• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微多孔シリカ膜の開発と脱水プロセスへの応用-膜開発・性能評価・分子透過機構-

研究課題

研究課題/領域番号 19J22400
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分27010:移動現象および単位操作関連
研究機関広島大学

研究代表者

森山 教洋  広島大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2020年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード膜分離 / 水 / 水蒸気 / オルガノシリカ / シリカ / 湿りガス分離 / 水蒸気回収 / 浸透気化 / 膜 / 水熱安定性 / ゾル・ゲル法
研究開始時の研究の概要

本研究では、諸耐性に優れたシリカ膜による高性能分離プロセスを開発することを目的とする。3つの視点((1)高選択透過性シリカ膜の設計・開発、(2)各種分離系における分離性能評価、(3)透過機構のモデリング)から、バランスよく、相互にフィードバックを行いながら、透過特性の制御と解明を進める。膜開発の視点からは、水の高透過率化を目指す。性能評価の視点からは、膜構造と得られた分離性能の関連を明らかにし、各分離系における高性能膜分離プロセスの指針を得る。透過機構の視点からは、水分子の熱力学透過モデルの構築を行い、透過性能の予測を可能にする。

研究実績の概要

昨年度までに開発したオルガノシリカ膜を基調とし,更なる膜開発だけでなく,プロセスや透過メカニズムの側面からも研究を進めた。
膜開発の側面からは,従来のオルガノシリカネットワーク中にAlイオンを取り込むことで,ネットワークの緻密化と親水化を同時に引き起こす手法を見出した。本手法により,水蒸気/窒素の選択性が従来のオルガノシリカ膜の10倍以上に向上した。
プロセスの側面からは,プラント排ガスを想定した模擬ガス(150-200℃, 水蒸気, 塩化水素, 酸素, 窒素を含む)からの水蒸気回収の長期試験を行った。190日間に亘る試験を通して,オルガノシリカ膜は極めて安定であっただけでなく,水蒸気透過性と水蒸気/窒素選択性の双方が既報トップレベルであった。また,オルガノシリカ膜は分子ふるい性に基づき,窒素のみならず,塩化水素や,水素,酸素,二酸化炭素の除去も可能であった。
透過メカニズムの側面からは,多孔膜透過現象を表現するモデルを理論的に構築し,モデルの正当性を実験的に明らかとした。従来のモデルでは,実験的に得られる透過量を膜の透過/非透過側の圧力差で規格化した圧力差基準の透過率を用いていたが,圧力差基準の透過率は透過/非透過側の相状態(液/液,液/気,気/気)に依存するという課題があった。本モデルでは,活量差基準の透過率を用いることで,相状態によらず,透過現象を統一的に表現可能とした。また,膜細孔内での相変化(気→液への遷移領域)を考慮することで,本モデルは,オルガノシリカ膜の特異的な透過特性を定量的に予測可能であった。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Network tailoring of organosilica membranes via aluminum doping to improve the humid-gas separation performance2022

    • 著者名/発表者名
      Moriyama Norihiro、Ike Misato、Nagasawa Hiroki、Kanezashi Masakoto、Tsuru Toshinori
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 12 号: 10 ページ: 5834-5846

    • DOI

      10.1039/d1ra07866f

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Steam recovery via nanoporous and subnanoporous organosilica membranes: The effects of pore structure and operating conditions2021

    • 著者名/発表者名
      Moriyama Norihiro、Nagasawa Hiroki、Kanezashi Masakoto、Tsuru Toshinori
    • 雑誌名

      Separation and Purification Technology

      巻: 275 ページ: 119191-119191

    • DOI

      10.1016/j.seppur.2021.119191

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improved performance of organosilica membranes for steam recovery at moderate-to-high temperatures via the use of a hydrothermally stable intermediate layer2021

    • 著者名/発表者名
      Moriyama Norihiro、Nagasawa Hiroki、Kanezashi Masakoto、Tsuru Toshinori
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science

      巻: 620 ページ: 118895-118895

    • DOI

      10.1016/j.memsci.2020.118895

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pervaporation via silicon‐based membranes: Correlation and prediction of performance in pervaporation and gas permeation2021

    • 著者名/発表者名
      Moriyama Norihiro、Kawano Yuta、Wang Qing、Inoue Ryota、Guo Meng、Yokoji Makoto、Nagasawa Hiroki、Kanezashi Masakoto、Tsuru Toshinori
    • 雑誌名

      AIChE Journal

      巻: 67 号: 7 ページ: 17223-17223

    • DOI

      10.1002/aic.17223

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of experimentally obtained permeance based on module simulation: How should permeance be evaluated?2020

    • 著者名/発表者名
      Moriyama Norihiro、Haraya Kenji、Nagasawa Hiroki、Kanezashi Masakoto、Tsuru Toshinori
    • 雑誌名

      AIChE Journal

      巻: 66 号: 7 ページ: 16250-16250

    • DOI

      10.1002/aic.16250

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective water vapor permeation from steam/non-condensable gas mixtures via organosilica membranes at moderate-to-high temperatures2019

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Moriyama, Hiroki Nagasawa, Masakoto Kanezashi, Toshinori Tsuru
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science

      巻: 589 ページ: 117254-117254

    • DOI

      10.1016/j.memsci.2019.117254

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] オルガノシリカ膜の水透過特性とモデル解析~逆浸透・浸透気化・蒸気透過~2022

    • 著者名/発表者名
      森山教洋,長澤寛規,金指正言,都留稔了
    • 学会等名
      化学工学会第87回年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 中高温における水蒸気/非凝縮性ガス分離のためのオルガノシリカ膜の構造設計2021

    • 著者名/発表者名
      森山教洋,池美里,長澤寛規,金指正言,都留稔了
    • 学会等名
      化学工学会関西大会2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シリコン系サブナノ多孔膜による浸透気化透過特性と細孔構造の相関2021

    • 著者名/発表者名
      森山教洋,河野優太,Wang Qing,井上遼太,Guo Meng,横治真人,長澤寛規,金指正言,都留稔了
    • 学会等名
      化学工学会第86回年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 中高温における水蒸気回収のためのオルガノシリカ膜の開発2020

    • 著者名/発表者名
      森山教洋,長澤寛規,金指正言,都留稔了
    • 学会等名
      化学工学会第51回秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Steam recovery from humid gas via organosilica membranes at moderate-to-high temperature2020

    • 著者名/発表者名
      N. Moriyama, H. Nagasawa, M. Kanezashi, T. Tsuru
    • 学会等名
      12th International Congress on Membrane and Membrane Processes
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] BTESE膜を用いた中高温における湿りガス脱水2019

    • 著者名/発表者名
      森山教洋,長澤寛規,金指正言,都留稔了
    • 学会等名
      日本膜学会第40 年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Steamed gas separation through 1, 2-bis(triethoxysilyl)ethane (BTESE)-derived membranes2019

    • 著者名/発表者名
      N. Moriyama, H. Nagasawa, M. Kanezashi, T. Tsuru
    • 学会等名
      The 12th conference of the Aseanian Membrane Society (AMS12)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オルガノシリカ膜の構造制御と中高温での湿りガス分離への応用2019

    • 著者名/発表者名
      森山教洋,長澤寛規,金指正言,都留稔了
    • 学会等名
      膜シンポジウム 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] 気体脱湿装置及び気体脱湿方法2020

    • 発明者名
      森山教洋,金指正言,長澤寛規,都留稔了
    • 権利者名
      森山教洋,金指正言,長澤寛規,都留稔了
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi