研究開始時の研究の概要

時系列解析の目的は,特に自然科学においてはデータに潜むダイナミクスをバックグラウンドやノイズから抽出することである.解析自体は専門知識を用いることによって発見的に行われることが多い.一般的に労働集約的であり,データ処理の恣意性の問題がある.このことは,近年物理法則が見出されはじめ注目が集まっている非平衡の分野で特にボトルネックとなっている.この問題を解決するためにデータを動力学的な要素に分解可能な動的モード分解という数理的な手法に着目する.解析目的に合うように手法の拡張を行いながら,恣意性を排除して背後の構造を自動抽出可能な枠組みの構築を行う.

研究実績の概要

引き続き,非平衡ダイナミクスとして超高速分光におけるコヒーレントフォノンを対象に研究をすすめた.
本年度は,散逸した量子系を解析するための手段として動的モード分解(DMD)を用いた解析手法を提案した.散逸量子系は非エルミートハミルトニアンによる複素エネルギーを用いた記述が試みられており,近年注目が集まっている.なかでも,フォノンと電子運動のプラズモンとの量子結合状態は現象論的非エルミート有効ハミルトニアンが提案されている.しかしながら,計測データから結合状態の固有振動を抽出と複素エネルギーに対応するパラメータの推定が困難であった.これは抽出したい固有振動が減衰振動となるためである.従来のフーリエ解析では周波数スペクトルが減衰のために広がりモードの特定と固有値の虚部に対応する減衰率の推定が課題だった.
本研究はDMDが減衰振動の和として展開できることを利用してモードの抽出を行い,モードの周波数・減衰率から複素エネルギー固有値を推定する手法を構築した.実験データで解析を行ったところ,コヒーレントフォノン信号から結合モードの抽出に成功し,入射エネルギーと結合状態の複素エネルギー固有値の関係を明らかにした.また,複素エネルギー固有値の関係が現象論的非エルミート有効ハミルトニアンで計算される値と一致することが分かった.
本研究の成果を査読付き英文学術雑誌に投稿し,採択された.

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Complex energies of the coherent longitudinal optical phonon-plasmon coupled mode according to dynamic mode decomposition analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Itsushi Sakata, Takuya Sakata, Kohji Mizoguchi, Satoshi Tanaka, Goro Oohata, Ichiro Akai, Yasuhiko Igarashi, Yoshihiro Nagano, and Masato Okada
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/s41598-021-02413-w

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Normal mode analysis of a relaxation process with Bayesian inference2020

    • 著者名/発表者名
      Sakata Itsushi, Nagano Yoshihiro, Igarashi Yasuhiko, Murata Shin, Mizoguchi Kohji, Akai Ichiro,Okada Masato
    • 雑誌名

      Science and Technology of Advanced Materials

      巻: 21 号: 1 ページ: 67-78

    • DOI

      10.1080/14686996.2020.1713703

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Normal mode analysis of a relaxation process with Bayesian inference2020

    • 著者名/発表者名
      Sakata Itsushi、Nagano Yoshihiro、Igarashi Yasuhiko、Murata Shin、Mizoguchi Kohji、Akai Ichiro、Okada Masato
    • 学会等名
      American Physical Society March Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi