• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドローンと深層学習を用いた森林リモートセンシング技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19J22591
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分40010:森林科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

大西 信徳  京都大学, 農学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2021年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2020年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2019年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードドローン / UAV / ディープラーニング / 深層学習 / AI / 樹種識別 / GIS
研究開始時の研究の概要

本研究ではドローンと深層学習を用いて新たな森林リモートセンシング技術の開発を行う。ドローンと深層学習という新しい二つの技術を組み合わせることで、樹種の識別や樹高などの推定が低コストかつ高い精度でできる可能性があることがわかってきた。
熱帯林での森林保全や日本の林業の効率化において樹種などの情報は非常に重要で、こうした情報を低コストに広範囲で取得できるようになれば、森林の抱える課題に対して一つの解決策となる。3年間を通してこの技術の精度や汎用性の検証、システムの開発を行い、最終的には実用化を目指す。

研究実績の概要

今年度は日本各地でドローンからデータを取得し、精度検証と成果発表を行った。また開発してきた技術をもとにドローンからの林分解析ソフトウェアを開発した。
1)樹冠分離手法の開発について、針葉樹林での手法を確立し実際に利用可能な高い精度で推定できることが確認できた。広葉樹林での樹冠分離では深層学習を応用し、システムの開発に成功したが、精度については今後改良が必要な結果となった。
2)樹種識別の発展及び汎用性の検証について、精度検証を企業と共同で人工林や混交林で行い、針葉樹が高い精度で識別可能であること、広葉樹の細かな樹種識別が可能であることを明らかにした。また日本各地で行った、識別可能な種の調査や時空間的に異なるデータに対する識別精度を検証した成果を論文で発表した。
3)樹高・胸高直径の推定について、企業と共同で実証実験を行った。樹高は裸地が多いなど対象地の条件が適していれば高い精度で推定が可能であり、針葉樹の胸高直径や幹材積は特に地上調査から推定式を作成することで信頼できる精度で推定が可能であることが分かった。
4)ソフトウェア開発について、windows用ソフトウェア「DF Scanner」を他研究者・技術者と共に開発に成功した。このソフトウェアでは一般的なGISソフトと同様、座標を持ったドローンのデータなどを座標に合わせて描画が可能であり、さらにドローンのデータに対する解析ツールとして各樹木の樹頂点検出、樹冠分離、深層学習による樹種識別、樹高・DBH・幹材積推定が可能である。このソフトウェアを用いることでドローンから取得したデータから専門的な技術が無くても単木レベルで林分解析が可能であり、世界中の研究者や森林管理者が広域での生態学研究や効率的な森林管理、森林保全などへ利用することができる形で研究を完成させた。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Practicality and Robustness of Tree Species Identification Using UAV RGB Image and Deep Learning in Temperate Forest in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Masanori Onishi, Shuntaro Watanabe, Tadashi Nakashima, Takeshi Ise
    • 雑誌名

      Remote Sensing

      巻: 14 号: 7 ページ: 1-22

    • DOI

      10.3390/rs14071710

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Explainable identification and mapping of trees using UAV RGB image and deep learning2021

    • 著者名/発表者名
      Masanori Onishi, Takeshi Ise
    • 雑誌名

      scientific reports

      巻: 11 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-020-79653-9

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 深層学習による画像認識技術の生態学への応用-植物種と植生の識別を中心に-2020

    • 著者名/発表者名
      渡部俊太郎、大西信徳、皆川まり、伊勢武史
    • 雑誌名

      保全生態学研究

      巻: 25 号: 1 ページ: n/a

    • DOI

      10.18960/hozen.1822

    • NAID

      130007866089

    • ISSN
      1342-4327, 2424-1431
    • 年月日
      2020-03-05
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Explainable Deep Learning Reproduces a ‘Professional Eye’ on the Diagnosis of Internal Disorders in Persimmon Fruit2020

    • 著者名/発表者名
      Akagi Takashi、Onishi Masanori、Masuda Kanae、Kuroki Ryohei、Baba Kohei、Takeshita Kouki、Suzuki Tetsuya、Niikawa Takeshi、Uchida Seiichi、Ise Takeshi
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 61 号: 11 ページ: 1967-1973

    • DOI

      10.1093/pcp/pcaa111

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ドローンとディープラーニングを用いた単木単位での樹種・材積推定GISシステムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      大西信徳、伊勢武史
    • 学会等名
      日本生態学会 第69回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ドローンとディープラーニングを用いた森林情報解析システムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      大西信徳、池端隆彦、長谷川尚史、伊勢武史
    • 学会等名
      日本森林学会 第133回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ドローンとディープラーニングを用いたボルネオでの指標樹種識別と森林健全度評価2021

    • 著者名/発表者名
      大西信徳、竹重龍一、青柳亮太、今井伸夫、伊勢武史、北山兼弘
    • 学会等名
      日本生態学会 第68回岡山大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ドローンとディープラーニングでどこまで樹種が識別できるのか、可能性と将来性2021

    • 著者名/発表者名
      大西信徳
    • 学会等名
      日本生態学会 第68回岡山大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ドローンとディープラーニングを用いた森林劣化度の評価手法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      大西信徳、竹重龍一、今井伸夫、青柳亮太、伊勢武史、北山兼弘
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The combination of UAVs and deep neural networks has a potential as a new framework of vegetation monitoring2019

    • 著者名/発表者名
      Masanori Onishi, Shuntaro Watanabe, Takeshi Ise
    • 学会等名
      American Geophysical Union
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [産業財産権] クラス推論システム、学習装置、推論システム、クラス推論方法、およびコンピュータプログラム2022

    • 発明者名
      大西信徳
    • 権利者名
      京都大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi